☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

6月24日(月)献立名

シーフードリゾット 胡桃のマフィン 若芽サラダ 牛乳

今日の給食の『シーフードリゾット』には『大豆・ホールコーン』が入っていました。今日、給食時間に見て回ったクラスには苦手な児童が数人いたので「お皿の端にはじかれているけど、今日は何粒食べられた?」と聞くと「5粒は食べたかな・・・。」と答えてくれました。「偉かったね!苦手だけどよく頑張ったね!こんど、見に来るときにはもう少し食べてくれているとうれしいな!」と声をかけました。「・・・頑張ってみるね。」と答えてくれてとてもうれしくなりました。誰にでも苦手なものがあると思います。大きくなっていく過程で、少しずつ克服して、食べ物に好き嫌いがない人になってほしいなと思っています。
画像1 画像1

6月24日(月)献立

写真の1枚目は『シーフードリゾット』です。仕上げにチーズが入ってとても濃厚でおいしく、調理員が絶妙な味に仕上げてくれました。

写真の2枚目は『胡桃のマフィン』表面はサクサクで中はしっとり、給食向きにほどよ伊甘さに調理員さんが仕上げてくれました。

写真の3枚目は『若芽のサラダ』、黄色いコーンも綺麗だけど代わりに人参が入っても良いかな?ドレシングに胡麻をたっぷり入れて『種実』も『海草』も食べられちゃう『サラダ』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 献立

ご飯 鯖の味噌煮 じゃが芋のそぼろ煮 果物(さくらんぼ) 牛乳

今日は児童が比較的苦手な「魚」がおかずの和食献立でした。が、全体量がちょうどよかったのか予想していたよりよく食べてくれました。しかし、相変わらず「白ご飯」の残りが多く、おかずと一緒に食べる児童が少ないは変わりませんでした。何か工夫をして「ご飯とおかずを交互に食べる」習慣を身につけられるようにしたいと思います。


画像1 画像1

6月25日(火) 献立

写真の1枚目は『鯖の味噌煮』です。良く味がしみてとてもおいしくできました。

写真の2枚目は『じゃが芋のそぼろ煮』ほんのりした味で野菜の味も楽しめる煮物でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 献立

ジャージャー麺 コーンと卵のスープ 果物(冷凍蜜柑) 牛乳

今日の給食の『ジャージャー麺』は、麺好きの多くの児童に好評でした。クラスによっては、麺・野菜・肉味噌の配膳割合が難しかったようで、配膳後に麺がたくさん残ってしまったり、逆に肉味噌が残ってしまったクラスもありました。サンプルケースに出したものは、肉味噌・野菜を別々によそい大体の目安が分かりやすくしたつもりでしたが・・・。麺はその下にあるので量が分からなかったのかな?と反省しました。今度は3つを分けてサンプルを出したほうがよいのかな・・・?
画像1 画像1

6月26日(水) 献立

写真の1枚目は『ジャージャー麺』です。野菜・肉味噌の量が分かるように本来とは違い、別々に盛りつけて見たのですが・・・。

写真の2枚目は『コーンと玉子のスープ』です。豆腐が入っていますがスープに良くあっていてとってもおいしくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 献立

蛸チャーハン 鶏肉とナッツの炒め物 エスニックスープ 牛乳

今日の給食では『蛸チャーハン』『エスニックスープ』は人気があったのですが『鶏肉とナッツの炒め物』が苦手な児童が多かったようです。給食時間にクラスの様子を見に行くと「わたし、これ苦手」などの声も聞かれましたが「一口は食べようね、もしかしたら思ったよりおいしいかもよ。」と声掛けをしたところ「思ったよりおいしかったから全部たべちゃったよ!見て!」と空っぽのお皿を見せてくれる児童や「おいしかったから、おかわりしちゃった!」とうれしい言葉を聞くことができました。大人もそうですが子供は食べず嫌いの傾向が強いので、できればご家庭でも「一口食べようね。」と声をかけていただけると給食以外の場面でもがんばれるのではないかと思います。
画像1 画像1

6月27日(木) 献立

写真の一枚目は『蛸チャーハン』です蛸がしっかり味がついていてご飯と一緒に食べるとちょうど良い味でした。

写真2枚目は『鶏肉とナッツの炒め物』児童はナッツ≒豆のイメージ+アルファ「ピーマン」が入っていたので最初の一口を食べるのが大変だったようです。でも、食べてみたらおいしいと言ってくれました。

写真3枚めは『エスニックスープ』です。塩味のさっぱりスープで児童の好きなワンタンが入っていたため好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 献立名

パン 鮭のチーズ焼き イタリアンサラダ ジュリエンヌスープ 牛乳

 本日の主菜(メインのおかず)は、鮭のチーズ焼きです。
粉チーズとパン粉とパセリを合わせて、下味をつけた鮭に乗せて、
オーブンで焼きました。簡単ですが、おいしく仕上がりました。
 副菜(二番目のおかず)のイタリアンサラダは、生の国産レモンを絞った
レモン汁がアクセントのサラダです。給食なので、さっと加熱してあります。


 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終

教育課程

授業改善プラン

学校だより

校長室だより

学年だより

PTA便り

学校評価の結果