地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの班が、事前に調べたことをガイドしながら見学していました。
その後、一般のお客様にもガイドをする主体的な姿が見られました。
流石、弐分方小の6年生です。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、宇都宮餃子館さんでいただきました。
美味しい餃子に、皆大満足でした。

お見送り

画像1 画像1
たくさんの保護者の方や下級生、先生方にお見送りをして頂きました。
ありがとうございました。
全員が笑顔で、元気に帰って来られますように。

出発式

画像1 画像1
出発式の様子です。
お天気も良く、最高のスタートを切ることができました。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水移動教室ありがとうございました。

月日星

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食とお土産を買いました。それぞれ予算に合わせながら懸命に買い物をしていました。
さあ、弐分方小に向けて出発いたします!待っててくださいね!

水族館にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

予定変更:久能山→水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため、急遽、水族館に来ました。初めて見た!すごい!という驚きの声がたくさん上がっています。

茶揉み体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平のお茶会館で静岡茶の体験です。お茶を飲んでホッとひと息。茶揉み体験をして「手にお茶の香りがついた」とニコニコ話していました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝ご飯前に係の子たちがコントで楽しませてくれました。只今、黙食中です。

朝の会

画像1 画像1
朝の会は雨のため、ロビーに集まりみんなで元気に挨拶をしました。2日目スタートです。

2日目のスタートです!大雨です。予定の変更も考えられます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2日目も元気にスタートしました。
昨夜の室内レクは、ハンカチ落とし、成長ジャンケン、ソーラン節などで大盛り上がりでした。係の子たちがとても頑張りました。

夕飯 ごちそうさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごちそうさまでした。
片付けを協力してできました。作ってくれた方への御礼の手紙を書いている姿が素敵でした。

夕飯 夕飯クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の様子です。生活係の子が夕食のハンバーグや桜海老についてクイズをしてくれました。黙食の中、桜海老ご飯をもりもりおかわりして味わっています。

カヌー体験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カヌー体験の練習の様子です。よく話を聞いて頑張りました。




2人カヌーで声を合わせて嬉しそうにしていました。

カヌー体験 楽しめました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カヌー体験
安全指導から実技指導まできちんと受けて、いざ海へ!子ども達からは「楽しかった」という感想が聞かれました。

お楽しみカヌー体験が始まりました。

画像1 画像1
天候もちょうどよく、いよいよカヌー体験の始まりです。まずはライフジャケットをしっかり身に付けます。

開校式

画像1 画像1
旅館の方に挨拶して、いよいよ開校です。楽しみましょう。

鉢巻石

画像1 画像1
鉢巻石や珍しい石をたくさん見つけました。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
美保海岸で、行動班ごとに昼食です。水や風の音の中で、いただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学校運営協議会

PTAより

スクールカウンセラーだより