今日もカエルが大移動中!3

今日もカエルが大移動中でした。子供たちも慣れていてカエルを踏まないようによけて歩いたり、カエルを捕まえて踏まれないところに逃がしてあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もカエルが大移動中!2

今日もカエルが大移動中でした。子供たちも慣れていてカエルを踏まないようによけて歩いたり、カエルを捕まえて踏まれないところに逃がしてあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もカエルが大移動中!1

今日もカエルが大移動中でした。子供たちも慣れていてカエルを踏まないようによけて歩いたり、カエルを捕まえて踏まれないところに逃がしてあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これはなんだと思われますか? その3

さらに拡大しましたが、拡大してもかなり小さいものです。正解はカエルです。池で卵からオタマジャクシになり、カエルになり大量に池にいました。そのカエルたちが山に帰っていく姿です。なぜ、今日の日を選んだと思いますか?今日は一日中雨です。それがヒントです。カエルが移動しているこの写真は校舎から視聴覚室に行く渡り廊下や階段にいました。子供たちは踏まないようにそっと廊下を歩いていました。さすが、恩方第二小学校の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

これはなんだと思われますか? その2

先ほどの記事をもう少し拡大した写真です。よーく見てください。もうおわかりですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

これはなんだと思われますか? その1

この写真を見てなんだと思いますか?汚れた黄緑色の廊下?
画像1 画像1

茄子の花

畑のナスに花が咲いていました。
画像1 画像1

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その9

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その9
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その7

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その7
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その6

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その6
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その5

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その5
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その4

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その4
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その3

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その3
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その2
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その1

今朝の恩方の自然・敷地内の植物・野菜の様子その1
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子その1

5月21日の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリアオガエル

昨日の夜からモリアオガエルを恩二小でも見かけるようになりました。恩二小では視聴覚室の池、ビオトープ、プールなどに産卵します。しかし、まだ、池などの木の上にはまだ産卵したあとが見られません。産卵のため、木に登るオス、メスのペア モリアオガエルは普段は森で暮らしているが 、産卵が近づくと池や湿地に降りてくる。雨の日の夜は池のまわりの道の上を、何匹もの モリアオガエルが歩いている。 そして産卵の直前、オスを背負ったメスたちが木を登る。
池の樹上の、泡の中に産み落とされた卵は、泡のなかで卵からオタマジャクシに孵(約7〜10日)り水面へ落ち水中生活が始まる珍しい産卵方法です。
 モリアオガエルは、産卵時期以外も、樹上生活をします。森林の小さな虫を餌にしているので開発などが進むと減少するカエルです。
 モリアオガエルの泡は粘り気があり、木の葉や枝をからめてつくり風がふいても落ちることはありません。泡に産み落とされた卵は、オタマジャクシに孵り池に落ちるのです。・・・落ちた泡は、オタマジャクシの餌になるのです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の植物

今朝、プールの周辺にたくさんのシロツメクサがお花を咲かせていました。
画像1 画像1

学校周辺と敷地内の自然 その4

昨日、今日の学校周辺と敷地内の自然の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校周辺と敷地内の自然 その3

昨日、今日の学校周辺と敷地内の自然の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

学校要覧

保護者へのお便り(学校から)

保護者へのお便り(PTAから)

1学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

放課後子ども教室

スクールカウンセラー