学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

小中一貫教育の日

画像1 画像1
毎学期行われる小中一貫教育の日。2学期は南大沢中学校を訪問し、授業参観、教員の意見交流を行いました。先日の陸上部の走り方教室、来月の合唱祭鑑賞と小中の繋がりも深まっています。

スズメバチに注意して!

画像1 画像1
夏が終わるとスズメバチの活動も活発になります。学校の東門の周辺でも見かけることが多くなり、先週は一つ巣を撤去したのですが、注意喚起の掲示と天敵オニヤンマのダミーを貼りました。登下校、気をつけて下さい。

9月のオハコミ

画像1 画像1
毎月第一水曜日はオハコミの日。今朝も地域の方々含め、沢山の人が東門の周辺に集まって、笑顔と挨拶がかわされました。蒸し暑い最中でしたが、おはよう!と声をかけられると、どの子もみなさっと顔を上げて、かけた声よりも大きな返事を聞かせてくれました。

黄色い花、白い花。

画像1 画像1
校舎前の花壇にはウリ科の植物が植わっています。先日ヘチマを紹介しましたが、あれ?今日は白い花も咲いています。正体は、すぐに分かりました!

子どもたちが調べた南大沢の昆虫展

画像1 画像1
南大沢駅前の商業施設内のスペースで「子どもたちが調べた南大沢の昆虫展」を実施していました。小山内裏公園をはじめとした豊かな自然に恵まれたこの地域。子どもたちの目線に昆虫たちの様子がどのように映ったのか、ワクワク感が伝わってきます。。本校在籍児童の素敵な調査研究も展示されています。

はちおうじっ子サミットと今年のスローガン

画像1 画像1
今朝は生活指導朝会に先立ち、七月に行われたはちおうじっ子サミットに向けた、いじめをなくすために、というテーマに対する考えを代表の児童二人が、そして今年のスローガンについて代表委員会が発表しました。いじめをなくすためにみんなで考えた取組、そして、「笑顔輝く南小」というシンプル克つ力強いメッセージが全校児童に伝わりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより