-->

★1年生★ 音楽集会

2月19日(金)の児童集会で、1年生の音楽の発表を行いました。


鍵盤ハーモニカ「きらきら星」
合唱「かいじゅうのバラード」を全校児童に向けて発表しました。

今回はこすもす学級の1年生と一緒に演奏しました。


今回も多数の保護者の皆様に観覧に来ていただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年☆  砂と土となかよくなろう

砂場で色々なものを作りました。

炎天下でしたが、帽子をかぶって、水を飲んで、
子ども達は元気に、砂場で活動をしました。

水を使って、川や池、滝を作るグループもいました。

子ども達の発想力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生水泳指導

7月13日(月)久しぶりの夏空のもと、1年生は4回めのプールです。これまでは、やや肌寒い中でのプールでしたが、今日は、気温も上がり、気持ちよく水に顔をつける連取をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆1年☆ お別れ会

今日、明日転出する友だちのお別れ会をしました。

1年生全員で、ドッジボールで盛り上がりました。

短い期間でしたが、明日の最後の日も、一緒に勉強したり遊んだりして
楽しい時間を過ごして、みんなでいい思い出が作れるといいなと思います。

また、いつか会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆1年☆ 夏さがし

小山内裏公園に夏さがしに行きました。

たくさんの花や生き物を見つけて、みんな大喜びでした。

また、秋になる頃に秋さがしに行けるといいなと思います。

夏からどう変わっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年生☆ 6年生へのプレゼント

明日から、6年生は日光移動教室に行きます。

いつもお世話になっている6年生の大切な行事。

3日間の晴れを祈って「てるてるぼうず」を
心を込めて作りました。

そして、前日の今日、6年生に渡しました。

てるてるぼうずは、移動教室に持っていくカバンやリュックに
つけてくれるようです。

6年生、気を付けていってらっしゃーい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年生☆ プール開きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、晴天の下、プールに入りました。

梅雨の晴れ間に恵まれ、気持ち良くプールに入れました!

小学校に入学して初めてのプールで、とても楽しそうでした。

また次回も元気に楽しく水泳をしましょう!

☆1年☆ むいたそら豆を食べたよ

今日の給食では、昨日1年生がむいたそら豆が出ました。

ゆでたそら豆は、そら豆の素材そのもの味でした。

みんな美味しそうに食べていました。

自分たちがむいたそら豆が給食で出て嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆1年生☆ そら豆をむこう

今日は、給食室の方が、そら豆むきを教えてくれました。

最初に、そら豆クイズを出してくれ、大盛り上がりでした!

その後は、お楽しみのそら豆むき。

むき方は、ぞうきんを絞るようにしてさやをむきます。

みんな、上手にむくことができました。

みんながむいたそら豆は、明日9日の給食で出ます!

楽しみですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年生☆ 通学路を歩こう

今日は、みんなで通学路(一部)を歩きました。

入学して2か月が経って、登下校も慣れてきた頃です。

改めて、交通ルールなどを確かめながら歩きました。

そして、通学路途中にある公園での遊びタイムも作りました。

みんな、遊びのルールも守って楽しく遊びました。

これからも安全に登下校しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年☆ 学校探検 パート2

前回は、2年生と学校探検をしました。

今回は、1年生がこれから利用することになる所を中心に歩きました。

1年生の手紙が入るポストの場所や先生に用事があったら行く職員室、放課後に学校に
用事がある時に受付をする事務室など、利用する機会を学びました。

これからもどんどん学校の中を詳しく知っていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年☆ あさがおとさつまいも

今1年生はあさがおとさつまいもを育てています。

毎日、水やりを頑張っています。

水やりをしそびれてしまった子の鉢にも水をあげる子もいました。

あさがおは綺麗に、さつまいもは美味しく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年☆ ここは海の中

今日の図工の時間は、海の中を表現する「ここは海の中」の
学習に取り組みました。

一人ひとり、折り紙3色を選んで、海にいる魚をおりました。

みんな、一生懸命折りました。
1匹降り終わったとき、みんなで喜びあいました。

折った魚を水色の画用紙に泳がせ、クレパスで他に海の生き物を
描いて、自分だけの「ここは海の中」の完成です。

みんな楽しそうに作ることができました!
画像1 画像1

★1年★ 給食

給食が始まってから1週間が経ちました。

準備から後片付けまで頑張っています。

6年生も手伝ってくれています。

頑張って配膳をした後は、「いただきます」です。

給食を美味しそうにもぐもぐとほおばっています。

1年生、ほとんど毎日完食をしていて、調理員さんに
ほめられました。

これからも、たくさん食べて元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★1年★ 50メートル走

運動会の徒競走の練習をしました。

1年生は50メートルを走ります。

みんな一生懸命、腕を大きく振って走りました。

見ている友だちは「がんばれ〜!」と応援していました。

運動会当日の走りも期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年☆ 1年生迎える会

15日は、1年生迎える会でした。

2〜6年生の全校児童と初めてのご対面でした。

他学年からの出し物や贈り物に、みんな嬉しそうでした。

1年生からはお礼に「1年生になったら」の歌を歌いました。

練習の成果が発揮され、元気に歌うことができました!

今日は、朝会デビューと校庭遊びデビューをしました。

宮上小での学校生活に広がりが出てきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★1年★ 学校案内

今日は、2年生が1年生に学校案内をしてくれました。

グループごとに分かれ、校舎内をまわりました。

1年生は2年生のお兄さんやお姉さんから、教室の説明をうけたり、
3年生以上の授業の様子をみたりしました。

2年生のお兄さんとお姉さんと楽しく時間を過ごしました。

2年生とは、遠足でも一緒に過ごします。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★1年★ 1年生迎える会 リハーサル

1年生を迎える会が明後日に行われます。

今日は、本番と同じように、体育館で行いました。

お礼の言葉と「1年生になったら」の歌を歌います。

音楽室より広い場所でしたが、1年生の元気な声が体育館に響きました。

本番も元気いっぱいの声をお兄さん、お姉さんに届けられそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

今日は、交通安全教室を行いました。

南大沢警察署の方と宮上駐在所の方が来てくださり、
横断歩道の渡り方等を丁寧に教えてくださいました。

一つしかない大切な命を守るために、ルールを守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★1年★ 1年生を迎える会に向けて

15日には、「1年生を迎える会」が行われます。

2年生以上のお兄さん、お姉さんから歓迎をうけます。

2年生以上からの出し物を楽しみにしながら、1年生もお礼の歌を披露します。

昨日からその歌の練習をしています。

元気いっぱいの1年生の歌声で、お兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを伝えます。

来週は、体育館でリハーサルをします。

本番に向けて、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
-->