【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月22日25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    22日           23日
 ・わかめごはん       ・ゆかりごはん
 ・擬製豆腐         ・ししゃもの礒辺焼き
 ・芋の子汁         ・田舎汁
 ・五目煮豆         ・小松菜と油揚げの煮びたし
 ・牛乳           ・果物
               ・牛乳

2月20日21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    20日               21日
 ・ミルクパン           ・ごはん
 ・ウインナーソテー        ・鶏の出汁唐揚げ
 ・スタンポット          ・船場汁
 ・グロンテスープ         ・かぶと青菜のおひたし
 ・果物              ・牛乳
 ・牛乳              〜「出汁」とは、昆布や
 〜世界ともだちプロジェクト    かつお節などを煮だした汁の
 2月はオランダでした。       ことです。

2月18日19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     18日           19日
 ・キムチチャーハン     ・ごはん
 ・ミニしゅうまい      ・赤魚の香味焼き
 ・春雨スープ        ・呉汁
 ・牛乳           ・ひじきの炒め煮
               ・牛乳

2月14日15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    14日               15日
 ・野菜リゾット          ・ごはん
 ・豚しゃぶサラダ         ・わかさぎの香り揚げ
 ・ミニチョコカップケーキ     ・じゃがいものそぼろ煮
 ・牛乳              ・野菜のいろどり和え
                  ・牛乳
                  〜わかさぎをよく食べて
                   くれていました。
                   残り1.2%

2月12日13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     12日              13日
 ・ごはん             ・みそ煮込みうどん
 ・さばのごまみそ焼き       ・大学芋      
 ・沢煮椀             ・大根のごま油炒め
 ・東京うどとわかめのきんぴら   ・果物(はるみ)
 ・牛乳              ・牛乳
 〜立川でとれた「うど」を使用
 しました!

2月7日8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     7日             8日
 ・セサミパン         ・ごはん
 ・豆腐ハンバーグ       ・えのきの佃煮
 ・粉吹芋           ・おでん
 ・ミネストローネ       ・ごまあえ
 ・果物(ネーブル)      ・果物(はるみ)
 ・牛乳            ・牛乳

2月5日6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    5日             6日
 ・ドライカレー        ・人参ごはん
 ・ジュリエンヌスープ     ・サーモンのマヨネーズ焼き
 ・フルーツ缶         ・肉じゃが
 ・牛乳            ・わかめと豆腐のみそ汁
                ・牛乳
                〜中学生の考えたバランス献立
                浅川中3年 山根史恵凪さんが
                考えたメニューを実施しました!
                

2月1日4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    1日             2日
 ・セルフ恵方巻き       ・四川豆腐丼
 ・つみれ汁          ・たまごスープ
 ・豆黒糖           ・根菜チップ
 ・果物(はるみ)       ・牛乳
 ・牛乳

1月30日31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    30日               31日
 ・麦ごはん           ・シーフードピラフ
 ・さごしのごまだれ焼き     ・ミニオムレツ
 ・茎わかめのしょうが炒め    ・ABCスープ
 ・吉野汁            ・果物(ネーブル)
 ・ゆず大根           ・牛乳
 ・牛乳

1月26日29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    26日             29日
 ・カレーライス        ・きなこ揚げパン
 ・野菜スープ         ・ポークビーンズ
 ・黄桃缶のヨーグルト添え   ・大根ときゅうりのピクルス
 ・牛乳            ・果物(ネーブル)
                ・牛乳

1月24日・25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     24日             25日
 ・ごはん           ・わかめごはん
 ・手巻き用海苔        ・焼きししゃも
 ・鮭の塩焼き         ・すいとん
 ・呉汁            ・じゃこキャベツ
 ・浅漬け           ・牛乳
 ・牛乳            〜戦争中や戦後は食べ物が
 〜給食には、120年以上の    足りなくなり、米が不足し
 歴史があります。        そのかわりに食べた料理が
 1月24日〜30日の1週間は、    「すいとん」だったそう
 全国学校給食週間です。     です。
 その歴史をふりかえります。
 

1月22日・23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     22日              23日
 ・セルフサンド          ・かやくごはん
  (チリビーンズ)        ・白身魚の香り揚げ
 ・冬野菜のクリームシチュー    ・かきたま汁
 ・フルーツ缶詰          ・果物(ぽんかん)
 ・牛乳              ・牛乳

1月18日・21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    18日              19日
 ・ミルクパン          ・ごはん
 ・カチャトーラ         ・松風焼き
 (鶏肉のトマト煮込み)     ・肉じゃが
 ・ぺぺロンチーノ        ・白菜のおひたし
 ・オタリアンサラダ       ・牛乳
 ・牛乳
 〜2020東京オリンピックの開催までの
 18か月で夏季大会開催国18か国の
 料理や食文化を毎月紹介していき
 ます。
 今月は1960年第17回開催された
 「イタリア・ローマ」です。
 

1月16日・17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    16日             17日
 ・チャーハン         ・きびごはん
 ・いかのチリソース      ・ふりかけ
 ・ワンタンスープ       ・八王子てんぐの肉団子豚汁
 ・牛乳            ・もやしのからし合え
                ・牛乳

1月11日・15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    11日              15日
 ・ごはん            ・あずきごはん
 ・とりの照り焼き        ・さばのみそ煮
 ・生揚げと豚肉の味噌炒め    ・筑前煮
 ・白玉のすまし汁        ・キャベツの生姜風味
 ・牛乳             ・牛乳

1月9日・10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    9日             10日
 ・ごはん           ・みそラーメン
 ・ほっけの塩焼き       ・ポテトサラダ
 ・けんちん汁         ・ごまめナッツ
 ・ごま和え          ・牛乳
 ・果物(みかん)
 ・牛乳
 〜3学期も安全で美味しい給食づくりにつとめて
 まいります。よろしくお願いいたします。

12月21日の給食

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・さわらの幽庵焼き
 ・かぼちゃのみそすいとん
 ・ピリカラこんにゃく
 ・牛乳
 〜今年は12月22日が冬至です。
  一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
 
  今日の給食では
  八王子産のゆずを使用して、さわらの幽庵焼き
  かぼちゃを使用してかぼちゃのみそすいとんを
  作りました。

  本日で2学期の給食は終了します。
  白衣の洗濯等、ご協力ありがとうございました。
  3学期は1月9日(水)給食開始予定です。
  
   

12月19日20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    19日             20日
 ・ゆかりごはん        ・ミルクパン
 ・イカメンチ         ・ミートローフ
 ・さつま汁          ・フレンチサラダ
 ・彩り和え          ・白いんげん豆のポタージュ
 ・牛乳            ・のむヨーグルト

12月17日18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     17日               18日
 ・ごはん              ・ごはん
 ・焼き魚(鮭)           ・はたはたのから揚げ
 ・八王子産根しょうがの鶏団子汁   ・せりむし
 ・茎わかめの当座煮         ・きりたんぽ汁
 ・牛乳               ・果物(みかん)
 〜八王子市内でとれた根しょうがを  〜秋田県郷土料理
 鶏団子汁にたっぷり入れました。   はたはたは、秋田県の「県魚」
  しょうがをたべると体がぽかぽか  です。から揚げにしました。
 温まるので、風邪予防にもなります。  ビタミンCやミネラルを多く
                   含む「せり」も使用しました。                

12月13日14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     13日              14日
 ・麦ごはん            ・チキンライス
 ・れんこん入りハンバーグ     ・パリパリウインナー
 ・青菜とじゃこのおひたし     ・オニオンスープ
 ・みそ汁             ・牛乳
 ・果物(みかん)
 ・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31