算数の授業

画像1 画像1
 本日も、4年3組の算数の少人数授業を行いました。椚田小学校の校舎の高さはおよそ何メートルか。質問し、その測り方について勉強しました。子ども達から、およそ20mではないかということと、測り方として、教室の高さを4倍する。階段の高さと段数を調べて計算で答えを求める。屋上から、ひもを落として、その長さで調べるなどいろいろなアイデアがでました。階段で調べた結果、階段の高さは、15cm、階段の数は、96段で15×96 =1440。そして、1階の48cmの段差を計算して、およそ、1488cmとなり、15mぐらいではないかという結論になりました。実際に屋上から落とした紐の長さは、14m90cmでししたの舎の建築の青写真を見ると、実施には、14m90cmでした。非常にいい数字だったので、子どもともども私も非常に感動しました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31