引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく 6月1日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
かみかみごはん
ちくわの二色揚げ
具だくさんきのこ汁
ナッツ豆黒糖
牛乳
※ きょうの給食は6月4日の虫歯予防デーの
  かみかみメニューを実施しました。

きょうのきゅうしょく 5月31日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ドライカレー
えのきと小松菜のスープ
じゃがいものマヨネーズ焼き
牛乳
※ ドライカレーは日本で生まれ料理です。
  日本郵船が三島丸の食堂で長旅で疲れ、
  食欲不振になっているお客さんのための
  シェフが考えたメニューです。長沼小の
  児童も大好きなメニューのひとつです。

きょうのきゅうしょく 5月30日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
中華たまごスープ
黒糖ナッツ
牛乳
※ 黒糖ナッツは、黒砂糖、水を煮立てて、細切りアーモンドを
  加えあわあせました。黒砂糖のひかえめな甘さがアーモンドと
  よくあいます。

きょうのきゅうしょく 5月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
桑の葉のミニマドレーヌ
牛乳
※ 八王子市は昔、養蚕農家が盛んで絹織物(ネクタイなど)を
  つくっていました。今でも全国有数のネクタイ生地の産地と
  して発展しています。桑の葉を粉末を生地に入れ、緑色の
  きれいなマドレーヌができました。
  画像1は回転釜で玉ねぎを炒めているところです。

きょうのきゅうしょく 5月24日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
さくらめし
かつおのたつた揚げ
チンゲン菜のおひたし
黒はんぺんのみそ汁
牛乳
※ きょうの献立は静岡県の郷土料理です。さくらめしは、しょうゆ、酒を
  加え米と一緒に炊飯しました。かつおは、静岡県が漁獲日本一です。
  黒はんぺんは、焼津市のご当地グルメにもなってます。

きょうのきゅうしょく 5月23日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
とりごぼうピラフ
ますのオリーブ焼き
ミネストローネ
牛乳
※ ますは、鮭の仲間で、鮭よりも身がやわらかく、
  甘みがあります。きょうのように、焼き物や
  ソテーなどにして食べるとおいしいです。

きょうのきゅうしょく 5月22日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
チョコチップパン
アスパラポテトグラタン
キャベツとベーコンのスープ
フレンチきゅうり
飲むヨーグルト
※ 立川産のグリーンアスパラを使いグラタンを
  作りました。ルーも小麦粉・バター・サラダ油・
  牛乳でつくりました。

きょうのきゅうしょく 5月21日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
魚のねぎソース
ピリカラキャベツ
じゃがいものみそ汁
牛乳
※ ねぎソースは、長ねぎ、にんにくと調味料を合わせて
  煮立てて作りました。揚げた魚と甘めのソースがよく
  あいます。

きょうのきゅうしょく 5月18日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
スタミナ丼
わかめスープ
ポップビーンズ
冷凍みかん
牛乳
※ ポップビーンズは、茹でた大豆に片栗粉を
  つけて油で揚げて塩、青のりをまぶしました。
  児童にも好評です。

きょうのきゅうしょく 5月17日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ししじゅうし
中華風ミニたまご焼き
ワンタンスープ
チャプチェ
牛乳
※ チャプチェは韓国の炒め物料理です。
  春雨、ぶた肉、野菜などを炒め調味料で味付け
  します。

きょうのきゅうしょく 5月16日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ソフトフランスパン
チキンビーンズシチュー
フレンチサラダ
ももヨーグルト
牛乳
※ 豆の献立は児童に人気がありませんが、
  シチューや呉汁・ポップビーンズなど
  和食以外でもおいしく食べれるように工夫しています。

きゅのきゅうしょく 5月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
グリンピースごはん
ししゃものから揚げ
肉じゃが
えのきとわかめのスープ
牛乳
※ きょうのグリンピースはひまわり学級と2年生がさやむきを
  してくれた物を調理員さんが茹でてごはんと混ぜあわせて
  作りました。

きょうのきゅうしょく 5月14日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのごまみそ煮
かきたま汁
五目きんぴら
牛乳
※ きんぴらは、ごぼう・たけのこ・にんんじん・れんこん・
  いんげんの5種類の野菜を使い作りました。

きょうのきゅうしょく 5月11日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
いかの七味焼き
野菜炒め
みそ汁
セミノールオレンジ
牛乳
※ 長沼小の児童は白いごはんに主菜・副菜の献立が
  好きです。混ぜごはんも工夫してだしています。

きょうのきゅうしょく 5月10日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
メキシカンライス
じゃがいものポタージュ
コロコロ豆サラダ
りんごジュース
※ ポタージュは、炒めた玉ねぎ、ベーコンと蒸したじゃがいもを
  水と一緒にミキサーにかけて、鍋に戻し牛乳・調味料を加え
  煮込みました。

きゅのきゅうしょく 5月9日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
のりの佃煮
あじのさんが焼き
かきたまスープ
おかかこんにゃく
牛乳
※ のりの佃煮は、焼のりを しょうゆ・さとう・酒
  みりん・水などの調味料で煮詰めて作りました。
  

きょうのきゅうしょく 5月8日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
照り焼きチキン
いりどり
なめこのみそ汁
牛乳
※ 煮物は苦手な児童が多いので、切り方を小さ目に
  したり、味がしみ込むように煮るなど工夫して
  います。

きょうのきゅうしょく 5月7日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
きなこ揚げパン
肉だんごスープ
オニオンドレッシングサラダ
カラマンダリン
牛乳
※ きなこ揚げパンは、長沼小で人気のメニューの
  ひとつです。パンを油で揚げて きなをまぶし
  ました

きょうのきゅうしょく 5月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
中華ちまき
五目どうふ
わかめスープ
ブラットオレンジ
牛乳
※ 5月5日はこどもの日です。給食でも中華ちまきを
  作りました。ブラットオレンジは果肉が赤色をして
  います。甘酸っぱく果汁が多いです。

きょうのきゅうしょく 5月1日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
若ちりごはん
青大豆入り松風焼き
みそ汁
ぴりからきゅうり
牛乳
※ 炊き上がったご飯に、炒った わかめ・ちりめんじゃこ
  白ごまを加え混ぜあわせた「若ちりごはん」は、児童にも
  人気のメニューのひとつです。
  
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程