-->

4年生 百人一首大会をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日、今日は今まで学習した百人一首の総まとめです。

床や机の上に並べられた、たくさんのカード
カードを見つめるみんなの表情は真剣です。

代表の人が歌を詠み、見つけた人は元気よく「はい!」と言って取るルールでやりました。

カードはそれぞれみんなの自作です。
自分で作ったカードを見つけては、大喜びの人もいました。


社会科見学に行ってきました

11月29日(火)に4年生とこすもす学級の4年生合計39人で、社会科見学に行きました。
当日はいいお天気で、温かく絶好の日和でした。
東京スカイツリーをま近に見ながら、隅田川の水上バスの旅を約40分間楽しみました。
城南島海浜公園では、おいしいお弁当を食べたり、みんなで仲良く遊んだりしました。
日本航空機体整備工場では、大きな飛行機を目の前で見て、子供たちは大喜びでした。
着陸した飛行機に、大きく手を振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日、これまでグループに分かれて一生懸命制作してきた地域安全マップの発表会を行いました。

自分たちの調べた地域の、危険なところを報告したり、感想を言ったりして、どのグループも良い発表ができました。
発表を聞いている人は、友達の発表の良いところを記録して、用紙にまとめるなどして、お互いに良い学びになりました。

4年生 地域安全マップを作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日、4年生は地域安全マップ作成のためにグループに分かれてフィールドワークに出ました。
ポイントは「入りやすい場所」「見えにくい場所」です。
いつも通い慣れた南大沢の町ですが、総合の時間に学習したことを思い出し、また新たな発見があったようでした。
保護者の方々のご協力のおかげで全員無事に学校まで帰ってくることができました。

4年生 消防士さんに質問!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日、八王子消防署由木分署の方々をお招きして、講話をしていただきました。
いつもは教室で勉強している社会科「火事がおきたら」の授業ですが、この日はかっこいい消防士さんたちや消防車を前にみんな大興奮!
消火器訓練もさせていただいて、みんな真剣に取り組んでいました。
あらかじめ用意しておいた質問も聞いていただき、みんなの疑問も消化できたようです。

4年生 エコ・クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日、4年生は東京ガスの方々をお招きして、エコ・クッキングに挑戦しました。
メニューは「エコだんご兄弟」です。
冷蔵庫にある余った豆腐を使ってできる、甘くておいしいごま団子、きな粉の団子を作りました。
「おいしい!」
「もっと食べたい〜!」
みんな自分たちの手作り団子に大満足の様子でした。
料理のエコだけでなく、洗剤の節約についても学ぶことができ、とても良いエコの勉強になりました。

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日、4年生は社会科「水はどこから」の学習のまとめとして、水道局の方々に出張授業をしていただきました。
映像を観ながら、水がどのようにして家庭や学校に送られるのか、ダムや浄水場のしくみはどうなっているのかについて学習することができました。
ジオラマキットを使った実験や、各グループに分かれて、ろ過の実験も行うことができました。
改めて、水の大切さを知ることができ、良い勉強になりました。

4年生 理科「電池の働き」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科「電池の働き」の学習で、電池で動く車を作りました。
とてもいい天気で、校庭に出て車と一緒に走り回りました。

「直列つなぎだと速いなぁ」
「ソーラーカーと競争させよう!」

理科の授業で勉強したことを生かして、それぞれの自慢のマイカーを走らせていました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日、4年生は多摩清掃工場へ社会科見学に行きました。
いつも教室で学習している社会科「ごみの処理と再利用」ですが、実際にその処理の様子を見て大興奮でした。
可燃ゴミ、不燃ゴミの処理の仕方、また再利用できるゴミについても学ぶことができました。
エコに対する意識も高まり、良い見学になりました。

4年生 野菜を育てよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科、総合の学習で野菜作りに取り組んでいます。
ツルレイシ、ミニトマト、なす、ピーマン…

毎日の水やりは係の人の大切な仕事です。
今から収穫が楽しみですね。

4年生 学級新聞を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、国語の学習で学級新聞作りに取り組んでいます。
一人一人が新聞記者となって取材を進めて、グループで1枚の大きな新聞に仕上げていきます。

どんな特ダネを載せてくれるのでしょうか。
今から楽しみです。

3・4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、初めて校庭に出て表現運動の練習をしました。
いきものがかりの「ありがとう」にのせて、ゆったりと踊りました。
大切なのは、みんなで動きを合わせることです。

まだまだ練習は始まったばかり。
がんばっていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業日
4/6 始業式 入学式
-->