学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

登校風景

 3月17日(水)

 1〜3・6年生は5日間、4・5年生は6日間で平成25年度も終わります。子供たちは今日も元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 学校運営協議会・学校評議員会

 第10回学校運営協議会・第3回学校評議員会が開催されました。平成26年度の教育課程、地域防災、30周年記念品などの話し合いが行われました。平成26年度の教育課程では学力についての話し合いがされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 中休み

「先生、○○とびができるようになったよ。」
「すごい。頑張ったね。」
卒業式練習の帰りの会話です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなみ会資源回収

 みなみ会の資源回収が行われました。子供たちが持ってきたアルミ缶、牛乳パックやベルマークの回収をしました。係の保護者の皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 3月12日(水)

 代表委員会のあいさつ運動が行われました。
「おはようございます。」
「おはようございます。」
と交わすと気持ちのいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 3月3日(月)

「1〜3・6年生は15日、4・5年は16日登校すると3学期も終わります。自分の不得手を理解しながら学年のまとめをしっかりしてください。」と話しました。
 生活指導の先生からは今月の目標の「整理整とんをしっかりしましょう」の話がありました。話の聞き方が素晴らしい南小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジー日記

 2月28日(金)

 雪に負けないパンジーがたくさんの花をつけています。西昇降口においているサイネリアもたくさんの花をつけています。サイネリアは卒業式の日に飾りたいが、はやく咲きすぎて、その日まで…心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 全校朝会

 校庭の雪かきをしてくれた野球チーム・サッカーチーム・保護者に感謝し、周囲のさまざまの方に支えられて生活をしていることを話しました。
 代表委員会が行ったユニセフ募金(東日本大震災募金)の金額が発表され、それぞれに半分ずつ送金したことが報告されました。ご協力ありがとうございました。また、南小フェスタのお礼とリクエストの順位が発表されました。
  生活指導部の先生から雪遊びの諸注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 南小フェスタ20

 チーム「ダンスクラブ」(クラブ)によるダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 南小フェスタ19

 チーム「THE、カルビ」(6年)によるダンスとお笑いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学

 3年生がクラブ活動を見て歩きました。4月からどこのクラブに入りますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

南小フェスタ17

 チーム「関ジャニぱみゅぱみゅ∞」(6年)によるダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタ16

 今日の南小フェスタはチーム「1年ファイト」(1年)による歌がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタ15

 チーム「なわとびーズ」(4年)のなわとびとダンスがありました。見事ななわとびで会場から歓声があがりました。素晴らしい演技ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタ14

 チーム「おわダン」(4年)のお笑いダンスがありました。ダンスとお笑いがあり、楽しいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタ13

 今日も南小フェスタがありました。はじめに、チーム「きゅうしょく1ぱん」(2年)の九九だじゃれがありました。よく工夫されたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の朝会で「除雪」の話をしました。除雪をしていて、今まで知らない方と会話ができたり、同じ目的で成就感を味わったりすることを話しました。人が支え合って生きていることを伝えました。

 昨日、通学路を除雪してくれた保護者・地域の方に感謝します。南小の子供たちを支えてくれている皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校しました

 2月17日(月)

 子供たちが元気に登校しました。子供たちの顔を見て、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雪〜除雪2〜

 東側の通学路を保護者や地域の方が除雪をしてくれました。作業をしていると、たくさんの方が声をかけてくれました。何か温かなものを感じました。

 明日(17日)は通常どおり授業を行います。ただ、登校時には通学路が凍結して、滑りやすくなることが予想されます。児童の登校時には、十分に気を付けて、登校させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪〜除雪1〜

 2月16日(日)

 記録的な大雪だそうです。校舎のまわりの除雪を開放員さんや保護者の方がしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定