引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく3月9日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
いちごロールパン
パスタシチュー
じゃこサラダ
清見オレンジ
りんごジュース
※ パスタシチューは、マカロニや野菜がたっぷり入った
  クリームシチューです。

きょうのきゅうしょく 3月8日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
かやくごはん
焼きししゃも
わかめサラダ
もやしのみそ汁
牛乳
※ 今日のこんだては、加住小中学校の生徒が考えてくれた
  「バランスこんだて」を給食にとり入れました。
   具だくさんのごはんに、わかめやちりめんじゃこ、野菜と
   いろいろな食材を使ったサラダなど工夫のあるメニューでよかったです。

きょうのきゅうしょく3月7日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
セルフ手作りおにぎり
とりそぼろ
さばの塩焼き
とん汁
きゅうり南蛮
はるみ・牛乳
※ 今日のこんだては、6年生の児童が在校生への「元気応援メニュー」です。
  食べて元気になれて、苦手な魚を好きになってもらいたいとの思いを
  こめています。

きょうのきゅうしょく3月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
カレーピラフ
白身魚のマスタード焼き
ミックスソテー
オニオンスープ
牛乳
※ マスタード焼きは、メルルーサの切身に粒マスタード、
  塩で下味をつけてバター、パセリ、パン粉をあわせ、
  魚にのせてオーブンで焼きました。
  6年2組さんがタンチルームでバイキング給食を楽しみました。

きょうのきゅうしょく 3月3日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
五目ちらし
さわらの幽庵焼き
すまし汁
ひなまつり白玉
飲むヨーグルト
※ 給食でも梅型のかまぼこをすまし汁に入れ、
  赤と緑の白玉だんごを作りひなまつりの行事食に
  しました。

きょうのきゅうしょく 3月2日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
きなこ揚げパン
白身魚のチーズパン粉焼き
コーンサラダ
コーンとたまごのスープ
牛乳
※ 今日の献立はひまわり学級、6年生のリクエスト献立です。
  小学校給食の思い出のメニューを選んでくれました。

きょうのきゅうしょく3月1日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
千草焼き
大豆と昆布の佃煮
田舎汁
白玉団子の黒みつかけ・牛乳
※ 今日の献立は、ひまわり学級の神田先生から
  長沼小の皆さんへの元気応援メニューです。
  田舎汁は「具だくさん(特に野菜がいっぱい)入っているので、
  たくさん食べて病気になりにくい丈夫な体にしてほしい」と話していました。

きょうのきゅうしょく 2月29日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
豆ちくわのマヨネーズ焼き
いもだんご汁
大根の風味漬け
牛乳
※ 今日の焼き物は、マヨネーズ、青のり かつお節粉、
  生クリームをあわせ、豆ちくわと混ぜてカップに入れ
  オーブンで焼きました。手軽にできる料理で食べおいしいです。

きょうのきゅうしょく 2月26日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
たらの薬味焼き
みぞれ汁
ごま和え
牛乳
※ みぞれ汁は、しょうゆベースの味つけに大根おろしを
  たっぷりいれた、お腹にやさしい汁ものです。

きょうのきゅうしょく2月25日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
カレードリア
ホットサラダ
わかめスープ
菊花みかん
牛乳
※ ドリアは、カップにごはん、その上に具、チーズを
  のせてオーブンで焼きました。
  子供たちにも好評でした。

きょうのきゅうしょく 2月24日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
大豆入り五目ごはん
鮭の照り焼き
みそ汁
キャベツと昆布の和え物
牛乳
※ 今日の献立は、中学生が考えてくれたバランス献立です。
  豆や、野菜、海藻などたくさんの食材がは入ったごはんに
  魚の焼き物など「和食」の献立です。

きょうのきゅうしょく 2月23日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
あんかけうどん
焼きじゃがもちのみそだれ
香味キャベツ
せとか
牛乳
※ あんかけうどんは、片栗粉でとろみをつけました。
  寒い日には体があたためてくれる料理です。

きょうのきゅうしょく 2月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ごはん
とうふのカレー煮
中華風コーンとたまごのスープ
茎わかめのしょうが炒め
牛乳
※ 今日は6年生の児童が中学校給食の試食体験を
  しました。メニューはごまごはん・チキンみそカツ・
  ボイル野菜・厚揚げときのこの煮びたし・ちりめんわかめ・
  みそ汁です。子供たちも「おいしい」と話しながら食べていました。

きょうのきゅうしょく 2月19日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーライス
フレンチサラダ
ごまクッキー
牛乳
※ クッキーは、白ごまと黒ごまの2種類を生地にまぜて、
  丸いかたちにしてオーブンで焼きました。

きょうのきゅうしょく 2月18日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
厚焼きたまご
えのきの佃煮
田舎汁
牛乳
※ 田舎汁は、とり肉、ごぼう、じゃがいも、
  にんじんなどの具を油で炒め、だしを加え
  煮て、みそで味付けしたしるものでず。温かい
  汁ものは体があたたまります。

きょうのきゅうしょく 2月17日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とうふのまさご揚げ
野菜のみそ炒め
大根の甘酢あえ
牛乳
※ まさご揚げは、調理員さんが材料をあわせ、丸めて
  油で揚げました。とうふ、野菜、とりひき肉、ちりめんじゃこ、
  むきえびなど沢山の具材を使い作りました。

きょうのきゅうしょく 2月16日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
シナモントースト
白菜のクリーム煮
ミモザサラダ
いよかん
オレンジジュース
※ ミモザサラダの「ミモザ」は、茹でたまごを
  細かく刻んだものが、ミモザに花のように見える
  ことからつけられました。

きょうのきゅうしょく 2月15日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ひじこごはん
厚揚げのきのこソース
とり汁
牛乳
※ 今日は図工の橋本先生から長沼小の皆さんへの
  「元気応援」こんだてです。ひじきは、血行のながれを
  よくしたりお腹の調子をよくしてくれる働きがあるなど  
  児童朝会で話してくれました。

きょうのきゅうしょく 2月12日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
もずくスープ
チョコチップケーキ
牛乳
※ 2月14日は、バレンタインデーです。
  給食でも調理員さんが心をこめてケーキを
  焼きました。甘さひかえめで、しっとりと
  仕上がり子供たちのも好評でした。

きょうのきゅうしょく 2月10日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
わかさぎの南蛮漬け
根菜の煮物
浅漬け
牛乳
※ 浅漬けは、かぶとキャベツを茹でて塩をふりました。
  野菜の甘みが味わえます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価