学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

あれ、あれ?この色は・・・?(9月29日)

画像1 画像1
9月29日(水)。
暑い夏が終わり、さわやかな秋の風が心地よいこの頃です。
暑い夏の日は、「水泳」の学習をしていましたね! 
今年は、うんと泳力が伸びた人もいることでしょう。

ところで、夏の間、お世話になった「プール」は、今、どうなっているのでしょうか?
ふと、プールを見てみました。
「あれ、あれ?この色は・・・?」

写真を見てください。
夏の間、あんなに、透明で、きれいだった「プール」が、今は、「緑色」です。
プールの季節が終わり、水をきれいにする(濾過する)機械の運転を止めたり、薬(塩素剤)を投入するのをやめると、こうなるのです。
たった1ヶ月です。

でも、夏の間、1日たりとも、こういう状態になったことはありませんでした。
それは、南大沢小学校の教職員が、毎日、プールの点検、確認を行っていたからです。

来年の夏まで、しばらく、このままで待っていてね・・・プールさん!

何で木の上に?!(9月29日 用務主事さん編)PART2

画像1 画像1
9月29日(水)。
「誰だろう?」
よ〜く見てみると、それは・・・、
「用務主事さんだ!」

南大沢小学校の用務主事さんは、何でもできます。
校舎の清掃、修理、ペンキ塗り、伐採、植栽・・・。学校の中のことなら、何でもOKです。とても心強いです。

明日、学校に登校したら、ちょっと校庭の入り口の木を見てみてください。
とてもきれいになっています!
用務主事さん、どうもありがとうございます!

何で木の上に?!(9月29日 用務主事さん編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)。
「あれ? 何で、木の上にいるのかな?」
職員室から、ふと、校庭を見てみると、校庭に入り口に木の上に「人」がいるではありませんか! 脚立を立てて、木の上に登っているのです。
「何をしているのかな?」
しばらく、見ていました。すると・・・、
「ウィ〜ン。バババババ!」
木の枝を切る音が聞こえてきました。

そうです。夏の間に伸びた木の枝を、切り落としていたのです。
「一体、誰がやっているのかな?」
よ〜く、目を凝らしてみて見ると・・・。

蛇口は、上?下?どっち向き?(9月17日 開放員さん編)

画像1 画像1
9月17日(金)。
「副校長先生。この学校の子供たちに、何か特別なことをしているのですか?」
「えっ? 何のことですか?」
「ほら、これですよ!」
と指をさされたのは・・・。
蛇口です!

「ほら!ここの学校の水道の蛇口は、全部下を向いているでしょ。」
「はい! 本当ですね。ちゃんと蛇口が、下を向いていますね!」
「はい。私は、校内を見回るとき、蛇口が上を向いていたら、下に向きを変えています。ところが、南大沢小学校では、蛇口の向きを変えることがことがないんです!」
「ありがとうございます。褒めていただけると、励みになります!」
蛇口のことを話した開放員さんは、南大沢小学校以外にも、他の学校で開放員さんとしてお仕事をされています。

「蛇口が下を向いている」、小さなことかもしれませんが、大きな発見をしていただいて、すごく嬉しくなりました!
これからも、続けていこうね、みんな!

中秋の名月でした!(9月23日 写真編)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日(木)。
十五夜の「お月様」を写真で写してみました。
なかなかうまく写すことができませんでしたが、その時の様子を、想像力を豊かに働かせて見てください。

真っ暗の空に、一際明るい「お月様」を見ると、不思議と感傷的な気持ちになってきますね。大昔の人も、今、私たちが見ている「月」を同じ「月」を見ていたのだと思うと、大自然の力、宇宙の偉大さを感じさせられます。

来年の「お月様」は、どんな輝きを見せてくれるのでしょうか?

中秋の名月でした!(9月23日 解説編)

9月23日(木)。
9月22日(水)は「十五夜」でしたね。夕方の6時頃から、南大沢小学校の校庭のはるか東の空には、まん丸のお月様が見えました。月の光に照らされて(と言っても「月」自身が光っているわけではありません。念のため・・・)、月の周りの雲も、うっすらとその影を見せていました。

十五夜の月は「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」とも呼ばれています。
その夜に見える「月」のことを、「無月(むげつ:中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないこと)」、「雨月(うげつ:中秋の晩に雨が降ること」ともよんでいたそうです。月が見えなくても、なんとなくほの明るい風情を表現していたのですね。

ところで、日本の関東以西では、この時期、晴天に恵まれる確率は低いそうです。
みなさんは、今夜の「月」をどこで見ましたか?

学校クイズ!(9月22日)

画像1 画像1
9月22日(水)。
毎週水曜日は、学校にあるものを紹介する「学校クイズ」に挑戦してもらっています!
今回は、この写真です。

さあ、よ〜く見てください。
何の写真か分かりますか? 
え〜と、え〜と、え・・・・・・と、「骨だ!」

その通りです。でも、本物の骨ではありません。本物のように作ってありますが、にせものです。
さて、この「骨」は、いったいどこにあるでしょうか?
分かったかな〜?!

図書ボランティア連絡会です!(9月22日 装飾編)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)。
壁面には、季節の行事をあしらった飾りが、いくつも飾られていました。
一つ一つの作品をよ〜く見ると、とても細かい作業をされて作成されたことが分かります。
「私は、こういう作業が好きなんです!」
「子供たちが、喜ぶかな〜と思って作っています!」

図書ボランティアの方々計画は、これからも少しずつ実行されていくと思います。
「時間のあるときに、無理をしないで、楽しみながら、自分ができることをする」

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

図書ボランティア連絡会です!(9月22日 活動編)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)。
会議が終わると、すぐに活動開始です!
図書ボランティアの方々は、「有言実行」です。
「少しずつ第二図書室をきれいにしますからね!」
力強い言葉を聞き、嬉しく思いました。

今回は、図書室の本を、さらにきれいに並べたり、壁の装飾に工夫を凝らしたりしてくださいました。
細かいところまで、気を配っていただき、本当に嬉しく思います。
子供たちも、どんどん本を読むことが好きになっていくことと思います。
ありがとうございます!

図書ボランティア連絡会です!(9月22日 会議編)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)。
図書ボランティアの方々による連絡会が、本格的にスタートしました。
「副校長先生、2学期からは、図書ボランティア連絡を定期的に開催していきます!」
1学期、初めて連絡会を開催した後、代表の方からお話を受けました。
とても嬉しかったです! 感謝、感謝、感謝です。

2学期に入り、早速、行動開始です。第二図書室を整頓してくださったり、壁の装飾にも気を配ってくださったりして、図書室がとても使いやすくなってきました。
本当に助かります。

今日は、まず空き教室に集合して、これからの計画を立てたり、装飾についてアイデアを出し合ったりしました。中には、ご自宅で装飾を作成してきてくださったボランティアの方々もいらっしゃいました。すごい! 
作成された装飾も、とてもかわいらくし、素敵な作品ばかりでした!

ご存知でしたか?(9月21日 子どもを守るネットワーク編)PART2

画像1 画像1
9月21日(火)。
この写真のステッカーが、車両に貼ってあります。
子供たちには、自分の身に危険が迫ったとき、指定「ステッカー」が貼られた企業・自治体の車両に声をかけるように、話してください。

子供たちの安全を守るために、「ピーポー君の家」「こどもを守るネットワーク(略称:こどもネット)」等、様々な活動が行われています。
かけがえない子供たちです。地域で、自治体で、企業でなど、様々な人たちが活動されていることに感謝いたします! ありがとうございます。

ご存知でしたか?(9月21日 子どもを守るネットワーク編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)。
「子どもを守るネットワーク」という名前を、ご存知でしたか?
2006年7月に設立された「子供の安全を守るために、東京都多摩地域の企業社員や自治体職員が、車両業務中に、危険に遭遇した子供の一時保護等を行う」こと目的に設立されました。
車両には、ステッカーが貼られ、子供たちにも分かりやすい「マンガ」のキャラクターがデザインされています。

写真は、八王子市の公用車です。車両の後ろに、ちゃんとステッカーが貼ってありました。子供たちも、見つけやすいですよね!

今日は何の日?(9月20日 敬老の日編)PART2

画像1 画像1
9月20日(月)。
今日は、「敬老の日」です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。
ところで、南大沢小学校でも、長寿の生き物います。
「うさぎ」です。
子供たちが毎日お世話をしてくれます。もう7年以上は生きているのではないでしょうか。南大沢小学校の子供たちとともに、成長してきたのです。
ところが、飼育されている2頭のうち1頭が、病気になってしまいました。今年の夏の暑さが原因でしょうか? 動物病院へも行きました。
今は、毎日、薬を服用し、薬を体に塗っています。早く、元気になってほしいです。

今日は何の日?(9月20日 敬老の日編)PART1

9月20日(月)。少しずつ、秋の気配を感じる今日この頃ですね。朝夕は、「涼しい」から「ちょっと肌寒い」へ変わってきました。みなさん、体調には十分に気をつけてくださいね。

ところで、今日は何の日か知っていますか?
そうです「敬老の日」ですね。「敬老の日」は、日本の国民の祝日の1日です。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。

2003年までは毎年9月15日を敬老の日としていましたが、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2004年からは9月第3月曜日となりました。
なお、敬老の日を第3月曜日に移すにあたって、高齢者団体から反発が相次いだため、2001年に老人福祉法第5条を改正して9月15日を老人の日、同日より1週間を老人週間としたんだそうです。


夜の学校探検(9月16日 また来年まで編)PART2

画像1 画像1
9月16日(木)。
「夜の学校探検」は、5・6年生の子供たちにとっては、正に待ちに待った企画です。自分たちが、「お化け役」として、スタッフの一員として参加できるのですから。
子供たちは、「こわいもの」「おそろしいもの」「幽霊」「怪談」等が、好きですね!
そう言えば、朝のテレビでは、「ゲゲゲの○○」という番組もありましたね。

後日、スタッフの方とのお話の中で、
「アンケートをとってみたら、『また来年もやってほしい』『こわいけど、やってほしい』などの意見がありました。」
と教えてくださいました。
子供たちは、やっぱり好きなのですね。それでは、来年は、どんな「夜の学校探検」になるのか、今から楽しみです。
それでは、また来年まで!

夜の学校探検(9月16日 また来年まで編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(木)。ただ今、午後1時25分です。また雨が降り出しました。5年生の社会科見学が心配です・・・。

これまで、2週にわたって「夜の学校探検」の様子を紹介してきました。今回が、最後になります。
今回の「夜の学校探検」には、150名以上の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。夕方の4時から準備が始まり、最後、校舎の中を点検したのが夜の9時を過ぎていました。スタッフの皆様、お手伝いの皆様、本当にありがとうございました。

子供たちも、本当に楽しそうでした。
このような企画は、これからも「南大沢小学校の伝統(?)」として、続けて生きたいですね!
 



学校クイズ!(9月15日 これはどこだ・・・編)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(水)。
南大沢小学校の学校に関する「クイズ」を出題する「学校クイズ!」です。

さあ、この2枚の写真を見てください!
一体、どこを写したものだか、分かりますか?
もしかしたら、まだ、この「場所」に入ったことがない学年もあるかもしれません。
でも、写真を見ると、なんとなく・・・、
「あっ!ここだ!」
と分かるのではありませんか!

さあ、「学校クイズ」の答えが分かった人は、副校長先生まで・・・。

パトロール隊 参上!(9月14日)PART2

画像1 画像1
9月14日(火)。
「いやぁ、暑かったですよ。」
3人の保護者の方々は、額の汗をぬぐいながら、それでも笑顔で話してくださいます。
よく見ると、6年生の保護者の方もまじっています。その日は、6年生の保護者会があった日です。保護者会が終わってから、校外パトロールに出かけてくださったのですね!
本当に頭が下がります。ありがとうございました!

子供たちの安全は、様々な方の御協力によって、守られているのです。
これからも、南大沢小学校の子供たちのために、力をお貸しください。
よろしく御願いいたします!

パトロール隊 参上!(9月14日)PART1

画像1 画像1
9月14日(火)。
それは、昨日(9月13日・月)のことでした。夕方、6時頃でしょうか。
職員室から西昇降口に降りていき、片付けをしようと思っていると、玄関に3人に女性が立っています。その額には、少し汗がにじんでいます。

「あっ!副校長先生。今、校外パトロールが終わりました。」
「ご苦労様でした。」

そうです。校外パトロールの保護者の方々だったのです。
こんなに遅くまで・・・。本当に、ありがとうございました!

お助けママがやってきた!(9月14日 図書ボランティア編)PART3

画像1 画像1
9月14日(火)。朝夕は、ずいぶん涼しくなってきましたね。過ごしやすくなってきました。でも、日中は、今日も気温が高くなりました!

図書ボランティアの方々による「第二図書室」の整理等について紹介します。今回は、装飾についてです。
先週の金曜日(9月10日)、図書ボランティアの方々の整理していただき、第二図書室がとても使いやすく、整理されました。
その中で、何人かの図書ボランティアの方々が、
「図書室の装飾をしてもいいですか?」
と聞かれ、
「もちろんです!」
と答えました。すると、昨日(月曜日)、第二図書室に、たくさんの飾りがついているのです!
「ちゃんと、約束通り作ってきましたよ!」
図書ボランティアの方々が、笑みを浮かべながら、作業をされています。
ありがとうございました! 感謝、感謝、感謝です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/5 春季休業日終                         前日準備6年
4/6 始業式                           入学式