水漏れ騒動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)の朝は、水浸し、水漏れで始まりました。

4階の水道が吹き出し4階が水び出しになりました。(写真上)
それが下の階(3階)に浸み出し3階は大洪水になりました。(写真中)
先生方が総出で水を吸い取り、2階への被害を食い止めました。
3階の天井は複数の大きなシミができてしまいました(写真下)

朝一番で教育委員会の学校施設課の方に来ていただき、一緒に対応していただきました。
また、天井裏で漏電していると危険なので関東電気保安協会の方に来ていただき漏電のチェックをしていただきました。
煙探知機や熱感知器等も異常がないか点検します。

朝は体育館で様子を見たり、急きょ専科の教室に移動して授業を行ったりと臨機応変な対応を行いました。
足立副校長先生、主幹の岩田先生始め先生方や主事さんたちの適切で機敏な対応がすばらしかったです

子供たちはさすがにビックリはしていましたが対応できていて立派でした。
さすがは椚田小の子供たちです。

先生方も子供たちも、今できるベストの行動が取れ、「今の自分が好き!」と思えたと思います。

原因は最終確定はされていませんが、古くなっていた蛇口に原因があったようです。
原因に対する対応と、今後のことについては教育委員会と協議していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30