学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

昼の風景です! 曇り→晴れ(5月30日 学校編)PART2

5月30日(月)。

このままお天気が回復すれば、校庭の水たまりもなくなることでしょう!
明日は、運動会を実施できそうです!

台風の影響で、先週から雨が降り続きました。
でも、明日は、大丈夫です!

南大沢小学校のみんな、明日は、運動会をがんばろうね!

画像1 画像1

昼の風景です! 曇り→晴れ(5月30日 学校編)PART1

5月30日(月)。

お昼になりました。
雨は、すっかりあがりました!

校庭には、まだ多少水たまりがあります。

空を見上げると、雲の間から青空が見え隠れします。
気温も少しずつ上がっているようです。

画像1 画像1

朝の風景です! 雨(5月30日 学校編)PART1

5月30日(月)。

今日も、朝から雨です。
雨脚は、いくぶん弱まったように思えます。
天気予報によると、今日の午後には、雨もあがるようです!

明日(5月31日・火曜日)は、運動会ができるといいですね!
お天気になりますように!
画像1 画像1

朝の風景です! 雨(5月29日 学校編)PART3

5月29日(日)。

雨にぬれながら、赤い旗が立っています。

天気予報によると、今日は、これから雨足が強くなるようです。
台風2号の影響です。
明日(5月30日・月曜日)の夕方には、雨があがる予報が出ています。

南大沢小学校の運動会は、5月31日・火曜日に延期しました。
運動会が開催できますように!

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(5月29日 学校編)PART2

5月29日(日)。

朝7時の南大沢小学校の様子です。

東の校門に行きました。
『赤い旗(運動会中止の合図)』を立てるためです。

日曜日の早朝、しかも雨降りでしたので、行き交う人もいませんでした。

東の門に、そっと「赤い旗」を立てました。
雨にぬれて「赤い旗」も、寂しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(5月29日 学校編)PART1

5月29日(日)。

今日は、朝から雨です。

本日、南大沢小学校では、運動会を予定していました。
残念ですが、本日の運動会は、延期としました。

校庭には、大きな水溜りがありました。
雨は降り続いています。



画像1 画像1

朝の風景です! 雨(5月28日 学校編)PART3

5月28日(土)。

職員室から校庭を見てみました。

ところどころ水たまりはありますが、それほど大きくはありません。
ただ、滑りやすいコンディションです。
ちょっと心配です。

明日の朝、天候や子供達の健康状態等を考慮し、運動会の実施の有無について「メール配信」「家庭数連絡網」等でお知らせします。
また、ホームページにも掲載する予定ですので、御確認ください。
明日は、雨があがりますように・・・!

画像1 画像1

朝の風景です! 雨(5月28日 学校編)PART2

5月28日(土)。

南大沢小学校では、昨日、「運動会延期」のお知らせを出しました。
運動会は、明日(5月29日・日曜日)に延期いたします。

なんとか明日は、雨があがってほしいです。
子供達が、一生懸命に練習してきた成果を、地域・保護者の皆様に、ぜひ見ていただきたいと思います。

画像1 画像1

朝の風景です! 雨(5月28日 学校編)PART1

5月28日(土)。

今日は、朝から雨です。
細かな雨粒が、しとしと空から落ちてきます。
天気予報のとおり、今日は雨降りのの一日になりそうです。

今日は、南大沢小学校の運動会でした。
すでに、昨日の段階で、今日の運動会は「延期」のお便りを出しました。
残念です・・・。

画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(5月27日 学校編)PART3

5月27日(金)。

南大沢小学校の校庭の入り口には、真っ赤な花が咲いています。
白いアーチに、真っ赤な花は、きれいなコントラストです。

運動会では、紅白に分かれて、競技を行います。
「白いアーチ」と「真っ赤な花」は、まるで運動会のためのようです。

画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(5月27日 学校編)PART2

5月27日(金)。

空は、厚い雲で覆われています。

今日の午後には、運動会の前日準備があります。
5・6年生の子供達と教職員で、運動会の準備を行います。

今日は、雨が降らないでほしいのですが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月27日 学校編)PART1

5月27日(金)。

今日は、朝から曇空です。
いつもは、サンサンと輝いている太陽が、今日の朝は隠れています。

明日(5月28日・土曜日)は、お天気は?



画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(5月26日 学校編)PART3

5月26日(木)。

校門の前で、いつものように地域・保護者の方々と話をします。

地域「副校長先生、土曜日は、どうですかね?」
副長「はい・・・。ちょっとお天気が心配です。雨が降らないことを、祈ります。」
保護「そうですよね。我が家では、田舎から、祖父と祖母が、運動会を見に来るんです!」
保護「絶対に、お天気になってほしいです!」
副長「嬉しいですね。遠くから見学に来られる方々のためにも、土曜日は、絶対に運動会が実施できることを願います!」

5月28日・土曜日は、絶対に運動会ができますように・・・!!

画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(5月26日 学校編)PART2

5月26日(木)。

いつもの朝と同じように、東の校門で、子供達が登校するのを迎えに行きました。

子供「フレー! フレー! ○組!」
子供「がんばれ! がんばれ! ○組!」

校庭から、元気な声が聞こえてきます。
応援団の子供達が、練習をしているのです。

明後日は、南大沢小学校の運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月26日 学校編)PART1

5月26日(木)。

今日は、朝から曇り空です。
昨日から、天気があまりはっきりしません。
空を見上げると、厚い雲が、南大沢小学校の校舎や校庭を覆っています。

朝方は、細かな雨が降りました。
今日は、肌寒い一日になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(5月25日 保護者編)PART3

5月24日(水)。

この4月から、みなみ会は、「一人一役」として、保護者の方々にお仕事のお願いをしています。
「資源回収」も、その一つです。
“無理をしないで できるときに できる仕事を手伝う”

「資源回収」は、みなみ会の貴重な活動資金の一部です。
地域・保護者の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

次回の「資源回収」は、6月8日(水)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(5月25日 保護者編)PART2

5月24日(水)。

今日の第4水曜日です。
毎月、第4水曜日は、回収した「アルミ缶」「牛乳パック」等を、専門の業者の方に引き取っていただきます。

子供「はい! もって来たよ!」
保護「ありがとう! ちゃんと覚えてくれていたんだね。」
子供「うん! お母さんが、玄関に置いてくれていたから!」
保護「よかった。」


画像1 画像1

資源回収です! みなみ会(5月25日 保護者編)PART1

5月24日(水)。

毎週、原則的に第2・4水曜日は「資源回収」の日となっています。
みなみ会の保護者の方々を中心に、「資源回収」を行っています。

朝、保護者の方々が、中央昇降口の前で、準備を始めました。
これから、「資源回収」の作業が始まるのです。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月25日 学校編)PART3

5月24日(水)。

毎日、地域・保護者の方々が、校門の前に立ち、子供達が登校するのを迎えてくださいます。

地域「おはようございます!」
子供「おはようございます!」
保護「おはようございます!」
子供「おはようございます!」

校門の前を通る地域住民の方々にも、声をかけます。

副長「おはようございます!」
住民「おはようございます!」

毎朝、恒例の光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月25日 学校編)PART2

5月24日(水)。

東の校門の前にある坂道の風景が好きです。
生い茂る木々の葉っぱの間から、木漏れ日が注いでいます。
子供達が、登校してきます。

子供「おはようございます!」
副長「おはようございます!」

子供達と朝のあいさつを交わします。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 1年生を迎える会
4/5 前日準備
6年生:午前10時登校
4/6 入学式
入学式

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!