1月29日の給食

画像1 画像1
今日は、和食です。
ごはん
白身魚の香り揚げ
小松菜としめじの炒め物
こんにゃくの土佐煮
具だくさんのみそ汁
牛乳
和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つに栄養のバランスがいいということがあります。「一十三菜」をいただきました。

カレー

画像1 画像1
1月28日の給食はカレーでした。
授業中にカレーの匂いがしてきます。「今日の給食はカレー」という声がします。

カレーライス
福神漬
野菜スープ
牛乳
みかん

44年前から給食に「ごはん」が登場しました。それまでの主食はパンとめんでした。
ご飯の登場によって和食の献立ができました。
昭和57年1月22日に全国の小中学校の給食で「カレーライス」を出したことを記念して1月22日は「カレーライスの日」になりました。

1月27日の給食

画像1 画像1
 全国学校給食週間です。
戦争中や戦後は食べ物が足りなくなって、給食が続けられない時がありました。米が不足し、その代わりに「すいとん」が出ました。
菜飯
焼きシシャモ
みそすいとん
キャベツのしょうが風味
牛乳

1月23日の給食

画像1 画像1
 今日は、土曜日ですが、オンライン学校公開で給食がありました。
塩ごはん
やきのり
鮭の塩焼き
呉汁
小松菜とじゃこいため
牛乳

給食は130年以上の歴史があります。
初めての給食は、おにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。
今日からこのあとの1週間は、その歴史をふりかえります。

1月22日の給食

画像1 画像1
今日は
ごはん
マーボー豆腐
三色ナムル
かぶのスープ
牛乳

今日は、かぶのスープをいただきました。
かぶは、「かぶと」に似ているからかぶといわれるようになったそうです。寒い日に温かいスープはおいしいです。

1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北雪牛丼
根菜汁
青菜の彩和え
牛乳

牛丼は大きなお鍋で作りました。

北雪牛丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食では、苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を含めた北海道産の和牛を使った「北雪牛丼」をいただきました。新型コロナウイルス感染症の流行により、困っている産地の方々を応援するために学校給食で使われることになりました。
 赤身に映える雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉です。一度、下茹でもしました。

1月20日の給食

画像1 画像1
今日は
味噌煮込みうどん
豚しゃぶサラダ
八王子産米粉入り黒ごまケーキ
ぽんかん
牛乳
でした。

ケーキは手作りで、八王子産の米粉が使われています。
米粉は八王子産100パーセントで作る「高尾の天狗」という日本酒を作る時にできた米粉を使っています。日本酒を作る時、米をけずり、磨いたときに出ます。
外はカリッと中は、しっとりしたごまの香りがよい、おいしいケーキでした。

世界ともだちプロジェクト:ドイツ

画像1 画像1
学ぼう!食べよう!世界の料理
1936年ベルリン
1972年ミュンヘン
オリンピックが開かれたドイツ料理です。
パン
レバーケーゼ
ザワークラウト
アイントップ
牛乳

レバーケーゼはソーセージの一種で長方形の方に入れて焼きます。ケーゼの由来はチーズの塊に似ているからともいわれています。今日は、ハンバーグのような形のものをいただきました。
アイントップは「一つの鍋」という意味で、肉と野菜を煮込むスープです。ミネストローネという感じです。
ザワークラウトはキャベツを乳酸菌発酵させたお漬物で「甘酸っぱいキャベツ」という意味です。今日は、優しい味のコールスローサラダという感じでした。

1月18日の給食

画像1 画像1
今日は
麦ごはん
卵焼き
豚汁
花ごぼう
果物(はれひめ)
牛乳
をいただきました。
花ごぼうは、おかかがまぶしてあります。
卵焼きは出汁がしみていてとてもジューシーです。
麦ごはんにとっても合うおかずでした。

1月15日の給食

画像1 画像1
今日は小正月の献立です。小豆ご飯をいただきました。
あずきごはん
さばの香り焼き
いりどり
みそ汁
牛乳

さばは皮がぱりっと身は脂がのってジューシーでした。
みそ汁の大根やいりどりの里いもは恩方産の野菜です。

1月14日の給食

画像1 画像1
今日は
チキンライス
ベイクドポテト
八王子産の白菜のクリームスープ
みかん
牛乳

オレンジ色がきれいでバターの香りのするチキンライスでした。
白菜は甘みがあり、それがクリームスープになっています。

八丈島の恵み

画像1 画像1
1月13日の給食は、八丈島の恵みをいただきました
ごはん
めだいのハンバーグ
けんちん汁
くきわかめのしょうが炒め
みかん
牛乳
水産業の方たちを応援するために
学校給食に提供されました。

3学期の給食のスタート

画像1 画像1
 3学期の給食が今日から始まりました。
かてめし
かきたま汁
白玉あずき
牛乳
「鏡開き」に因んで白玉あずきをいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校経営報告

いじめ

新型コロナウイルス感染症への対応

八王子市GIGAスクール構想