学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

全校朝会

画像1 画像1
今朝の朝会は少しずつ展覧会場へと模様替えしている体育館で行いました。校長からの「平和について考える」の話の後、特別支援教室の指導に加わる講師の先生の紹介がありました。元気な一週間が始まります。

環境教育とアルバム撮影

画像1 画像1
6年生は農工大の佐藤先生らとの協力授業を通年で行っています。今日は都市計画と森林計画、というテーマで、子どもたちがグループごとに考えたプランをプレゼンしていきます。どのグループもユニーク、そして活発な議論が生まれました。卒業アルバム作成に向けて、この日は写真屋さんによる撮影もありました。

街路樹の手入れ

画像1 画像1
南大沢小学校は里山の豊かな自然環境に恵まれた立地にあり、学校の周辺にも常緑、落葉と様々な木々が生えています。でも、約40年経過し、中には痛みの見える木もあります。安全な登下校が出来るように、街路樹の手入れをお願いしました。四季の美しさを満喫できる学校でありたいと願っています。

教員研修より

画像1 画像1
学校では近年社会問題化しているSNSトラブルへの対応として、SNS東京ノートのオンライン版の活用について研修を行いました。Chromebookのジャムボードの機能を活用して、子どもたちが自分事として課題意識をもてる指導について取り組んでいきます。

秋の装い

画像1 画像1
運動会が終わり、秋はいよいよ深まってきました。校庭の桜や紅葉も少しずつ色づき、花壇のヘチマはご覧の通り。タワシが出来そうです。

職員研修 特別支援教育

画像1 画像1
特別支援教育に関する職員研修を行いました。講師には日本障害者リハビリテーション協会の吉広先生にきていただき、教科指導における合理的配慮、音声やテキストのサポート教科書についてのお話をいただきました。個に応じた指導の可能性について活発な意見交換ができ、充実した研修となりました。

ブランコが新しくなりました!

画像1 画像1
みんな大好きなブランコが新しくなりました。鎖も座面もピッカピカ。休み時間は忙しく動いています。グランドでは高学年がリレーの練習中。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより