学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

ウサギ当番4

 今日もウサギの世話に4年生が来ました。小屋をていねいに掃除してくれました。ミルクは掃除が終わった小屋に走って入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付

 入学受付がありました。体操着など販売もあり、子供のサイズに合わせて買っていました。入学式まであと少し、入学の準備をよろしくお願いします。では、4月7日(月)にまた会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水仙

 3月28日(金)

 西門の水仙が満開です。校庭の桜ももう少しで咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マス目黒板

 全学年の教室がマス目黒板になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

光り輝く校舎

 用務員さんが階段を水拭きし、ワックスをかけてくれました。長期休業中、廊下や階段を用務員さんが光り輝く校舎にしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギ当番3

 4年生の子供がウサギ(ミルク)の世話に来てくれました。ウサギ小屋をきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみが

 3月27日(木)

 校庭の桜のつぼみが色づきはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギ当番2

 協力をしながら、ウサギ小屋の掃除をしました。きれいになった小屋にミルクはもどってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ当番1

 4年生の子供がミルクの世話に来ました。職員室に飼育小屋の鍵とエサをとりに来て、掃除がはじまりました。ミルクはいつも場所でひなたぼっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生、何してるの?

 3月26日(水)

 図工の先生が教室で何かをしています。
「先生、何してるの?」
実は黒板にマスを書いていたのです。マス目黒板にして、書くことが苦手な子・見て写すことが苦手な子などのすべての子供にとって学びやすい環境づくりをしているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart10

 たのしく過ごせたパーティーでした。保護者の卒対の皆様、卒業生の保護者の皆様、そして卒業生の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart9

 感謝のことばを言って渡すメッセジーカードには子供たちの思いがこもっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart8

 メッセジーカードを渡す子供たちの笑顔が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart7

 担任へ一人ひとりの子供たちからメッセジーカードがおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart6

 保護者の卒対が制作したスライドとダンスが放映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart5

 ビンゴ大会でビンゴになると景品がもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart4

 担任の司会でビンゴ大会がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart3

 クイズが当たらず、担任は罰ゲームをしました。卒業生も保護者もたのしめたパーティーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart2

 ダンス・クイズ・お笑いなどの出し物を班ごとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業パーティーPart1

 卒業式のあとには保護者による卒業パーティーが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定