学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

資源回収です!(1月26日 世話人会編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(水)。
「はい! 持ってきました!」
子供達が、嬉しそうに差し出す手には、「アルミ缶」や「牛乳パック」が入ったビニール袋があります。

「ありがとう!」
世話人会の方々にほめられると、また嬉そうな表情を見せます。

「資源回収」は、世話人会の運営費として活用しています。

保護者の皆様、これからも御協力をよろしくお願いいたします。

資源回収です!(1月26日 世話人会編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(水)。
代表委員の子供達が行う「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の日には、世話人会の方々が中心になって行っている「資源回収」も、実施しています。

毎月、第2・4水曜日に、「アルミ缶」「牛乳パック」の回収を行っています。
子供達が、お家から運んでくれるのです。

みんな、どうもありがとう!

寒い朝です!霜、霜、霜(1月25日 南大沢小学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(火)。
昨日の曇り空から、今日は青空になりました!

明日は、南大沢小学校の「研究発表会」の日です。
明日も、こんな青空になることを祈っています。
地域・保護者の皆様、子供達の学習する姿をどうぞ御覧ください。

1月26日・水曜日は、午後1時30分から全学級の公開授業です。
「研究発表会」となっていますが、3学期の授業参観も兼ねています。

大勢の方々に、参観していただきたいと思います。

子供達が一生懸命に学習する様子を、どうぞ御覧ください!

寒い朝です!霜、霜、霜(1月25日 南大沢小学校編)PART2

画像1 画像1
1月25日(火)。
東門から、南大沢小学校の校舎を写しました。
校舎の上には、澄み切った青空が、どこまでも続いています!
さわやかな朝ですね。

登校する子供達の姿も、小さく見えています。
冬の日の光景です。

さあ、今日も一日、頑張りましょう!

寒い朝です!霜、霜、霜(1月25日 南大沢小学校編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(火)。今日は、朝から冷え込みましたね! 駐車場に止まっている車を見ると、フロントガラスに氷が張り付いていました。
南大沢小学校も、いつもは土色の校庭が、今日は、白っぽく見えます。霜が降りているのです。冬です・・・。

東門の近くにある畑も、すっかり霜が降りて、一面白色になっていました。
登校する子供達は、白い息をはきながら、手袋やマフラー等で体温の調節をしています。

今日は、本当に寒い朝です!

プールろ過器改修工事です!道路に穴?(1月22日 工事編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(土)。
地域・保護者の皆様方には、しばらくの間、御迷惑をおかけすることがあるかと思います。御協力をよろしくお願いいたします。

2月下旬には、「プールろ過器改修工事」も終了する予定です。
「プールろ過器改修工事」の様子は、学校だより、ホームページ等で紹介していきます。

プールろ過器改修工事です!道路に穴?(1月22日 工事編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(土)。
この写真は、給食室前の道路を掘り返す工事をしている様子です。
大人が立っても、隠れてしまうくらいの深さです。
新しい「プールろ過器」になると、新たにパイプを埋設したり、排水溝とパイプを連結したりする工事を行う必要があります。

作業員の方々は、学校現場で、これまでに何回も、同じような工事を行っているそうです。
安全を第一に考え、子供達の学習活動の妨げにならないように、細心の注意を払いながら作業を進めてくださっています。
ありがとうございます。

プールろ過器改修工事です!道路に穴?(1月22日 工事編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(土)。今日も、朝から、いい天気ですね! 家から外に出ると、寒さを全身で感じます。北風が顔に当たると、一層寒さを感じます。
しばらく雨が降っていないので、空気が乾燥しています。みなさん、体調には十分に気を付けてくださいね!

今回は、1月初旬から始まっている「プールろ過器改修工事」の様子を紹介します。
写真を見て下さい。
いよいよ、道路に穴をあけました!

きれいになりました!高所窓ガラス清掃(1月16日 清掃業者編)PART4

画像1 画像1
1月16日(日)。
業者「窓ガラスにこびりついていた汚れも、ずいぶんきれいになったでしょ!」
副長「はい! 本当にきれいになりましたね!」
業者「今回は、窓ガラスの内側も外側も、徹底的にきれいにしているからね!」
副長「ありがとうございます。みなさん、気を付けて作業をしてくださいね!」

普段は、掃除をすることができない「窓ガラス」の外側も、本当にきれいになりましたよ!
「高所窓ガラス清掃」の作業員のみなさん、朝早くから、夕方遅くまで、本当にありがとうございました!

地域・保護者の皆様、学校に来られた際は、生まれ変わった「窓ガラス」を、ぜひ御覧ください!
南大沢小学校のみんな、きれいになった「窓ガラス」を、よく見てね!

きれいになりました!高所窓ガラス清掃(1月16日 清掃業者編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(日)。
今回、「高所窓ガラス清掃」の作業をされている方々は、高い階の窓の外側も、リズミカルにきれいにしていました。
体を窓の外側に出し、窓ガラスの1枚1枚を、丁寧に清掃していました。
プロフェッショナルの作業は、安心感があります。テンポよく、次々に作業を進めていきます。さすがです!

窓ガラス清掃の手順をおおまかにまとめると、まず洗剤を使い、窓の汚れを落とします。次に洗剤を水で洗い落とします。最後に水切りを行います。
窓ガラスが、見違えるほど、きれいになります。
まさしく、透明のガラスです!

きれいになりました!高所窓ガラス清掃(1月16日 清掃業者編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(日)。
南大沢小学校には、たくさんの窓があります。
「高所窓ガラス清掃」では、校舎に設置されている2階以上の、すべての「窓」を掃除します。

教室や廊下等の内側からの窓の清掃は、問題がなさそうです。
ところが! 窓の外側の清掃は・・・。

これは、作業を見ているだけでも、怖くなります・・・。

きれいになりました!高所窓ガラス清掃(1月16日 清掃業者編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(日)。
1月16日、日曜日です。
今日は、朝から早くから、専門の清掃業者による南大沢小学校の窓ガラス清掃が行われました。
今回の窓ガラス清掃は、特に「高所にある窓ガラス」を中心に作業が行われました。

高所ということは・・・4階の窓ガラスも含まれているのです!


今年初めての資源回収です!(1月13日 世話人会編)PART2

画像1 画像1
1月13日(木)。
子供「持って来ました!」
子供「はい! これをお願いします。」
保護「ありがとう。重かったでしょ?」
子供「平気さ! おれは、力持ちだもん!」
子供「見て見て!手が赤くなちゃった・・・。ふぅ〜、重かった。」
保護「本当だ!大変だったね。どうもありがとう!」

子供達は、保護者の方に褒められ、すごく嬉しそうです。
ニコニコしながら、教室に向かっていました。

資源回収は、世話人会の活動資金に充てています。
地域・保護者の皆様、これからも御協力をよろしくお願い致します。
次回の資源回収は、1月26日(水)です。

今年初めての資源回収です!(1月13日 世話人会編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)。
毎月第2・4水曜日に行っている、代表委員の子供達による「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」と同じ日には、世話人会の方々による「資源回収」も行われています。

今日も子供達が、お家から「アルミ缶」「牛乳パック」等を運んでくれました。
3学期が始まって2日目でしたが、子供達は多くの「資源」を持って来てくれました。
保護者の皆様に感謝いたします。
ありがとうございます!

学校クイズです!分かるかな?(1月13日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
1月13日(木)。
今年初めての「学校クイズ」です。
2つ目に紹介するのは、これです!

この写真は、南大沢小学校のどこかの教室に飾ってある「あるもの」を写しました。
さあ、どこの教室に飾ってあるのでしょうか?
南大沢小学校のみなさんも、一度は、その教室に入ったことがあると思いますよ。

分かった人は、副校長先生に教えてくださいね!
ちょっと難しいかな・・・?

学校クイズです!分かるかな?(1月13日 全校児童編)PART1

画像1 画像1
1月13日(木)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね。気温は低く、「はぁ〜」とすると白い息が出てきますが、太陽の光が体に当たると、元気が出てきます!

さて、毎週水曜日は、学校の中にある「あるもの」を紹介する「学校クイズ」の日です。今日は木曜日ですが、今年初めての「学校クイズ」を出します。
今回は、学校にある2つの「あるもの」を紹介しますよ!
 
1つ目は、これです!
この写真に写っている「木」は、どこにあるでしょうか?
南大沢小学校のみなさんは、毎朝、この「木」のそばを通っていると思いますよ!

分かった人は、副校長先生に、教えてくださいね。


プールろ過器改修工事!すっきりしましたよ(1月13日 工事編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(木)。
部屋の中の壁から、太いパイプが顔をのぞかせています。
もうすぐ、新しい「プールろ過器」と、これらのパイプがつながるのです。

「プールろ過器」の改修工事の箇所は、プールの下だけではありません。
プールの横の地面も掘り返すそうです。

2月下旬まで、少しずつ少しずつ工事は進んでいきます。安全には、十分に気を付けて工事をするように伝えています。
また、改修工事の様子を紹介していきますね!

プールろ過器改修工事!すっきりしましたよ(1月13日 工事編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(木)。
いくつかの大きなパイプが見えますね。
これらは、プールの水を引き入れ、「ろ過」したきれいな水を、再びプールに戻すためのパイプです。

パイプをよく見ると、かなり太い(口径が大きい)ことが分かります。
一度に多くの水を流すためには、これくらいの太いパイプが必要になるのですね。

南大沢小学校が開校された当時の「プールろ過器」ですから、今年で26年の歳月が過ぎようとしています。長い間、一生懸命に働いてくれたのですね。感謝です。

プールろ過器改修工事!すっきりしましたよ(1月13日 工事編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)。
上の写真は、どこを写したのか分かりますか?

実は、プールの下にある「プールろ過器」が設置されていた部屋の中の写真です。
とっても、すっきりしました!

狭い部屋の中に、デンと構えていた「プールろ過器」が、なくなりました。
工事関係の作業員さんが、きれいに取り外してくれました。
下の方のコンクリートも、少し削られています。
新しいプールろ過器を設置するための準備でしょうか?

登校指導です!(1月13日 教員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(木)。
いつもの朝とは、ちょっと違う通学路での出来事に、子供達も、なんだか楽しそうです。

南大沢小学校では、子供達の安全を守るために、学期始めに登校指導を行っています。
また、世話人会(現みどり会)の方々が、定期的に「地域パトロール」を実施してくださっています。

地域の「宝」である「子供達」は、地域と学校と保護者の3者が連携することで、見守っていくことが大切なのだと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/5 春季休業日終                         前日準備6年
4/6 始業式                           入学式