引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく 6月29日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
豆あじの南蛮づけ
肉じゃが
浅漬け
牛乳
※ 南蛮漬けは、酢、さとう、しょうゆなどの調味料などを
  煮立てて作ります。酢の酸味が疲れをとってくれます。

きょうのきゅうしょく 6月28日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
ツナと野菜のサラダ
りんごポンチ
牛乳
※ 今日は今年度初めてのたて割り給食でした。
  6年生が配膳をし楽しく食べていました。

きょうのきゅうしょく 6月27日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ガーリックライス
コトレト
フレンチサラダ
グジボヴァ
ジュース
※ 今日のこんだては、28日(木)にワールドカップロシアで
  日本と対戦するポーランド料理です。コトレトは、ポーランド風
  かつで、油で揚げずオー分で焼きます。グジボヴァは、きのこの
  クリームスープです。

きょうのきゅうしょく 6月26日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばの風味焼き
かわりきんぴら
大根のみそ汁
牛乳
※ かわりきんぴらは、ごぼう、にんじんなどの野菜に
  茹でたカツトスパゲティを加え作りました。

きょうのきゅうしょく 6月22日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
チェブジェン(セネガル・パエリア)
ヤッサプレ(とりのマスタード焼き)
キャベツの野菜スープ
冷凍みかん
牛乳
※ きょうのこんだては、サッカーのワールドカップで
  25日(日)に日本と対戦する「セネガル」の料理を
  だしました。

きょうのきゅうしょく 6月21日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
バターロールパン
クリームシチュー
フレンチきゅうり
パイナップルケーキ
ジョア
※ シチューは、児童に人気のメニューのひとつです。
  手作りのルーは、味がまろやかで、コクがあり
  おいしいです。

きょうのきゅうしょく 6月20日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぶたキムチ
大根サラダ
ごぼうスープ
さくらんぼ
牛乳
※ さくらんぼは、今が旬の果物です。
  きょうのさくらんぼは、山形県産の佐藤錦です。

きょうのきゅうしょく 6月19日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
アロアスコンポーヨ(コロンビア風チキンライス)
魚のパン粉焼き
アヒアコ(クリームスープ)
コーヒー牛乳
※ 今日の献立は、2018FIFAワールドカップ
  ロシアで、今日の夜、日本と対戦する
  コロンビアの料理です。

きょうのきゅうしょく 6月18日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
とりごぼうピラフ
いかのハーブ焼き
八王子ナポリタン
キャベツとソーセージのスープ
牛乳
※ 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。
  ナポリタンの上に刻み玉ねぎを盛りつけます。

きょうのきゅうしょく 6月15日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
焼きとり丼
大豆と昆布の煮物
みそ汁
びわ
牛乳
※ 今日は「おはし名人になろう」のとり組み
  最終日です。はしで大豆をはさむにチャレンジ
  しました。大豆が丸く大変といいながらも
  熱心にとり組んでいました。

きょうのきゅうしょく 6月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
さんまの梅煮
田舎汁
茎わかめのにんにく炒め・牛乳
※ 梅の収穫の時期です。梅干しは黄色くなった梅を
  塩で漬けて、干すとできます。今日はさんまを梅干し・
  調味料で煮ました。おはし名人も箸でさんまを上手に
  食べるにチャレンジの日でした。写真は1年生が箸で
  上手に給食を食べている様子です。
  
  

きょうのきゅうしょく 6月13日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ホキのごまがらめ
キャベツと油揚げの煮びたし
くずきりのすまし汁
牛乳
※ 今日は、お箸名人にチャレンジの3日目です。
  箸でくずきりを挟むにチャレンジします。
  今日は6年生の教室に行きチャレンジの様子や
  箸が正しくもてているか給食時間に行きました。

きょうのきゅうしょく 6月12日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
赤魚の西京焼き
筑前煮
もずくのみそ汁
牛乳
※ 今日はお、おはし名人になろう!の2日目です。
  箸で赤魚(魚)を切るに挑戦しました。給食時間に
  見て回ると児童も熱心にとり組んでいました。

きょうのきゅうしょく 6月11日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
厚揚げとぶた肉のみそ炒め
かきたま汁
茎わかめのしょうが炒め
牛乳
※ 今日から金曜日まで「おはじ名人週間」に
  とり組みます。今日は、ごはんをはしで集めるに
  挑戦しました。

きょうのきゅうしょく 6月8日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーライス
じゃこサラダ
水菜のスープ
牛乳
※ サラダのちりめんじゃこは、乾煎りし
  茹でた野菜と合わせました。乾煎りしたの
  でじゃこがカリカリしています。

きょうのきゅうしょく 6月7日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
とりの照焼き
ゆかり大根
たまごスープ
白玉だんごんの黒みつかけ・牛乳
※ きょうは1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
  40名の方の参加があり、給食についての話しや給食準備風景
  など関心を持って 見聞きしていました。
  

きょうのきゅうしょく 6月6日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ソフトフランスパン
とうふのグラタン
コールスロー
ABCスープ
牛乳
※ とうふのグラタンは、とうふ・野菜・ぶた肉などの
  材料と手作りルーで作りました。

きょうのきゅうしょく 6月5日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
五目ちらし
ゆばのすまし汁
油揚げとこまつ菜のごま和え
小玉スイカ
牛乳
※ 明日から6年生が日光に移動教室に行きます。
  日光の名産「ゆば」を使ってすまし汁を
  作りました。

きょうのきゅうしょく 6月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
スタミナ丼
若玉スープ
ゆでそら豆
バレンシアオレンジ
牛乳
※ 1年生・ひまわり1組・2組の児童がそら豆の
  さやむき体験をしました。さやむきしたそら豆は
  調理員さんが「ゆでそら豆」にしてくれました。
  新鮮なそら豆は甘くてみずみずしかったです。

きょうのきゅうしょく 6月1日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
かみかみごはん
ちくわの二色揚げ
具だくさんきのこ汁
ナッツ豆黒糖
牛乳
※ きょうの給食は6月4日の虫歯予防デーの
  かみかみメニューを実施しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程