学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は毎月、各県の郷土料理を紹介していきます。
今日はその第一弾。
【新潟県】の郷土料理の紹介です。

新潟県産の白いご飯
鮭の照り焼き
のっぺい汁
ひじきの煮物
宇和ゴールド
牛乳
です。

今日のお米は、新潟県産【こしひかり】です。
つやつやとしていて、食べるともちもちしていました。
クラスを回り、『お米の違いわかるかな?』と声をかけると、
張り切って手を挙げる子が、クラスの半分位いました。

主菜は【鮭の照り焼き】です。
新潟県には大きな川が2本流れており、
鮭がよくとれるため、鮭を使った料理も数多くあります。
(給食では、低学年・中学年・高学年・中学生で
切り身の大きさを変えています。)

汁ものは、とろみの付いた【のっぺい汁】です。
季節の野菜を入れ、里芋などのとろみが特徴の汁ものです。
今日は少し涼しかったので、【のっぺい汁】がぴったりでした。

4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学・進級お祝いこんだてです。
炊きおこわ
鰆の照り焼き
たけのことわかめのごまみそ和え
菜の花のすまし汁
牛乳
です。

今日は春らしい献立で、皆さんの入学・進級をお祝いします。
赤飯を炊き、春の魚の【さわら】を照り焼きにしました。
今が旬の【たけのこ】とわかめをみそ和えにし、
桜の形のかまぼこや【菜の花】の入った吸い物を添えました。

【赤飯】に入っている豆は『ささげ』といい、
この豆を煮た汁で、赤飯の色を付けています。
今日もきれいな色が付きました。

桜型のかまぼこも華やかでした。

4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
すき焼き風混ぜごはん
焼きししゃも
みそけんちん汁
煮びたし
牛乳
です。

今日は【ししゃも】を焼きました。
生臭くならないようにこんがりと焼きあげました。
【ししゃも】は頭からしっぽまで、骨ごと食べることのできる
魚なので、カルシウムの補給に効果的です。
しっかりと噛むことで、さらに強いあごや歯を作ることができます。
よく噛んでいただきましょう。


4月25日(月)

今日のこんだては
スパゲティミートソース
わかめスープ
ごまクッキー
牛乳
です。

今日はカメラの具合が悪く、画像がありません。

今日は白ごま・黒ごまをたっぷり入れたクッキーです。
生地をこねて、一つ一つ丸めて焼き上げました。

中学生は一人2枚、小学生は一人1枚、
どちらも残菜はゼロでした!

4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーライス
わかめサラダ
ヨーグルトのいちごソースかけ
牛乳
です。

カレーライスのルーは手作りしています。
バターとサラダ油を熱し、小麦粉を入れて炒めていきます。
しっかりと練りこんで、つやのある仕上がりでした。
(2枚目の写真は、ルーを入れているところです。)

旬の【いちご】に砂糖を加えてソースを作り
ヨーグルトにかけていただきました。

4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
丸パン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース煮
白菜とベーコンのスープ
宇和ゴールド
牛乳
です。

今日は【コロッケ】を作りました。
じゃがいもを蒸して、つぶして、炒めた玉ねぎなどと混ぜて丸め、
小麦粉・卵水・パン粉の順に衣をつけて丁寧に揚げます。

今日は【おから】が入っています。
じゃがいもの水分を吸ってくれるので、比較的失敗が少なくなることと
栄養がプラスされています。
今日はほとんどパンクすることもなく、上手に揚がりました。


4月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
たけのこごはん
さばのマーマレード焼き
かきたま汁
新じゃがの煮物
牛乳
です。

旬の【たけのこ】を使った【たけのこごはん】です。
今日の【たけのこ】は缶詰ではなく、
この春とれた生のものを使っています。
【たけのこ】は食物繊維が豊富に含まれた食品で
おなかの掃除に効果的です。

【さば】にしょうゆとマーマレードで下味をつけて
こんがりと焼きあげました。
「マーマレードが入っているの?」という仕上がりでしたが
脂ののったさばで、おいしくいただきました。


4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ビビンバ
エスニックスープ
揚げいものアーモンドがらめ
牛乳
です。

韓国料理の【ビビンバ】を給食風にアレンジしました。
肉とナムルをごはんにのせて、かき混ぜていただく料理です。
今日は肉に切り干し大根を加えて、栄養とボリュームを
アップさせています。
中学生はもう一品、茎わかめのにんにく炒めも、
ごはんにのせていただきました。

さつまいもを一口サイズの乱切りにし、油で揚げて
煮詰めた砂糖水とからめ、アーモンドをまぶしました。
みんなよく食べていてうれしかったです。

4月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
さんまのかば焼き丼
白滝の炒り煮
みそ汁
ぶどう豆
牛乳
です。

【さんま】に片栗粉をつけて、一枚一枚丁寧に揚げ、
別にたれを作り、かけていただきます。
肉厚な【さんま】で、おいしくいただきました。

【ぶどう豆】は『ぶどう』ではなく『豆』です。
大豆をやわらかく煮て、甘めの味付けでしっかりと煮含めました。
『ぶどう』のようにつやつやとしているので、この名前がついています。

4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から一年生の給食がスタートしました。
こんだては
ジャムサンド
春キャベツのクリーム煮
フルーツ白玉
です。

食パンにいちごジャムをぬって、半分にカットしていただきました。
パンの耳の方までジャムがいきわたるように、丁寧にぬりました。

白玉は、一年生の入学をお祝いして、紅白の二色です。
赤い色はトマトジュースで色づけしています。
白玉粉に豆腐を入れてこね、ひとつひとつ丸めて
茹であげました。

中学校はもう一品【ごまめナッツ】が付きました。

4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
黒砂糖パン
ポテトオムレツ(ソース付)
コーンシチュー
コールスロー(ミニトマト付)
ジョア
です。

ポテトオムレツは、中の具を炒め、じゃがいもを蒸している間に
卵を割ります。一つ一つ、品質を確かめながら割っていきます。

鉄板に流し込んで、オーブンで焼き上げたオムレツを
ひとり分ずつカットしていただきました。

4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
つみれ焼き
呉汁
切り干し大根の煮物
牛乳
です。

【アジの山河焼き】の予定でしたが、給食室の都合で
【つみれ焼き】に変更いたしました。
鶏肉と長ねぎ、にんじん、しょうがをよく練り混ぜ
みそとしょうゆで味をつけています。
粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせ、
一つ一つ小判形に丸め、
こんがりと焼きあげました。

4月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
マーボー丼
くずきりスープ
ポップビーンズ
清見オレンジ
牛乳
です。

【ポップビーンズ】は人気のメニューです。
柔らかくゆでた大豆に、片栗粉をまぶし、サクッと揚げます。
(2枚目の写真は、揚げた大豆の温度を測っているところです。)
仕上げに青のりと塩をまぶしました。
カレー味でもおいしいです。
茹で大豆(缶詰や真空パックのもの)を使うと
より簡単に作ることができますので、
ぜひ、ご家庭でもお試しください。

ポップビーンズ  4人分の分量
大豆(乾物)45g(茹でたものなら100g)
片栗粉   大さじ1
揚げ油
青のり   少々(お好みで)
塩     少々(お好みで)

4月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から中学校の給食も始まりました。
親子給食のスタートです。

今日のこんだては
キムチチャーハン
春雨スープ
フレンチポテト
牛乳
です。

中学生には少し早めに配缶(食缶に入れること)し
コンテナに乗せて専用車両で運びます。
中学生と小学生を上手に配缶することが
意外に難しく、少々手間取ってしまいました。
明日はもう少しスムーズにできるように頑張ります。

4月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ給食が始まりました。
今日のこんだては
二色ごはん(鶏そぼろといり卵)
みそ汁
ごぼうの揚げ
牛乳
です。

調理するメンバー、栄養士、全員変わったため
とても緊張した幕開けでした。
安全で安心、そしてなんといってもおいしい給食づくりを
目指して頑張っていきますので
よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31