学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
麦ごはん
いかの香味焼き
田舎汁
のりの佃煮
ぽんかん
牛乳
です。

今日は「五つの輪 揃えて体力アップこんだて」です。
主食・主菜・副菜・乳製品・果物を揃えて
バランスよく食べることが大切です。

【のりの佃煮】も大切なおかずです。
板のりを水にふやかして、調味料を加えて
コトコトと煮詰めます。
自分好みの味付けにすることができ、
塩分も抑えることができます。
たっぷりとかけていただきました。

「おかわり!」「もっと欲しい」という声も
たくさん聞かれ、完食!
麦ごはんもよく食べていましたね。

1月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間最終日は、前回冬季オリンピック開催国
ロシアの料理です。

プロフ
シャシリク
ボルシチ
牛乳
です。

【プロフ】は、「プラオ」または「ピラフ」とも呼ばれます。
「ピラフ」という名前は、聞き慣れていますね。
米と肉、野菜を煮込んだ料理で、ロシアで一番人気の米料理です。

【シャシリク】は、ロシア風のバーベキューです。
他の地域では「ケバブ」と呼ばれることもあります。
「ケバブ!知ってる。食べたことがある!」
という声も聞かれました。

【ボルシチ】は、鮮やかで独特な紅い色をした煮込みスープです。
この紅い色は「ビーツ」と呼ばれるさとうだいこんから出ています。
今日は生の「ビーツ」を使いました。
皮ごと茹でて、柔らかくなってから皮をむいて切ります。
とても鮮やかな紅色です。

「この赤いのなあに?」と教室でも関心が集まっていました。
恐る恐る口に運ぶ児童もいましたが、
「おいしい!」という児童も多かったです。

1月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間4日目は「フランス」の料理です。
ソフトフランスパン
ほうれん草のキッシュ
ラタトゥイユ
じゃがいものポタージュ
りんごジュース
です。

【キッシュ】は、卵、クリーム、ベーコンで作ったパイの一種で、
フランスで人気の家庭料理です。
今日は旬の『ほうれん草』を入れました。

【ラタトゥイユ】は、フンランス南部地方の野菜料理です。
水は一滴も加えず、野菜から出る水分だけで煮込むため、
野菜の旨みがたっぷりつまっています。
なすとズッキーニは、食べやすくさっと揚げてから
トマトソースに入れました。
トマトをじっくりと煮詰めたので、コクがありました。

【ポタージュ】は、野菜を煮込み、ミキサーにかけた、
少しとろみのあるスープです。
今日は『じゃがいものポタージュ』でしたが
この他、にんじん、かぼちゃなどいろいろな 野菜で作ります。
子供たちに大人気でした!

1月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間三日目は、ベルギー料理の紹介です。

パン
ワーデルゾーイ
野菜のピクルス
フリッツ サムライソース
牛乳
です。

【ワーテルゾーイ】
シチューのような料理で、仕上げに生クリームと卵を撹拌
したものを加えます。(2枚目の写真)
みなさんが想像するシチューより、さらっとした仕上がりです。 
「ワーテル(water)」は水、「ゾーイ(zooi)」はゆでる
という意味です。
コクがあっておいしかったですね。ほぼ完食でした!

【フリッツ】
みなさんもよく知っている「フライドポテト」のことです。
実はベルギー生まれです。
その昔、川が凍ってしまい魚を釣ることができず、
魚の替わりにじゃがいもを揚げて食べたのがはじまり
といわれています。

【サムライソース】
唐辛子などを入れたピリ辛のマヨネーズソースです。
サムライという名前がついていますが、
日本とは関係ありません。
  



1月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食週間二日目の今日は、
海外友好交流都市でもある中国 泰安市の料理です。

ごはん
豚の角煮
じゃがいもの細切り炒め
白菜と豆腐のスープ
牛乳
です。

日本でもおなじみの【豚の角煮】は、
中国では「東坡肉」といいます。 
泰安市の給食でも人気のメニューだそうですが、
南大沢小でも大人気!
「これうまい!」「角煮、最高!!」
とご飯が進んでいました。

【じゃがいもの細切り炒め】は、じゃがいもとピーマンを
細切りにして一緒に炒めた、中国の一般的な家庭料理です。
じゃがいもの「シャキシャキ」が残るように調理しました。

泰安市には泰山という大きな山があります。
泰山の山頂から流れているおいしい水、
そのおいしい水で作られている豆腐と新鮮な白菜のことを
「泰安三美」とよんでいます。
【白菜と豆腐のスープ】は、泰安庶民がよく食べている料理で、
給食風にアレンジしました。

1月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食週間です。
様々な地域の料理を紹介していきます。

初日の今日は、八王子市と交流の深い北海道白糠町の
≪アイヌ料理≫です。

アマム
チェプ・オハウ
イモシト
みかん
牛乳
です。

【アマム】とはアイヌのことばで麦や豆、米のことです。
きびと赤米、白いんげん豆を入れたアイヌ風のごはんです。

【チェプ・オハウ】の「チェプ」は鮭、
「オハウ」は温かい汁のことです。
寒い土地に住むアイヌの人々の体を温めてきた伝統的な料理です。

【イモシト】の「イモ」はじゃがいも、
「シト」はこねて、茹でたものを意味しています。
じゃがいものおもちです。

アイヌ料理は、基本的に【塩】で味付けをします。
今日の3品とも、塩のみの味付けでしたが、
素朴な味わいでおいしかったです。

1月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりごはん
松風焼き
みそ汁
白菜とコーンのお浸し
牛乳
です。

雪がたくさん積もり、給食の物資が届くか、
調理員さんが無事に登校できるか、心配しましたが、
無事に給食が出来上がり、ほっとしています。

【松風焼き】は絞り豆腐・鶏肉・長ねぎ・卵を
調味料と一緒に練り合わせ、鉄板に伸ばして焼いて
一人分ずつ切り分けます。
少し厚みがあった方が、ふっくらとしておいしいので
厚みを持たせました。

雪遊びを楽しんだ子供たち!
お腹もいつも以上にすいたのか、完食でした!



1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
グリーンサラダ
みかん
牛乳
です。

今日はチリコンカンライスです。
アメリカの一番南にあるテキサス州で生まれた料理です。
玉ねぎをじっくり炒めて甘みをだし、トマト類を加えて煮込みます。
仕上げにチリパウダーを入れています。
食物繊維が豊富な「金時豆」も入っています。

1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボー丼
わかめスープ
アーモンド黒糖
牛乳
です。

【マーボー丼】は、お豆腐料理の中で一番人気があります。
今日もよく食べていましたね。

【アーモンド黒糖】も人気です。
から煎りしたアーモンドに、黒糖を水に溶かして沸かした
黒糖シロップを混ぜて、冷めて黒糖が結晶化するまで混ぜ続けます。
ナッツ類はミネラルを多く含むので、積極的に食べてほしいです。

1月18日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
かやくごはん
白身魚のピリカラ揚げ
かきたま汁
みかん
牛乳
です。

今日は『メルルーサ』という白身の魚を、
ピリカラのたれにつけて、片栗粉をまぶして揚げました。
あっさりとした『メルルーサ』ですが、
ピリッとしておいしかったですね。


1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きなこ揚げパン
肉団子ときのこのスープ
ぴりからキャベツ
牛乳
です。

今日は、副校長先生の元気応援メニューです。
浅野先生は【揚げパン】が大好きだったそうです。
好き嫌いが多い中でも「今日は楽しみ」と思って
学校に通っていたそうです。

教室でも「私も大好き!」「最高!」「これだけで生きていける!」
など、にこにこの顔をたくさん見ることができました。
にこにこの笑顔で食べている姿は、本当に幸せになります。

手作りの肉団子を入れた【きのこスープ】、
(3枚目の写真は肉団子を入れています)
一人分の量がいつもの汁物よりも多いので、
みんな食べてくれるかな・・・と心配していたのですが、
こちらもとてもよく食べていました!

にこにこ笑顔で、たくさん食べて、
元気に過ごしましょう!

1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーライス
野菜のスープ
黄桃缶のヨーグルト添え
牛乳
です。

みんなの大好きな【カレーライス】です。
おいしさの秘密は、たくさんの玉ねぎを
しっかりと炒めて、甘みを出すこと。
2枚目の写真が、3枚目のように色が変わるまで
しっかりと炒めます。

約40年前から「ごはん」が登場しました!
それまでは給食に「ごはん」は出ませんでした。
パンと麺だけだったのです!

昭和57年の1月に全国の小中学校の給食で、
一斉に「カレーライス」を出したそうです。

今も昔も給食のカレーライスは大人気で、
今日のカレーも、ほぼ完食でした!


1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
焼きししゃも
みそすいとん
白菜の浅漬け
牛乳
です。

小麦粉と水の他に、白玉粉と卵、ごまを入れた
手作りの【すいとん】をたくさん入れました。
もちもちとして、子供たちにも好評でした!

こんがりと焼けた【ししゃも】もおいしかったですね。

1月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さばのみそ煮
筑前煮
もやしの辛し和え
牛乳
です。

脂ののった『さば』を、しょうがを効かせた調味料で
煮ました。
魚料理の中でも人気があります。
しょうがは、魚の臭みをとるだけではなく、
体を温める働きもあるので、今の季節にピッタリです。

筑前煮に入れた『さといも』は八王子の地場野菜です。



1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
今日より、給食が開始いたしました。
本年もよろしくお願いいたします。

初日の今日は「鏡開き」です。
お正月に神様にお供えした鏡餅をおろしていただきます。
お供えをいただくことで、今年一年、病気やケガを
しないように祈ります。

給食室でも、「みんなが健康に過ごせますように!」と
祈りを込めて、白玉団子を作り、
手作りのあんこに入れた【白玉あずき】を作りました。

教室では「おいしい!」「大好き!」と
おかわりに多くの子供たちが並んでいました!
久しぶりに、みんなが元気に給食を食べる姿を見られました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31