学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6/29 音楽集会

 今日の音楽集会は、展覧会とのコラボレーション企画でした。各学年が、展覧会で表現する楽曲を演奏しました。集会は、とても楽しいものになりました。展覧会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 チャレンジキッズ

 児童館の主催、みなみ会の協力でチャレンジキッズが開かれました。80人を越える児童が参加し、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 じゃがいも収穫

 6年生が、じゃがいもを収穫しました。種芋を、正体不明の動物にかなりとられ、うねにはかなり空白がありましたが、無事に収穫の運びとなりました。「日陰で保存」することが大切なことだと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 学校の様子

 少しだけ、雨がぱらつきましたが、月曜朝会を校庭で実施しました。その後、天候が落ち着き、やや肌寒いと感じる中、1,2,3年生が水泳の学習をしました。最初は、水が冷たいと言っていた子供たちですが、だんだん慣れ、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校の様子

 高学年から水泳指導が始まりました。思っていたよりも暑くならず、プールサイドは、寒いぐらいだったようです。来週は、低学年もはいれると良いと思います。また、5年生は、調理実習で、野菜をゆでることに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 ドッヂボール集会

 たてわり班対抗のドッヂボール集会が行われました。昨日の雨で校庭の状態が心配でしたが、楽しい活動になりました。学年によって、ボールの投げ方をかえることでみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校の様子から

 今日は、雨の一日でした。5年生は、体育館でフォークダンスをしたり(移動教室の準備のため)、バスケットボールをしたりしていました。また、3年生が飼育している蚕は、ようやく大きくなってきました。桑の葉がどんどんなくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 学校説明会

 来年度1年生になる児童の保護者の皆様を対象に、学校説明会を実施しました。校内の様子だけでなく、放課後の過ごし方や土曜日のイベントなど、学校運営協議会と協力して説明しました。少しでも、本校の様子を理解してもらえるといいと思っています。午後は、学運協や評議員と教員の顔合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 学校公開

 たくさんの保護者の方に学校公開を参観していただきました。85%をこえる保護者の方においでいただき、こどもたちはとても喜んでいました。その後は、本校のスクールカウンセラーによる講演会も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 児童集会

 児童集会は、体育委員による「プールの安全な入り方」でした。委員の児童が良い例と悪い例を劇仕立てで説明してくれました。シャワーの浴び方や安全なプールの入り方も楽しく理解できる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 調理実習

 6年生が調理実習を行いました。豚肉や野菜を使った炒め物を作りました。上手にフライパンを使っていました。朝食用のメニューだそうです。今度家族で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 スポーツテスト

 小雨が降ることもありましたが、スポーツテストを行いました。季節外れの涼しさで、熱中症などの心配をせずに実施することができました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 田植え

 5年生が田植えをしました。地域の方が準備をしてくださり、田植えの間中ずっと手伝っていただきました。育てた苗が多すぎて、全部植えることはできませんでしたが、きれいな田んぼができました。これからの生長が楽しみです。地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 月曜朝会

 月曜朝会では、自分の目標の進み具合や、安全な自転車の乗り方について話がありました。また、代表委員から「みなみちゃんの何でも相談室」の紹介があったり、保健環境委員から、花壇の紹介があったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 サタデー教室

「ひんやりおやつの料理教室」が開催されました。クレープ作りは、小麦粉を混ぜるところから、焼くところまで。子どもがきれいにクレープを焼いていました。おいしくいただき満足できたサタデー教室でした。スタッフのみなさま、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 たてわり班

 今日は、各たてわり班ごとの集会です。各班ごとに遊びを工夫し、時間を過ごしました。6年生は、計画から、当日の準備、進行、そして低学年への気配りとフル回転でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 おはコミ

今日の、おはコミに合わせて5年生が昇降口の前であいさつをしました。地域の方々にもご協力をいただきありがとうございます。雨にも降られずに活動できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 田植えの準備

 先日、田んぼの草を取り、耕運機で土を耕しました。先週末には、水をはりました。今日は、代かき?をしました。5年生が田んぼに入り、固い土の部分を足で柔らかくしました。ずいぶん平らになり、田植えの準備が整いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 月曜朝会

 今日は、虫歯の予防についての話がありました。虫歯菌をあまり持っていなくても、酸を含む飲み物をたくさん飲んでしまうと虫歯になりやすいという話を聞きました。今週は、歯みがき週間です。学校でも歯みがきに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31