春を待つツチハンミョウ

画像1 画像1
 イモリの餌用に、落ち葉や敷石の下でミミズを探すと…また変わった虫を見付けました。
 キラキラ金属のように青光りするきれいな虫ですが、体液にはカンタリジンという毒(忍者が使ったという説も)があり、皮膚につくと炎症になるので、気を付けましょう。オスは触角にハート型のふくらみがあるそうです。

 そんなツチハンミョウの生涯はなかなかスリリングで大変です。
土の中の卵からふ化した幼虫は、まず草をよじ登ります。運良く花にたどり着くことができたら、花に来る虫を待ちます。花に到達できないとゲームオーバー。
 その虫がハナバチ類で、体につかまってうまく巣の中へ入りめた者だけが、ハナバチの卵や貯蔵された花粉を食べてその後の人生(虫生?)を生きていくことができます。違う虫に着いていってしまったらゲームオーバー。ステージごとに幼虫の体形が変わるので、「過変態」と呼ばれます。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校経営報告

いじめ

新型コロナウイルス感染症への対応

八王子市GIGAスクール構想