学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

飼育当番のみんなありがとう!(12月28日 4年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月28日(火)。
飼育小屋の掃除をします。
動物たちに食べ物を用意します。
小屋の中から外に出して、軽く運動をさせます。

毎日、飼育当番の仕事をしている4年生の子供たちは、テキパキと仕事を進めていきます。さすがです!

うさぎも、4年生の子供たちがやって来るのを、楽しみに待っているようです。
子供たちが飼育小屋の鍵を開けると、中のうさぎは、小屋の隅からピョンピョンと走り寄ってきます!
うさぎも、嬉しいのです。

4年生のみんな、どうもありがとう!

飼育当番のみんなありがとう!(12月28日 4年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月28日(火)。
南大沢小学校の子供たちは「冬休み」に入りました。
でも、動物たちには「冬休み」はありません。

4年生の子供たちが、動物(うさぎ)のお世話をしてくれます。
ありがとう、みんな!


飼育当番のみんなありがとう!(12月28日 4年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月28日(火)。
冬休みに入りました。
いつもは子供たちの元気な声が校庭に響いていますが、今日はとても静かです。
南大沢小学校の校舎も、静かな時間が流れています。

朝、9時です。
子供「おはようございます!飼育当番を始めます!」
4年生の子供たちが、職員室に元気に入ってきます。
冬休みが始まっても、飼育当番の仕事は、続いているのです。

今日から冬休み!昨日は大掃除(12月25日 全校児童編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(土)。
最後の写真は、家庭科室を掃除している様子です。
ここは、6年生の子供たちが掃除をしてくれます。

少ない人数でも、広い教室を、さっさと掃除してくれます。
互いに分担を決めて、効率よく、短い時間で、てきぱきと動きます。

全校のみんなが協力して、隅々まで掃除をしてくれたので、南大沢小学校の教室も、階段も、特別教室も、廊下も、昇降口も、みんなみんな、とってもきれいになりました!

新しい1年の始まりを、気持ちよく迎えられますね!
みんな、どうもありがとう!

今日から冬休み!昨日は大掃除(12月25日 全校児童編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(土)。
子供たちは、自分たちの教室以外にも、隣の教室(多目的教室、児童会室、視聴覚室等)や、音楽室、図書室、理科室、図工室、家庭科室等の掃除も行います。

南大沢小学校の学級数は少ないです。でも、掃除をする場所は、学級数の多い学校と同じです。
南大沢小学校の子供たちは、効率よく、てきぱきと、自分から率先して働きます。
だから、広い校舎も、少ない人数できれいにすることができるのです!
南大沢小学校の子供たちは、すごいのです!

みんな、どうもありがとう!
南大沢小学校の校舎が、とってもきれいになりましたよ!

今日から冬休み!昨日は大掃除(12月25日 全校児童編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(土)。
階段下を掃除している様子です。南大沢小学校の子供たちは、本当によく働きます。友達と協力しながら、ていねいに取り組みます。
とても助かります。

教室の中も、きれいにします。
机や椅子を廊下に運び出し、じっくり掃除をします。
冬休みは、担任の先生方が、各教室にワックスを塗る予定です。

気持ちのいい新年を迎えたいですものね!

どうもありがとう、みんな!

今日から冬休み!昨日は大掃除(12月25日 全校児童編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(土)。
昇降口の玄関を掃除している様子です。
玄関は、子供たちが、毎日、使うところです。土、ごみ、ほこり・・・等、毎日、掃除が必要な場所です。

大掃除があったこの日も、いつもと同じように、玄関の隅々まで、ていねいにゴミを取ってくれました。
南大沢小学校の昇降口がきれいなのは、子供たちの毎日の清掃活動のたまものです!
ありがとう、みんな!

今日から冬休み!昨日は大掃除(12月25日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
12月25日(土)。
今年の最終登校日である12月24日・金曜日は、南大沢小学校の大掃除の日でした。
南大沢小学校の校舎の中を、全校の子供たちが、きれいにしてくれました!

これは、階段の掃除の様子です。階段は、子供たちがよく歩くところには、ゴミはあまりたまりせん。子供たちが、あまり歩かない「はしっこ」に、ゴミがたまりやすいのです。
当番の子供たちは、階段の一段一段を、ほうきではき、ぬれ雑巾で、ていねいに拭きます。

とってもきれいになりました!
みんな、ありがとう!

今日から冬休み!昨日は大掃除(12月25日 全校児童編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(土)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね! ただ、気温は、ぐっと下がり、まさに「冬到来」です。気温が下がっているからでしょうか、空はどこまでも澄み渡っています。きれいな青空ですよ!

南大沢小学校の子供たちは、今日から、いよいよ冬休みですね!
昨日は、担任の先生方から、「伸びゆく子」をいただきましたね。
「伸びゆく子」には、2学期に「がんばったこと」「できるようになったこと」や、3学期に「がんばってほしいこと(課題等)」「めあて」等が、書かれていましたね。
冬休みは、2学期を振り返り、3学期に向けて準備(勉強、生活リズム等)をしておきましょうね。

さて、今回は、昨日(12月24日・金)の大掃除の様子を紹介します。

落語だ!落語だ!落語だ!国語の勉強(12月23日 4年生編)PART6

画像1 画像1
12月23日(木)。
最後に校長先生からお話がありました。

校長「とても上手でした。たった一つの『あっ』という言葉を言うときも、『あっ!』と強く言ったり、『ぁっ』と小さく言ったり、『あ〜ぁ・・・』と弱く言ったりしていました。『あっ』という言葉になるまでの話の筋を、深く理解していたから、その言葉のもつ意味が分かっていたのだと思います。」
校長「気持ちや意味を考えながら話していましたね。これがすばらしいと思いました。」
校長「どうもありがとう! また聞かせてくださいね!」

校長先生からお褒めの言葉をいただいて、4年生の子供たちの表情も、ニコニコしていました。

4年生のみんな、どうもありがとう!

落語だ!落語だ!落語だ!国語の勉強(12月23日 4年生編)PART5

画像1 画像1
12月23日(木)。
2つのグループの発表が、大笑いのうちに終わりました。
どちらのグループも、4年生の子供たち全員が推薦しただけあり、とてもすばらしい「落語」を披露してくれました。

先生「落語を聞くには、話し手と聞き手の両方の気持ちのつながり(意思の疎通)が大事です。話し手の言葉をしっかり理解し、聞き手は自分の頭の中に、その場面を思い浮かべ、その人物の表情を想像するのです。」
先生「落語は、互いのコミュケーションを深めることにもつながるのです。」

担任の先生の言葉に、その通り! と私も大きくうなずきました。

落語だ!落語だ!落語だ!国語の勉強(12月23日 4年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(木)。
2つ目のグループの話は『はつてんじん』という落語でした。
このグループも、面白かったですよ! 

1つ目のグループと同様に、4人の子供たちは、このお話の筋をしっかり理解しています。ですから、「ここは面白いところ」「ここは、笑わせるところ」という箇所を、しっかり把握しています。
そういう場面になると、言葉をゆっくり言ったり、抑揚を大きくしたり、身振りや手振りを大きく、分かりやすくしたりしながら、工夫していました。
「きんぼう(子供の名前)」役を演じた子供、お父さん役を演じた子供、お店の主人を演じた子供、ナレーター役の子供等、それぞれが自分の役になり切っていましたよ!

またこのグループは、「落語」の絵本を見せながら、話を進めていました。
聞いている周りの子供たちが、情景をすぐに思い浮かべることができる工夫をしていました。これも、アイデアの一つですね!

落語だ!落語だ!落語だ!国語の勉強(12月23日 4年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(木)。
1つめのグループが発表した『うしほめ』という落語は、とにかく面白かったです。
4人の子供たちが、話の筋をしっかり理解していました。
それぞれの子供たちが話に出てくる登場人物になりきっていました。

「与太郎(落語には、よく出てくる名前ですね)」役を演じた子供の表情、身振り手振り、声の大きさは、聞いている周りの子供たちの笑いを誘います。
お父さん役を演じた子供、おじさん役を演じた子供も、セリフの言い方、声の出し方だけでなく、抑揚の付け方を工夫し、難しい言葉をスラスラと話すことができていました。

副長「相当、練習を重ねたなぁ・・・。」
そう思いました。

落語だ!落語だ!落語だ!国語の勉強(12月23日 4年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(木)。
教室に入ると、すでに準備は整っていました。
黒板の前には、4人の子供たちが自分たちの出番を待っています。

子供「それでは、今から『うしほめ』の話を始めます。」
子供「パチパチパチパチ・・・!」
大きな拍手が教室中に鳴り響きます。

今回は、2つのグループが「落語」を発表しました。
4年生全体をいくつかのグループに分け、全てのグループの「落語」の発表を、子供たちは聞いています。その中から、もう一度聞きたい! と、子供たち自身が推薦したのが、今回の2つのグループなのです。

落語だ!落語だ!落語だ!国語の勉強(12月23日 4年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね! 晴れ渡る空が、どこまでも広く続いています。さわやかな気持ちのいい朝です。
今日は12月23日・木曜日、天皇誕生日です。
いよいよ明日は12月24日・金曜日、第2学期の終業式です!

昨日(12月22日・水)の2校時、4年生の国語の勉強を参観しました。
先生「副校長先生! すごいですよ! とにかく面白いです! 子供たちがすごく上手なんです! 絶対に見に来てください!」

担任の先生からの知らせを受けて、さっそく教室(4年生教室の隣の多目的室)へ行ってみました。
今日は、4年生の子供たちが「落語」の発表をする日なのです!

今年最後です!朝のあいさつ・ゴミハンター(12月22日 代表委員編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(水)。
「朝のあいさつ運動」も「ゴミハンター」も、南大沢小学校の子供たちに、これから先も引き継いでほしい「良き伝統」だと思います。

子供たちが、自主的に活動をすることは、とても大切なことです。
自分たちの学校を、自分たちの住む地域を、自分たちの自主的な活動をとおして、「きれいにする」というのは、とてもすてきな取り組みだと思います。

今年は、今回が「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の最後の活動でした。
また来年も、みんなで、学校を、地域を「きれいに」していきましょうね!



今年最後です!朝のあいさつ・ゴミハンター(12月22日 代表委員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(水)。
南大沢小学校の子供たちは、本当によく活動してくれます。
今週の月曜日、全校朝会の中で、代表委員から「朝のあいさつ運動」と「ゴミハンター」についてお知らせがありました。

南大沢小学校の子供たちは、全校朝会での話をちゃんと覚えていて、今年最後の「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」に、きちんと取り組んだのです!

自分たちの地域は、自分たちできれいにする。
自分たちの地域に、「ほこり」をもてるようにしたいですものね!

今年最後です!朝のあいさつ・ゴミハンター(12月22日 代表委員編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(水)。
学校まで登校する道を歩きながら、ゴミを拾う「ゴミハンター」たちは、実によく活動してくれます。
あめの袋、ガムの包み紙等の小さなゴミや、ペットボトル、空き缶等のものまで、子供たちは、色々なものを拾ってきます。

拾ってきたものは、「ゴミ(燃えるゴミ・燃えないゴミ)」と「資源」とに分けて、袋に入れます。
子供「これは、どっちのごみかな〜?」
代委「これは、空き缶だから、資源になるよ。」
子供「そうか! やっぱり!」

こうした会話を交わすことで、大きな学年の子供と小さな学年の子供とのコミュニケーションが深まるのだと思います。

今年最後です!朝のあいさつ・ゴミハンター(12月22日 代表委員編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(水)。
毎月、第2・第4水曜日は、代表委員が中心となり取り組んでいる「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の日です。

代表「おはようございます!」
子供「おはようございます。」
元気なあいさつが、朝の校舎に響きます。

昨日までの雨もすっかりあがり、太陽が輝いています。
気持ちのいい朝に、気持ちのいい「あいさつ」が、交わされます!
気持ちのいい一日が、スタートします!

もみがらを取ろう!(12月21日 5年生)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)。
どうですか、とってもきれいでしょ!
すっかり「お米」の形になってきましたね!

あとは、「精米」ですね!
さらに「お米」をきれいにするのです。

どんどんゴールに近づいてきていますね。
5年生のみんな、ゴールは近いよ!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/5 春季休業日終                         前日準備6年
4/6 始業式                           入学式