学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(3月4日 学校編)PART2

3月4日(金)。

今日は、金曜日です。
明日は土曜日です。みなさん、ゆっくり休んでくださいね。

南大沢小学校では、今日は「6年生を送る会」が行われます。
各学年から、楽しい「出し物」があります。

いよいよ6年生も、卒業ですね!
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(3月4日 学校編)PART1

3月4日(金)。

今日の朝は、とても寒かったですね。
天気予報によると、日中の最高気温は、8度らしいです。
校舎の裏では、霜柱が立っていました。

太陽の光は、青空からさんさんと輝いていました。
今日も、気持ちのいい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月3日 学校編)PART2

3月3日(木)。

今日の南大沢小学校の給食は、「ひな祭り」らしいメニューが出ていましたよ。
ホームページに、写真が掲載されていますから、ぜひ見てください!

南大沢小学校の子供達も、きっとお家で、「ひな祭り」をお祝いするのでしょうね。

輝く朝の太陽を見ていると、今日の日が、とても嬉しくなりました。

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(3月3日 学校編)PART1

3月3日(木)。

今日は、朝から、とてもいいお天気になりましたね!
久しぶりに太陽の光が、きらきらと輝いていました。

今日は、3月3日です。桃の節句ですね。
女の子のお家には、雛飾りが飾られているのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月2日 学校編)PART2

3月2日(水)。

近隣の小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が多くなっています。
南大沢小学校では、インフルエンザの猛威もすっかり過ぎ去ったようです。
安心しました。

ただ、まだまだ寒い日が続くようです。
みなさん、体調には十分に気を付けてくださいね!
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(3月2日 学校編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)。

今日は、朝から曇り空です。
朝方は、小雨も落ちていました。
厚い雲が、空を覆っています。気温も、ちょっと低いようです。

でも! 南大沢小学校の子供達は、休み時間は、外で元気に遊んでいますよ!


朝の風景です! 曇り(3月1日 学校編)PART2

3月1日(火)。

今日は、4年生が消防署見学(由木分署)に行く日です。
雨が多くならないように・・・。祈っています。

午前8時40分に、出発します!

画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(3月1日 学校編)PART1

3月1日(火)。

今日は、朝から小雨模様の天候です。
空は、厚い雲で覆われています。辺りは薄暗いです。
今にも、雨が落ちてきそうです。

今日から、3月に入りました。
いよいよ平成22年度も、今月で終わりとなります。
学年のまとめの時期ですね!
画像1 画像1

全校朝会です! (2月28日 南小フェスタ編)PART4

2月28日(月)。

最後の登場したのも、6年生のグループです。
グループ名は「マイクの声は 天の声」です!

6年生の男の子達が、楽しい劇(お笑い)を見せてくれました。
お母さんに扮したり、ドラえもんに扮したり等、思わず笑ってしまいました。

6年生のみんな、楽しい劇をどうもありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! (2月28日 南小フェスタ編)PART3

2月28日(月)。

2組目は、6年生のグループが登場しました。
グループ名は「THM624」です!

体育館に響き渡る音楽は、リズミカルな曲です!
4人の女の子達は、全身でダンスを披露します。

6年生のみんな、とってもすてきでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! (2月28日 南小フェスタ編)PART2

2月28日(月)。

4年生のグループ名は「カラザイル」です!
クラスの子供達が協力し合い、かっこいいダンスを見せてくれました。

体育館にいる全校児童からも、自然に手拍子が起こります。
4年生のみんな、かっこいいダンスを見せてくれて、どうもありがとう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! (2月28日 南小フェスタ編)PART1

2月28日(月)。

毎週、月曜日の朝は、全校朝会の日です。
今日の全校朝会では、南小フェスタに出場したグループの中から、子供達の心に残ったグループ3組が、もう一度、発表することになりました。

1組目は、4年生のグループから「カラザイル」が発表しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 雨(2月28日 学校編)PART3

2月28日(月)。

2月も、今日で最終日です。
いよいよ明日から、3月に入ります。
新しい年度(平成23年度)が始まるまで、残り1ヶ月となりました。
3学期は、日々が過ぎ去るのが、本当に早いです!

南大沢小学校のみんな、残り1ヶ月です。
それぞれの学年のまとめを、しっかりやろうね!
画像1 画像1

朝の風景です! 雨(2月28日 学校編)PART2

2月28日(月)。

登校する子供達を待っていると、かさをさしながら、長靴をはいている子供を多く見かけました。
月曜日は、1週間の始まりです。持ち物も多く、子供達はゆっくり歩いてきていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(2月28日 学校編)PART1

2月28日(月)。

今日は、あいにくの雨です。
朝から、雨が降り続いています。
ひさしぶりの雨ですね。気温も低く、寒さを感じます。


画像1 画像1
画像2 画像2

プールろ過器改修工事です! (2月26日 工事編)PART2

2月26日(土)。

2月下旬〜3月上旬には、プールろ過器の改修工事も終了する予定です。

子供達の目には、昨年と変わらないプールが目に映ると思いますが、教職員にとっては、操作も整備もメンテナンス等も、やりやすくなっています。

地域・保護者の皆様、工事終了まで、もうしばらくお待ちください。
御協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

プールろ過器改修工事です! (2月26日 工事編)PART1

2月26日(土)。

1月から始まった「プールろ過器改修工事」も、いよいよ最終段階まできました。
プールの下には、真新しい「プールろ過器」が運び込まれ、吸水管・配水管等のパイプとプールろ過器がつながりました。

副長「いつもありがとうございます。ご苦労様です!」
業者「先生! いよいよ試運転が近づいてきましたよ!」
副長「新しい機械ですね。以前のものより、少し大きい感じがしますね。」
業者「最新型ですからね!」

以前はなかった機械が増えたり、機械が大きくなったりして、小さな機械室が、さらに小さく感じます。
小さな機械室の中央には、真新しい「プールろ過器」が、堂々とその居場所を誇っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! くもり(2月24日)PART2

2月24日(木)。

今日は、どうしても天気になってほしい理由があるのです!

実は、校内マラソン大会が、午前中に行われます。
また、近隣の幼稚園生が、南大沢小学校の1年生と交流をします。

どうぞ、雨がやみますように・・・!
画像1 画像1

朝の風景です! くもり(2月24日)PART1

2月24日(木)。

今日は、朝から曇り空です。
朝、いつものように校門の前で子供達が登校するのを待っていると、パラパラと雨が落ちてきました。

天気予報によると、今日の夕方から、雨が降るとか・・・。
週末は、晴れてほしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収日です! (2月23日 世話人会編)PART3

2月22日(水)。

毎月、第4水曜日は、専門の業者の方に、1か月分を収集してもらいます。
今日も、午前9時前に、業者の方が収集に来てくださいました。

学校「ありがとうございます。今日は、この後、どうするんですか?」
業者「この後は、隣の学校に行きますよ。いつも、同じコースを回っています。」

南大沢小学校の保護者のみなさん、いつもご協力ありがとうございます。
次回の資源回収は、3月9日(水)です。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/5 春季休業日終                         前日準備6年
4/6 始業式                           入学式