地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2学期の終業式

 今日は2学期の終業式でした。校長から平成23年を振り返っての話や、弐分方小の2学期、それぞれの学年や児童が成長したこと、頑張ったことなどの話がありました。また、1年生と4年生の代表児童が「2学期がんばったこと」の作文を上手に発表しました。そして明日から始まる冬休みに向けて、規則正しい生活や安全面についての話を聞き、終業式が終わりました。寒さ厳しい体育館での終業式でしたが、最後までしっかりと話が聞け、弐分方小児童の一人一人の成長を感じました。この後、児童は教室に戻り、担任の先生より通知表「かたくり」をいただいて帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり班交流給食

今日は、今年度から始まった「たてわり班活動」の一環で、「たてわり班交流給食」が行われました。

いつもと違う教室、いつもと違うお友達と給食を食べることに、子供たちは朝からわくわくしていました。

6年生のリーダーを中心に、みんなで協力して準備を行うことができました。
短い時間でしたが、仲良く給食を食べ、楽しい時間を過ごすことができ、初めての取り組みは大成功でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(水)、第6回目の校内研究が行われました。1年2組にて、「ひきざん(2)」の研究授業を行いました。繰り下がりのある12−9の計算のしかたを図などをかきながら考えました。子供たちはとても意欲的に学習に取り組み、前に出て自分の考えを説明したり、発表者に対して質問したりするなど、一生懸命頑張りました。

今回も、講師として文部科学省の教育課程調査官の笠井健一先生においでいただきました。笠井先生からは、「よい授業」がなぜよかったのか説明することは難しく、詳細な分析を行う必要があることや、本時のねらいに迫るため、問題の解き方についてもう少し条件を限定して児童に示す方法もあったことなどを教えていただきました。

今回で、各学年の研究授業はすべて終了しました。講師の先生方の貴重なご指導をいかしながら、研究のまとめにつなげていきたいと考えています。

布ぞうり作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日、18日、12月1日の3回に分けて布ぞうり作りをしました。あったかホール内にあるエコ広場の指導員の方々に指導していただきました。布ぞうり自体を知らない子供たちがほとんどだったので、はじめは戸惑っている様子もありました。2回目以降は、作り方のコツもつかみはじめ、使う布の色具合にこだわったり、子供たち同士で教え合ったりしていました。子供たちも最後まで粘り強く取り組み、指導員の方々の丁寧な支援のおかげもあって、最終日には全員が『世界に1つだけの布ぞうり』を完成させることができました!!

連合音楽会

画像1 画像1
オリンパスホールで連合音楽会が行われました。5年生は今日までたくさんの練習を重ねてきました。合唱『今日から明日へ』と合奏『Departure from“GOOD LUCK!!”』です。想像以上に大きくて立派なホールに、子供たちの緊張がさらにふくらんだような気がします。本番では、練習の成果を見事に発揮し、会場が大きな拍手に包まれていました!子供たちもとても満足そうな表情でした。

音楽集会がありました。

 今日の朝は音楽朝会でした。5年生が連合音楽会で発表する日でもあり、全校に向けて
これまで練習してきた合唱と合奏を見事に演奏してくれました。一人ひとりがそれぞれのパートや楽器をしっかりこなし、それがハーモニーとなって体育館に響いた心地のよい朝でした。
画像1 画像1

大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
良く冷えた朝、児童の「1・2・3」という大きな・元気な声が響き渡る校庭。各学級では中・昼休みに大なわの練習に励みました。その成果が充分に発揮され、どの学級でも最高記録が続出し、笑顔・悔しい顔、様々な表情を見ることができました。

体育朝会(持久走について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)に体育朝会を行いました。来週から持久走の練習が始まるので、練習についての説明などを体育委員会が発表しました。そして、実際に全校児童で校庭を走ってみました。寒さに負けずに元気いっぱいに走っていました。

校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(水)、第5回目の校内研究が行われました。6年2組にて、「比例と反比例」の研究授業を行いました。これまで学習してきた、比例の性質を使って、課題に取り組みました。言葉や式、比を使って自分の考えを表しました。

講師としておいでいただいた、文部科学省の教育課程調査官の笠井健一先生からは、問題解決型学習を進めるためには指導者の細かい配慮が必要であることや、自分で出した答えが合っていることだけで満足するのではなく、答えを導き出した考え方を自分自身が納得できる子に育てることが重要であることなどを具体的事例を織り交ぜながらお話いただきました。ご指導いただいたことを今後の研究の充実につなげてまいります。

学習発表会・学校公開

11月11日(土)、12日(日)に学校公開・学習発表会が行われました。

12日の学習発表会保護者鑑賞日にはたくさんの皆様にお越し頂き、子供たちは緊張しながらも、これまでの学習の成果を存分に発揮することができました。

また、2日間にわたって授業が公開され、子供たちが生き生きと学習する姿をお越し頂いた皆様にご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会紹介集会

 今朝の児童集会では、生活委員会の紹介がありました。生活委員の児童が、年間生活目標や活動内容の発表をしました。生活委員会では、年間生活目標を守るために、廊下歩行の呼びかけや、あいさつ運動の取り組みをしています。また、11月の生活目標などのクイズもあり、全校児童にも意識づけができました。今後も、全校児童が安全に過ごしていけるよう委員会活動に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弐分方小ありがとうプロジェクト〜わたしたちの安全を守ってくださっている方々への感謝集会〜

10月31日(月)、スクールガードリーダーの畦元さん、安全ボランティアの方々、高尾交通安全協会の方々をお招きして、弐分方小ありがとうプロジェクト〜わたしたちの安全を守ってくださっている方々への感謝集会〜が行われました。

児童会代表児童が感謝の言葉を述べ、3年生児童から感謝の手紙をお贈りし、日頃の登下校や放課後の安全を守ってくださっている方々へ、感謝の気持ちをお伝えしました。

そして、お越しいただいた方を代表して、スクールガードリーダーの畦元さんから、安全な登下校や、放課後の過ごし方についてお話しいただきました。

お越しくださった方々をはじめ、子供達の安全を守ってくださっている地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究

10月20日(木)、第4回目の校内研究が行われました。2年2組にて、「かけ算(1)」の研究授業を行いました。クッキーが3枚ずつ2枚のお皿にのっている絵や図をもとに説明をし、3×2という式と結びつけて説明しました。子供たちは意欲的に学習に取り組み、全員一人一つは自分の考えを書こうと一生懸命考えました。

今回は、八王子市教育委員会指導課の訪問がありました。統括指導主事・指導主事の皆様から、研究授業に対して御指導いただきました。

今後は、子供たちが、「かけ算は便利だな」と思えるような場面を作り、授業を展開していきたいと思います。

画像1 画像1

校内研究

9月21日(水)、第3回目の校内研究が行われました。5年1組で研究授業を行いました。単元は、「分数」です。3/5と2/3の大小の比べ方を考えました。1Lますの図や数直線、式を使って、自分なりに考えたり、友達に考えを伝えたりしました。
説明する力を高めるために、高学年では友達の考えを読み取り、説明する活動を行っています。

体育委員会紹介集会

画像1 画像1
本日の朝の集会は、体育委員紹介集会を行いました。
はじめに全校でドロケイをしました。
寒い朝でしたが、子どもたちは元気に走り回って、体を動かしていました。

その後、体育委員会の活動内容を発表し、体育委員会からのお知らせをしました。


全校遠足

今日は晴天の中、全校遠足が行われ、上壱分方少年キャンプ場に行きました。

今年は初めての「たてわり班」での全校遠足でした。
子供たちは初めはドキドキしていましたが、だんだんと慣れて違う学年の友達と楽しく遊んでいました。

新しい友達がたくさんできた、すてきな一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11(火)〜21日(金)までは読書週間です。
集会や朝会のない朝の時間は一人読書や読み聞かせの時間になっています。
低学年には、図書委員による読み聞かせを行います。
短い時間でも、しっとりと、じっくり本に親しむ時間もまたよいものです。

小中一貫道徳地区公開講座

10月12日(水)、小中一貫道徳地区公開講座が行われました。

午前中は弐分方小学校、元八王子中学校で道徳の授業公開が行われ、午後は元八王子小学校で道徳の授業公開と、3校の教職員、地域・保護者の方々が参加しての意見交流会が行われました。
交流会では、児童・生徒の実態と、学校・家庭・地域が協力して道徳教育をしていくことの重要性が再確認され、とても充実した交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 10月6日は避難訓練がありました。火事の時の避難で、校舎内の防火扉が閉まっている状態での避難という設定でした。ふだん閉まることのない防火扉が閉まっているため、児童は少し戸惑い気味でしたが、「お・か・し・も」を守り、素早い避難ができていました。
画像1 画像1

図書委員会発表集会

 今日の集会は、図書委員会発表集会でした。5,6年生からなる図書委員の仕事の紹介や日頃どんな活動をしているか、また弐分方小の児童に人気のある本について、クイズや新しく購入した本の紹介などをしました。先週まで運動会の練習や準備に励む一方で、9月からこつこつと準備を進めてきての発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7  冬季休業日終
1/9 成人の日
1/10 始業式 C時程 ユニセフ週間始