-->

2年生 ふれあい給食

 2月6日(火)にふれあい給食を行いました。地域でボランティア活動をされている方々をお招きし、簡単なゲームで交流をしたり、一緒に給食を食べて懇談をしたりしました。
 交流を通して”地域の方に親しみ、もっとなかよくなること””ありがとうの気もちをつたえること”ができたと思います。
 普段から、多くの人に支えられて生活していることを感じられる良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)に雪遊びをしました。前日の大雪の後、校庭は一面真っ白です。

かまくらを作ったり、雪だるまを作ったりして遊びました。

時間も忘れる程、雪遊びに夢中な子供たちでした。

2年生 運動会表現(3)

校庭での練習も、本番を意識したものになってきました。

ダンスも隊形移動も一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 全校練習

運動会の全校練習も頑張っています。
写真は、応援合戦の練習です。赤も白も、元気な声で応援ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 グリンピースのさやむき

5月10日(水)の5時間目に、グリンピースのさやむきをしました。給食調理の内藤さんに、グリンピースの働きやむき方、その他の豆についても教えていただきました。

2年生がむいたグリンピースは、明日5月11日(木)の給食に出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生 運動会表現(1)

5月1日(月)から、運動会表現の練習が始まりました。曲名は「Uptown funk」です。
低学年だからできる元気いっぱいなダンスを、表現できたらいいです。

初日から、集中してダンスの練習に取り組んでいました。子供たちの真剣な姿を見て、心をうたれました。良いスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会表現(2)

5月8日(月)、“オリジナルダンス”を作り始めました。

運動会表現では、子供たちが自ら考えて作る“オリジナルダンス”に挑戦します。
2年生が考えたオリジナルダンスを、同じ班の1年生に教えて一緒に踊ります。

みんなが踊れて、リズムに合う、素敵なダンスを考えてくれるといいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 交流会

4月19日(水)に、1年生と2年生の交流会を行いました。たてわり班に分かれて、校舎の中を歩いたり、班ごとにゲームをして遊んだりしました。はじめは、お互いに緊張していた様子ですが、ゲームをする頃には笑顔で遊ぶようになりました。交流会の後、握手をしてお別れをしました。
交流を通して、1年生の気持ちもほぐれてきたことが、表情から伝わってきます。また、かわいらしい1年生の手を引く2年生の姿を見て、上級生としての成長を感じた一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(月)から、専科の徳村先生による図工の授業が始まりました。自分たちの教室とは違う図工の教室にわくわくしていました。授業の冒頭、徳村先生が描く絵を見て「すごい!!」とつぶやく子供たちの笑顔が素晴らしかったです。
これから、たくさんの素敵な作品をつくっていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力定着・向上に向けた取組計画

生活時程表

食育便り

予定献立表

-->