引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   7月18日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   チキンカレー タンドリーチキンつき
   切干し大根のエスニック風
   枝豆
   飲むヨーグルト

 今日は、一学期最後の給食です。みんなの大好きなカレーライスとタンドリーチキン、枝豆の献立です。今日はとってもよく食べていましたね。特に枝豆は、残菜0%でした。夏休みの間も、三食きちんと食事をとって、規則正しく過ごしてくださいね。そして、二学期にはひとまわり大きくなって、また元気に給食をたくさん食べてください。
二学期の給食開始は、9月3日(火)です。

きょうのこんだて   7月17日(水)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ごぼう寿司 のり
   豆鯵の唐揚げ
   冬瓜スープ
   牛乳

 冬瓜は、夏の代表的な旬野菜ですが、漢字では冬の瓜と書きます。これは、夏に収穫したものを冬まで貯蔵できるからだといわれています。水分が多く、ビタミンCなども多く含まれることから、水分補給とともに夏バテや疲労回復にも効果があります。

きょうのこんだて   7月16日(火)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   和風きのこピラフ
   白隠元豆のグラッセ
   野菜のカレースープ煮
   牛乳

 今日は、しめじやエリンギなどのきのこがたくさん入った「きのこピラフ」を作りました。きのこは噛み応えがあるので、噛む力をつけるためにも最適な食材です。毎日暑くて、なかなか食欲もわきにくいですが、三食をきちんと食べることで、夏の暑さに負けない元気がつくられます。夏こそしっかりよく噛んで、給食を残さず食べましょう。

きょうのこんだて   7月12日(金)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   鶏そぼろ丼
   ぶどう豆
   みそけんちん
   牛乳

 ぶどう豆とは、煮豆のことをいいます。「ぶどうの粒のように、ふっくらと煮た豆」という意味から、この名前がつけられています。給食では黄大豆で作りましたが、黒豆で作るのが一般的だそうです。黒豆の黒い煮汁を何度も何度も煮こぼして、黒い色が赤紫色になるまでさらして作ります。豆は苦手な人も多いようですが、とてもおいしく煮えたので一粒でも食べてみましょう。

きょうのこんだて   7月11日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ガーリックライス
   ハヤシシチュー
   鯵の香草焼き
   オニオンドレッシングサラダ
   牛乳

 鯵は、今が一番おいしい季節です。にんにく、パセリ、バジル、粉チーズ、パン粉にオリーブオイルをよくまぜて、鯵にのせて焼きました。こんがりといい香りが食欲をそそりますね。

きょうのこんだて   7月10日(水)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   麻婆豆腐どんぶり
   ナムル
   わかめスープ
   果物(小玉すいか)
   牛乳

 給食によく登場する「きくらげ」は、きのこの仲間です。木に耳がついているように見えるところから、漢字で木に耳と書いて、木耳(きくらげ)と読みます。カリウムやカルシウムなどのミネラルが豊富で、食物せんいはきのこの中でもトップクラスです。ぶよぶよしているのが苦手・・・という人も多いきのこですが、体の調子を調えてくれる大切な食材なんですよ。

きょうのこんだて   7月9日(火)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ナン
   大豆キーマカレー
   コンソメスープ
   ふかしもろこし
   牛乳

 今日の給食のとうもろこしは、1年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。とうもろこしの木を見たり、おいしいとうもろこしの見分け方や、とうもろこしから出来る食べ物のお勉強をした後、皮むき体験をしました。教室では、「本当に、ひげと粒はつながっているのかな?」「バナナの皮を何回もむいているみたい!」「今日の給食、おいしくな〜れ!」などといろんな感想をいいながら、とても上手にむいてくれました。後片付けもしっかり出来ましたね。
今日のとうもろこしの品種は「めぐみ」といいます。八王子の川口町にある「町田農園」さんの朝採りとうもろこしです。もぎたてのとうもろこしは、噛むとシャキシャキして、甘くてとてもおいしかったです。
画像2 画像2

きょうのこんだて   7月8日(月)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ごはん
   鯖の辛味噌焼き
   大根の煮物
   えのきの佃煮
   牛乳

 今日の魚は「さば」です。さばの名前は、小さい歯が多いところから、小(さ)歯(ば)とつけられたそうです。さばは、焼き魚としてはもちろんのこと、みんなも大好きなみそ煮やしめさば、さば寿司など、いろいろな料理でおいしく食べられていますね。頭がよくなる!といわれる青魚のひとつでもあるので、皮も全部食べてしまいましょう。 

きょうのこんだて   7月5日(金)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   かきあげ丼
   七夕汁
   くるみ小女子
   牛乳

 7月7日は七夕です。少し早いですが、今日の給食は七夕献立です。七夕汁は、そうめんを天の川、オクラを星、にんじんを短冊に見立てて作りました。七夕にそうめんを食べると、病気にならないといわれています。織姫がはた織りの姫であることから、このよううな言い伝えができました。今日は、七夕汁に星型のラッキーにんじんが入っています。当たった人は、いいことあるかも?

きょうのこんだて   7月4日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   えびチャーハン
   回鍋肉
   春雨のスープ
   牛乳

 回鍋肉(ホイコーロー)は、中国の四川料理のひとつです。ホイコーとは、「一度調理したものを、もう一度、鍋にもどして調理する」という意味があり、ローは、豚肉を指します。本場の中国では、野菜はにんにくの葉や芽を使うそうですが、日本では手軽に作るために、きゃべつやピーマンを使うことが多いです。暑い夏には、少しピリカラの甘みそ味に食欲がすすみますね。

きょうのこんだて

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   五穀ごはん
   いかの松笠焼き
   鶏肉とじゃがいもの南蛮煮
   のりの佃煮
   牛乳

 五穀ごはんは、栄養価の高い穀物を5種類まぜて炊いています。今日の5種類は、米、発芽玄米、もち米、きび、麦です。ミネラルや食物せんいが豊富なごはんですので、よく噛んで食べましょう。のりの佃煮は、板のりをちぎって水にひたし、しょうゆ、さとう、みりん、酒などの調味料をくわえて作ります。今回は、食欲アップのために梅干しを入れて風味づけしました。「梅はその日の難のがれ」といって、古くから日本人の健康の支えになってきました。

きょうのこんだて   7月2日(火)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ライトフランスパン
   夏野菜のグラタン
   トマトスープ
   果物(さくらんぼ)
   牛乳

 今日は、夏野菜をたっぷり使って、夏野菜のクリームグラタンを作りました。夏の代表的な旬野菜は、オクラ、ピーマン、冬瓜、枝豆、いんげん、かぼちゃ、ゴーヤー、とうもろこし、なす、きゅうり、トマト・・・などでしょうか。旬野菜には、栄養がぎっしりつまっているので、たくさん食べて夏バテしにくい体をつくりましょう。

きょうのこんだて   7月1日(月)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   中華丼
   海鮮しゅうまい
   豆腐ときくらげのスープ
   牛乳

 さあ、いよいよ今日から7月です。好き嫌いをせずにおいしく食べて、夏の暑さに負けないようにしましょう。

きょうのこんだて   6月28日(金)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   チキンライス 
   ウインナーのケチャップあえ
   きゃべつのソースがけ
   三色白玉フルーツ
   牛乳

 みなさんは、食事にどれくらいの時間をかけていますか?一食にかける時間は、20分から30分。ひと口、25回から50回程度噛むことが理想とされています。飲み物で流し込みながら食べる「流し食べ」や、数回しか噛まないで飲みこんでしまう「早食い」は、よく噛まない代表的な食べ方です。食事は、限られた時間ですまさなければいけませんが、しっかり噛むことを意識することが大切ですよ。

きょうのこんだて   6月27日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   バターロール
   パンプキングラタン
   きゅうりのフレンチドレッシング
   ABCスープ
   牛乳

 かぼちゃの旬は6月です。かぼちゃには、ビタミンAやビタミンCが多くふくまれていて、病気にかからないように体の調子をととのえる働きがあります。アメリカが原産地で、400年くらい前にカンボジアから伝わってきたので「かぼちゃ」という名前がつきました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画