引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

1月21日(月)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばの風味焼き
筑前煮
青菜と揚げの煮びたし
牛乳
※ 鯖の風味焼きは、しょうが、にんにく、さとう、しょうゆ 
  酒などの調味用につけた鯖に白ごまをのせてオーブンで
  焼きました。調味料と白ごまの風味がします。

1月18日(金)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
照り焼きチキン
ミックスソテー
たまごスープ
ミニトマト
牛乳
※ きょうは1年2組がランチルームで
  バイキング給食を楽しみました。
  

1月17日(木)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
みそラーメン
棒ぎょーざ
黒糖ナッツ
牛乳
※ きょうは、月1回のたてわり給食でした。
  みそラーメンの配膳は麺などの具と汁を入れるので
  大変ですが、6年生は上手に配膳していました。

1月16日(水)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
えのきの佃煮
ほっけの一夜干し
とうふ団子のスープ
青菜の胡麻和え・牛乳
※ えのきの佃煮には、児童が好きなメニュの
  ひとつです。材料も一人分が、えのきたけ20g、しょうゆ1.5g
  酒1.5g みりん1g、さとう0.5g、塩0.05gです。
  石づきをとり三等分に切り、調味料を煮ると出来上がります

1月15日(火)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ジャムサンド
冬野菜のクリームシチュー
カラフルサラダ
紅マドンナ
りんごジュース
※カラフルサラダは、 赤(にんじん)、黄(コーン)、
  緑(ブロッコリー・む枝豆)などいろどりの野菜を
  ドレッシングとあわせて食べます。
  

1月11日(金)きょうきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
魚のガーリックソースかけ
細切りポテトの炒め物
コーンとたまごのスープ
牛乳
※ きょうは1年1組がランチルームでバイキング給食を
  食べました。

1月10日(木)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
中華がゆ
根菜煮
あげボールの甘辛煮
白玉あずき
牛乳
※ きょうのこんだては、おかゆや鏡開きなどの
  行事食を作りました。

1月9日(水)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
カレーピラフ
アーモンドポテト
キャベツとベーコンのスープ
みかん
牛乳
※ アーモンドポテトはしょうゆ、バター、さとうなどの
  調味料を煮立てた中に、炒ったアーモンドクラッシュと
  蒸したじゃがいもを加え混ぜあわせました。

1月8日(火)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
中華風揚げいも
わかめスープ
牛乳
※ きょうから3学期の給食が始まりました。
  児童に喜んでもらえる給食を作っていきたいと
  思います。

12月21日(金)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
バターロールパン
とりのから揚げ
キャロットサラダ
じゃがいものポタージュ
ジュース
※ きょうは、クリスマス献立でした。
  手作りのポタージュはなめらかで
  好評でした。

12月20日(木)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
夕焼けごはん
いかのみそ焼き
かぼちゃすいとん
牛乳
※ 今日は、22日(木)冬至の日の献立でした。
  ゆずを使ったみそ焼き・かぼちゃを使った
  すいとんです。

12月19日(水)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
中華風炊き込みごはん
いが蒸し
もやしスープ
菊花みかん
牛乳
※ いが蒸しは、豚ひき肉や野菜のみじん切りを調味料と
  合わせ肉だんごに作り、まわりにもち米をつけて
  蒸します。蒸したもち米が「いがぐり」に似ているので
  つけられました。

12月18日(火)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
鮭の塩焼き
のりの佃煮
八王子産根しょうがのとり団子汁
もやしのナムル
牛乳
※ 八王子産根しょうがをみじん切り入りの肉団子と
  せん切りにした2種類を入れ生姜の風味豊かな
  肉団子汁を作りました。

12月17日(月)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
チキンカレー
魚のサイコロ揚げ
きのこスープ
グリーンサラダ
ジョア
※ カレーは児童の好きなメニューのひとつです。
  カレールーも調理員さんが小麦粉、バター、サラダ油、
  カレー粉で作る手作りです。

12月14日(金)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
魚のマスタード焼き
ペンネアラビアータ
わかめスープ
牛乳
※ きょうは、4年2組がランチルームでバイキング
  給食を食べました。赤、黄、緑とバランスを考え
  盛りつけて食べていました。

12月13日(木)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
白菜スープ
スイートポテト
牛乳
※ 旬の白菜を使ってスープを作りました
  白菜の甘みがとけこんだやさしいスープです。・
  今日はたてわり給食で食べました。

12月11日(火)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのみそ煮
けんちん汁
ごま和え
菊花みかん
牛乳
※ さばのみそ煮は、調理員さんが鯖とみそ、酒、しょうゆ、
  しょうがなどの材料でじっくり煮込みました。

12月10日(月)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
肉どうふ
根菜汁
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
※ 肉どうふは、なべ料理ではなく、できた料理を
  小皿にとりわける煮物料理です。

12月7日(金)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
バーバキュードポーク
きのこスパゲティ
ABCスープ
牛乳
※ エリンギやしめじなどの「きのこ」を使い  
  スパゲティは児童にも好評でした。
  
  

12月6日(木)きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
ガーリックフランスパン
ハヤシシチュー
フレンチサラダ
はれひめ
飲むヨーグルト
※ はれひめは、清見タンゴールとみかんを交配
  させて2001年にできたかんきつ類です。 
  はれひめとは、夏と秋の季節に晴天が続く
  ことで甘くて香り高い果実になるのでつけられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程