10月10日の給食

画像1 画像1
バターロールパン
豆腐ハンバーグ
きのこスパゲティ
ミネストローネ
牛乳

10月9日の給食

画像1 画像1
ビーンズドライカレー
ジュリエンヌスープ
ベイクドポテト
牛乳

  ベイクドポテトは、くし型のポテトをオーブンで焼いて
  塩をふりました。

   

10月8日の給食

画像1 画像1
秋のご飯
豆腐のまさごあげ
すまし汁
くだもの(みかん)
牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豆ひじきご飯
鮭のごまマヨネーズ焼き
野菜の旨煮
牛乳

鮭のごまマヨネーズ焼きは、生鮭に軽く塩胡椒をふり、焼きました。
エノキタケと玉葱をマヨネーズ・味噌・みりん・ごまであえて
鮭の上にのせて、また焼きました。
 ご家庭では、生鮭にのせて焼いてもよいと思います。

10月4日の給食

画像1 画像1
二色揚げパン(さとう・ココア)
ポトフ
ピーチヨーグルト
牛乳

 二色揚げパンは、コッペパンに砂糖をまぶし、
 ねじりパンには、ココア(ココアと砂糖)をまぶしました。
  1年と2年の教室をみたら、みんな喜んで食べていました。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯
厚焼き卵
カレー肉じゃが
くだもの(みかん)
牛乳

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐の旨煮丼
きのこスープ
ピリカラ蒟蒻
牛乳


 豆腐はとなりの釜で茹でて温度を上げたものを
 具の方に加えて作ります。

10月1日の給食

画像1 画像1
ごはん
骨太ふりかけ
キャベツメンチ
芋の子汁
牛乳

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
栗ごはん
赤魚の味噌焼き
けんちんじる
胡麻和え
牛乳

給食の試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生が姫木平に行っているので、食器などに余裕があるので
今日は、給食の試食会をおこないました。
23名の申込みがありましたが、出席は22名でした。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこめし
大豆の揚げ煮
味噌汁
くだもの(巨峰)
牛乳



 

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯
海苔の佃煮
鮭のチャンチャン焼き
さつま汁
牛乳

9月25日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
えのきとレタスのスープ
若布のにんにく炒め
牛乳

 給食ではビビンバのご飯に、豚肉と切干大根の煮たものを
 ご飯に混ぜました。このご飯の上に味付けをした野菜を
 のせました。

9月24日の給食

画像1 画像1
カレー南蛮
ジャコサラダ
豆腐ドーナツ
くだもの(サンプルーン)
牛乳

 豆腐の水分で粉をねって、ドーナツを作りました。
 穴のあるドーナツにしたのですが、ふくらんで
 穴がなくなってしまったものもありました。

9月20日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
秋野菜のグラタン
ミネストローネ
オレンジジュース

9月19日の給食

画像1 画像1
夕焼けご飯
ぎせい豆腐
月見団子汁
果物(巨峰)
牛乳

今日は、中秋の名月です。給食では 小さなお団子を
たくさん作って汁にいれました。

9月18日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
野菜のカレースープ煮
鯨の竜田揚げ
きゅうりのピクルス
牛乳

 鯨の竜田揚げは、一人に二つくらいでした。
 もう少し多くしたほうがよかったかな?

9月17日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
イタリアンサラダ
ミックスフルーツ
牛乳

  今日のサラダは、オリーブオイルを使用
 しているので、イタリアンサラダという名
 にしました。本当のイタリアのサラダは、
 ドレッシングはなくて、自分でオリーブオイルと
 バルサミコ酢・塩・こしょうを好みでかけて
 食べるそうです。

9月13日の給食

画像1 画像1
ししゃもと竹輪の二色揚げ
味噌汁
野菜の胡麻おかか
牛乳

9月12日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯(こめ・もち米・麦・きび・赤米)
ふりかけ
いかの香味焼き
筑前煮
煮豆
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 保護者会(1、2、4年生) 1/2成人式(4年生)
2/28 保護者会(3、5、6年生)
3/3 6年生を送る会