9月16日のこんだて

画像1 画像1
今日は、1年生から4年生までが飯盒炊さんに出かけているので、5年生と6年生それから、教職員あわせて30人分の給食です。こんだては、麦ごはん・納豆・韓国風肉じゃが・茎わかめのにんにく炒め・牛乳です。少しの量でも、おいしくなるように一所懸命に作りました。

9月16日のこんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、スパゲティーペスカトーレ・さつまいものチーズ焼き・くだもの(冷凍みかん)・牛乳です。
 
 今日のスパゲティーペスカトーレにはちょっとした宝物が隠れていました。玉葱を大きな星型にカットしたものをいくつか入れてみたのです。誰がゲットするかは運しだい!

 給食時間に教室をまわって「誰に入ってたかなー」と聞いてみると、先生だけが星をゲットしている学年もありました。児童も先生も楽しんでくれていたようなので、次回をお楽しみに!!

9月15日のこんだて

画像1 画像1
15日のこんだては、わかめごはん・ポークソテー・ごま和え・粉ふきいも・牛乳でした。いつもは、コンベクションオーブンで焼くポークソテーを何回かに分けてフライパンで焼きました。オーブンとは違い手間も時間もかかりますが、焼きあがったお肉はとってもジューシーでした。

9月14日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、うずまきパン・タンドリーフィッシュ・ポテトソテー・オニオンスープ・牛乳です。タンドリーフィッシュはプレーンヨーグルトにトマトケチャップ・カレー粉・塩・コショウ・にんにく・生姜を入れた漬ダレに、今日は鯵フィレを漬け込んでオーブンで焼きました。カレーの風味とにんにくの香が食欲を増進してくれます。

9月13日のこんだて

画像1 画像1
 今日の給食は、ロコモコ・ABCスープ・ミディートマト・牛乳です。ロコモコは、ハワイ料理のひとつで、白飯にハンバーグと目玉焼きをのせてグレービーソースをかけるのが定番です。グレービーソースというのは、小麦粉を炒めて作ったルーを肉汁ででのばして生クリームや牛乳を加えたり野菜ジュースを加えたりして作ります。給食ではグレービーソースではなくきのこソースをかけてみました。

これが中学校給食です。

画像1 画像1
 9月10日に、小学校の栄養士を対象とした中学校給食の試食会が行われました。今後、6年生の保護者会などで中学校給食の説明を行うためにしっかり勉強をしてきました。この日の給食は、主食は「白飯」、主菜は「秋刀魚の蒲焼ボイルもやし添え」、副菜が「きゅうりのおかか和え」と「じゃがいもの塩きんぴら」・「ちりめんわかめ」でした。中学生にはこのメニューに牛乳200mlがついています。なかなか食べ応えのある量でした。

9月10日のこんだて

画像1 画像1
10日の給食は、ビビンバ・わかめとえのきのスープ・ラー菜・牛乳でした。

9月9日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、あげパン(さとう味)・えび豆腐・ごまめナッツ・くだもの(冷凍みかん)・牛乳です。久々に登場のあげパンは大人にも子どもにも人気が有ります。欠席の児童分の争奪戦が行われたクラスもあるようです。

9月8日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、二色ごはん(鶏そぼろと炒りたまご)・みそ汁・ひじきの煮物・牛乳です。

9月7日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、パンプキンパン・ポークビーンズ・ヨーグルトのブルーベリーソースかけ・牛乳それと、Tくんのもってきてくれたゴーヤーで作ったゴーヤーのカレーピクルスです。ピクルスのゴーヤーもヨーグルトのブルーベリーも恩方産です!

9月6日のこんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごまごはん・焼き魚(鮭の塩焼き)・じゃがいものそぼろ煮・えのきの炒り煮・牛乳の予定でしたが、うれしい変更がありました。4年生のTくんが夏休みに丹精こめて育てた立派なゴーヤーを持ってきてくれたのです。急きょ、給食に一品追加、ゴーヤーの甘味噌炒めです。味噌は、家庭科の授業で児童が作ったものを使わせてもらいました。Tくんが丹精こめて育てたゴーヤーと家庭科の授業で作った味噌はとっても良くあっていて、おいしい「ゴーヤーの甘味噌炒め」が出来ました。学校全体でのゴーヤーの残りは、ほんの一口分でした。おいしい「ゴーヤーの甘味噌炒め」が食べられたことをTくんに感謝したいと思います。
 ゴーヤーはたくさんいただいたので、今日と明日の二回、給食で使わせていただきます。今日はごはんに合う味付けにしましたが、明日は主食がパンです。パンに合わせた一品をと思っています。

9月3日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、きのこリゾット・ブルーベリースコーン、温野菜のチキンソース、牛乳です。ブルーベリースコーンに使用したブルーベリーは、恩方産のブルーベリーです。1年生から4年生までの児童が昨日行ったブルーベリー摘みで、給食の分もつみとってきてくれました。今年は、雨が少なく暑い日が多かったためか、恩方のブルーべりもとても美味しかったです。今日は、砂糖とレモン果汁でさっと煮たブルーベリーを、スコーンの生地にのせて焼き上げました。

9月2日のこんだて

画像1 画像1
今日から二学期の給食が始まりました。
今日の給食は、トッピングビーンズカレー・キャベツスープ・牛乳です。トッピングビーンズカレーは、ドライカレーの上に片栗粉をまぶして油で揚げた大豆をトッピングして食べます。キャベツスープはじっくり煮込んだスープです。野菜の甘さが感じられます。大豆と野菜スープは苦手な児童が多いですが、残さず食べてくれることを期待しています。
まだまだきびしい暑さが続いていますが、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

集合写真

 猛暑の中、栄養士さん達の「パソコン研修」が終わりました。なぜか、やぎ小屋の前で記念写真を撮りました。
画像1 画像1

本日も大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
29日に掃除したコンベクションオーブン。こんなにきれいになりました。

本日も大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、床の掃除から。アワアワです。

今日も大掃除7

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ洗ってます。

今日も大掃除6

画像1 画像1
乾燥中。

今日も大掃除5

画像1 画像1 画像2 画像2
電気のカサは、掃除完了!

今日も大掃除4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だいぶきれいになりました。残りはお昼ごはんを食べてからです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営計画

年度末学校評価

環境マップ

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

学校便り

恩方てくてく2