学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

全校朝会2

前期児童会のしりとり大会で優勝と準優勝の班にメダルが
渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会1

今日の全校朝会で国体観戦に行くことを話しました。インターシップ2名の学生の紹介もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦7

楽しかった国体観戦も終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦6

福岡県が2対1で勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦5

後半、福岡県が1点を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦4

前半戦は1対1でした。子供たちはバルーンで応援しています。




画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦3

前半、福岡県が1点を先点するが、そのあと千葉県も得点しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦2

試合がはじまりました。千葉県対福岡県の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国体観戦1

9月30(月)

国体女性サッカーを観戦に上柚木陸上競技場に来ています。




画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 6年総合

 6年生の総合学習の時間をNHK出版「学校放送」の方が取材に来校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 1年生活

 1年生が夏野菜がいっぱいなった学級園を地域の方と一緒に整備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 5年図工〜踊る人2〜

 太い針金で骨格をつくり、細い針金で体のふくらみを表現するものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 5年図工〜踊る人1〜

 5年生が図工で「踊る人」をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2〜1年算数〜

 1年生は3校時に算数の授業をしていました。ブラックボックスの中にあるもののかたちを触ってあてる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2〜2年図工〜

 2年生は3校時に図工の授業をしていました。カッターナイフを上手に使って、紙を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2〜3年社会〜

 3年生は3校時に社会の授業をしていました。24日(火)の社会科見学の発表会をしていました。恩方第二小学校3年生との交流でいろいろなことを学びましたね。

画像1 画像1

学校公開2〜4年道徳〜

 4年生は3校時に「何がきみの幸せ」という道徳の授業をしていました。アンパンマンのことから授業がはじまりました。子供たちはよく知っていて活発に挙手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2〜5年道徳〜

 5年生は3校時に「夢と目標に向かって」という道徳の授業をしていました。「サッカー選手」「プロ野球選手」「動物のお世話する人」などと夢を言い、今そのために努力をしていることを発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2〜6年道徳〜

 6年生は3校時に「手を取り合って生きる」という道徳の授業をしていました。ルールに向き合う心について4対31で話し合いがされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開〜6年算数〜

 6年生は2校時に少人数の算数をしていました。体積を求める学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定