コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で2学期がおわりました。

保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

28年度もどうぞよろしくお願いします。


6年生 下校の様子

2学期最終日の下校の様子です。明日から冬休み。友達とどんな話をしながら歩いているのでしょうか。おやおや、ブランコに乗っている6年生もいます。だんだんと卒業の日が近づいてくると、ブランコやジャングルジムで遊ぶ6年生が増えていくのはなぜでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 終業式

2学期終業式の様子です。6年生代表の力一杯の指揮で、校歌を歌います。並び方も、いつも以上にきれいに整列していました。やはり、式になると気持ちも一段と引き締まるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜3年生JAXAの連携授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAXA宇宙教育センターの方々による低学年向けの連携授業が行われました。

「種の不思議」というテーマで、自分たちで作った種が風に乗ってどんなふうに飛び立っていくのか実験しました。

宇宙飛行士のお話もたくさん聞きました。

実際にロケットが轟音を立てて飛び立つシーンも見ることができました。

画像を通してたくさんのことを知ることができました。

JAXAの方々、本当に貴重な授業をありがとうございました!!



6年生 JAXAの連携授業

JAXA宇宙教育センターの方々による、連携授業が行われました。宇宙飛行士の訓練を体験しようということで、腕立て伏せをしたり、立ち幅跳びをしたりしました。また、国際宇宙ステーション内の生活の一部を、画像を通して知ることができました。6年生の中には、将来、宇宙飛行士になりたい児童がいるので、興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 リース

作品です。みんなすてきです。いいクリスマスになりそうですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 リース作り

22日火曜日、生活科で育てたさつまいものつるを使ってリースを作りました。おうちの人が用意してくださった材料を使い、互いにあげたりもらったりしながら楽しく作ることができました。その日のうちに持ち帰りました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-1 誕生日会

11月生まれのお友達の誕生日会でした。実行委員の子供たちが上手に分担して会をすすめてくれました。歌は「世界がひとつになるまで」ゲームは「フルーツバスケット(なんでもバスケット)」でした。嬉しくてはしゃぎすぎ、注意される男子続出…。よっぽど楽しかったのでしょう。実行委員さん、ご苦労様、そしてお誕生日の人たちおめでとう!12月と1月生まれの人のお誕生日会は来年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 年賀状 つづき

よい天気だったので中野町公園で少し遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 年賀状を出しました

生活科の学習で郵便のことを勉強しています。今回はいただいた年賀状ハガキを心をこめて書きました。2回目ということもあり、とてもすてきな年賀状になりました。今日は近くのポストにみんなで投函しに行きました。「ちゃんと届きますように!」とお願いしてポストへ入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 原爆先生の特別授業

本日、6年生は「原爆先生の特別授業」を受けました。社会科の学習で学習した、広島の原爆について、生の声を聞くことによって、学習を深めることができました。子供たちは、どんなことを感じたり、考えたりしたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ベースボール型

昨日、ベースボール型の学習のまとめとして、6年球技大会を行いました。クラス対抗なので、みんな真剣でありながらも、楽しくプレーすることができました。あるチームは、応援歌のようなかけ声もとびだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2-1 おいもパーティつづき

ほうちょうやお皿を洗ったりして片付けもしっかりできました。子供たちのエプロン姿のかわいいこと! 身支度のご用意などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-1おいもパーティつづき2

簡単でおいしいさつまいものバター焼き、おうちでもぜひトライしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-1 おいもパーティ

収穫したさつまいもで調理をしました!「おいものバター焼き」です。レンジでチンしてやわらかくしたおいもを子供たちが慎重に輪切りにし、バターをひいたホットプレートでこんがり焼いてから砂糖や塩で味付けをします。初めての調理に大興奮。でも友達と協力して楽しくおいしくできました。お手伝いしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
見学が終わりました。ガムとコアラのマーチをお土産に頂きました。ありがとうございました。

5年生社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
出来たてのチョコパイを頂きまーす!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頂きます〜〜!

5年生社会科見学6

実験後、焼きたてのコアラのマーチを頂きます!

5年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめに天然色素を使った実験をしました。全国にある5つの工場の中でも一番大きい工場です。約800人もの方が働いているそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室