-->

運動会 閉会式

一生懸命に頑張った運動会も最後の閉会式です。
今年の紅白戦は、昨年に続いて2年連続白組の勝ちでした。
赤組応援団団長は、
「白組に負けてしまったけど、一生懸命に頑張れたので良かったです。」
と話してくれました。
その通りですね。練習や本番を通して、力を合わせることの大切さを学んでくれたのではないかと思います。
保護者の皆様、地域の方々、応援は励ましの言葉をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校生 大玉おくり

全校生競技は、毎年大玉おくりです。赤の大玉の空気がよく抜けてしまうので、競技前にも空気入れをしました。
1〜3年生は2列の間を力を合わせて転がします。4.5年生は大きな玉を頭の上まで持ち上げて運びます。5年生と1年生の間をつなぐのが最高学年6年生です。
うまく転がらなかったり、頭の上をはるかに超えて違うところにいったりしましたが、全員で楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5.6年生 組体操 Vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい演技をもう少し!

運動会 5.6年生 組体操 Vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生合同で今日まで練習を積み重ねてきました。初めのスカイダイブは見物です。
1人技から最後は全員で「和」と作ります。
とても素晴らしい団結力でした。

運動会 1.2年生 玉入れ

笛が鳴ったら玉入れスタートです。あっという間にかごがいっぱいになりました。赤も白もどちらも譲りません。応援団も一生懸命に応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 紅白リレー

画像1 画像1
午前の部最後のプログラムは、4.5.6年生のリレーです。
この日のために、中休みや昼休みに一生懸命に練習してきました。
うまくバトンが渡ったチームや落としてしまったチーム、転んでしまったチームもありますが、クラスを代表して頑張りました。

運動会 3.4年生 宮上ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
黒の服に紫のはちまき。これだけでとても勇ましく感じます。
腰を落として全身で表現する3.4年生はとてもカッコ良かったです。

運動会 5.6年生 騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勇ましい姿で入場してきました。
総当たり戦と、1騎打ちで勝負します。1騎打ちは相撲のように円から押し出すと勝ちになります。とても迫力のある騎馬戦でした。

運動会 1.2年生表現 「太陽にジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじぇめての運動会を迎えた1年生と、ちょっぴりお兄さんお姉さんになった2年生が表現してくれました。頭のてっぺんからつま先まで全身を使って元気いっぱいにはじけました。ブリッジなど他の学年の人たちもびっくりしていましたよ。

運動会 3.4年生の竹取物語

真ん中に並べられた16本の竹の棒を、ヨーイドンで走っていって赤と白とで奪い合います。元気いっぱいどちらも負けていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 準備体操〜応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の人たちが前に出て、ラジオ体操をしました。ケガをしないように体をしっかり伸ばして体操しました。
午前中応援合戦は、セレモニーで応援団のパフォーマンス、エールの交換、ゴーゴーゴーの歌を歌いました。赤組も白組も素晴らしい歌声で、見に来ている方達からほめて頂きました。

運動会 開会式

とても爽やかで気持ちのいい運動会日和となりました。開会式には1年生の言葉があります。初めての運動会で、きっと緊張したことと思います。とても上手に言えました。
代表委員による司会進行もスムーズで、いいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/5 春季休業日終 
入学式前日準備(午後)
4/6 始業式・入学式
登校指導 
-->