引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて・3月6日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ガーリックライス
とうふのグラタン
コンソメスープ
ジョア
※ とうふグラタンは、調理員さんが具を炒めて、ルーを作り
  カップに入れてオーブンで焼いた手作りです。味付けも
  子供たちの好きなケチャップ味です。
  

きょうのこんだて・3月5日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
麦ごはん
豆あじの立田揚げ
さつまいものみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳
※ さつまいもの甘さとみその塩分が合わさり
  おいしいみそ汁になります。

きょうのこんだて・3月4日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
チョコチップパン
チキンの照り焼き
ポテトカルボナーラ
ワンタンスープ
牛乳
※ 今日のこんだては、ひまわり学級6年生のリクエストこんだてです。
  ポテトカルボナーラは、他の学年にも人気があります。

きょうのこんだて・3月3日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
五目ちらし
なると汁
ひなまつり白玉
牛乳
※ 今日は女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事の
  ひとつ「ひなまつり」です。赤・白・緑の三色 の白玉だんごを
  給食室で作り、白桃缶とシロップであわせました。 

きょうのこんだて・3月2日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
とうふのカレー煮丼
華風スープ
ごまめナッツ
牛乳
※ いりこ、アーモンド、白ごまを煮たてた調味料とあわせた、
   ごまめナッツは子供たちに人気のメニューです。  

きょうのこんだて・2月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ごはん
照り焼きハンバーグのおろしソース
じゃがコーン
野菜スープ
牛乳
※ ハンバーグは調理員さんがとりももひき肉、豆腐と調味料をこねあわせ
  小判型にしてオーブンで焼きました。おろしソースは、すりおろした
  大根と調味料を煮て片栗粉を加えとろみをつけました。

きょうのこんだて・2月27日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ジャムサンド
いかのハーブ焼き
ポトフ
いよかん
牛乳
※ ハーブ焼きは、生のバジル、パセリなどを使いました。
  生の香草は香りがよく、焼いても色がほんのり緑色が
  残ります。

きょうのこんだて・2月26日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ゆかりごはん
ひじき入りたまご焼き
具だくさんみそ汁
ごま大根
牛乳
※ 給食のたまご焼きは野菜や肉などを入れてほんのり甘めの
  たまご焼きです。オーブンでふっくら焼きあげています。
  

きょうのこんだて・2月25日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
韓国風すき焼き丼
たまごスープ
ナムル
牛乳
※ 韓国風とは、韓国でよく食べられる「白菜キムチ」を使い、
  すき焼き丼にしました。

きょうのこんだて・2月23日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
あんかけごはん
わかめスープ
ゆかり大根
牛乳
※ あんかけごはんは、ごはんの上に野菜あんをかけました。
  野菜たっぷりで、水溶き片栗粉でとろみをつけました。
   

きょうのこんだて・2月20日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ひじきごはん
あじのごまピリ焼き
みそ汁
ぶどう豆
デコポン
牛乳
※ ひじこはんは、米と炒めた具、煮汁を一緒に炊き込みました。
  炊き込むので味が全体にバランスよく仕上がります。

きょうのこんだて・2月19日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
わかさぎの甘酢あん
じゃがいもの煮物
大根の風味漬け
いよかん
牛乳
※ わかさぎは冬が旬の小魚です。片栗粉をつけて油であげました。
 「 あん」には一味唐辛子を入れ少しピリッとさせました。

きょうのこんだて・2月18日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
シナモントースト
チキンビーンズ
コールスローサラダ
牛乳
※ シナモントーストはシナモンパウダーとバター、さとうを合わせて
  食パンにぬり、オーブンで焼きました。シナモンの甘い香りが
  して、子供たちにも人気があり、よく食べていました。

きょうのこんだて・2月17日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
照り焼きチキン
野菜のみそ炒め
しいたけ昆布
牛乳
※ しいたけ昆布は、乾燥の角切り昆布と干ししいたけを水で戻して  
  しょうゆ、酒、みりん、酢で味がしみ込むまで煮ます。
  ふっくらと仕上がり、ごはんのおかずにあいます。

きょうのこんだて・2月16日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーライス
かりかりじゃこサラダ
えのきのスープ
牛乳
※ じゃこはオーブンでかりかりになるまで焼きました。
  食べた時にじゃこの歯ごたえと野菜の甘みが味わえる
  一品です。

きょうのこんだて・2月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
高菜チャーハン
棒ぎょーざ
中華スープ
牛乳
※ 棒ぎょーざは、調理員さんがぶた肉、野菜と調味料をあわせ
  具を作り、1個1個、皮に包んでオーブンで焼きました。
  子供たちも好きなメニューで、よく食べていました。
  2年2組がランチルームでバイキング給食をしました。
  

きょうのこんだて・2月12日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
コーンサラダ
チョコチップケーキ
牛乳
※ チョコチップケーキは、14日(土)のバレンタインデーに
  ちなんでとりいれたメニューです。生地作りからオーブンで
  焼くまで、調理員さんが作ってくれました。
  そして、少しおいてから粉砂糖をかけました。

きょうんこんだて・2月10日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのカレー焼き
みそ肉じゃが
ふりかけ
牛乳
※ さばのカレー焼きは、カレー粉がさばの臭味を消してくれて
  子供たちも「おいしい」と言いながら食べていました。

きょうのこんだて・2月9日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
五目マーボー丼
茎わかめのしょうが炒め
コーンスープ
牛乳
※ 今日は、マーボーにいかの短冊、大豆などを入れました。
  大豆は柔らかく煮てあり、味つけも少しピリッとしているので
  子供たちもよく食べていました。

きょうのこんだて・2月6日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
麦ごはん
いかの香味焼き
大豆の炒め物
鶏汁
牛乳
※ 鶏汁は大分県豊後地方の郷土料理です。とり肉とごぼうなどの
  野菜のうま味が味わえる汁ものです。
  今日は1年2組がランチルームでバイキング給食をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針