学習発表会に向けて(6年その2)

11月17日(水)

小学校生活最後の学習発表会。
みんなで力を合わせてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて(6年その1)

11月17日(水)

3時間目は6年生の練習です。
6年生は「マジョリン」を発表します。
劇中、歌で魔女と村人が戦います。
さすが、6年生です。
当日もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 6年生

10月9日(土)

最後に6年生の授業の様子です。
みんな、一生懸命、授業に取り組みました。

参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携

10月9日(土)

今年から、下柚木小学校と宮上小学校の6年生が連携して授業を行う計画を立てました。連合陸上に備えて、合同練習会を予定していましたが、当日はあいにくの雨。
残念ながら今回の合同授業は中止でした。次の機会に期待したいと思います。
画像1 画像1

外国語活動

9月24日(金)

6年生は菅野先生との外国語活動の授業を行いました。

月や日付を覚え、自分の誕生日を英語で言えるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

帰校式 その3

多くの保護者の皆さんがお迎えに来てくださいました。

子どもたちにとって、とても思い出深い3日間になったことと思います。

最後にみんな、大きな声で、「さようなら!」
画像1 画像1
画像2 画像2

帰校式 その2

司会も最後までしっかりと進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰校式 その1

疲れていますが、みんな元気です。
最後にみんなで帰校式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

無事に到着!

6月26日(土)

3日間、楽しく過ごした日光移動教室。
もう、終わりとなりました。
八王子インターまでは順調でしたが、
16号線の渋滞で帰校が大幅に遅れるのでは?と心配しましたが、
午後5時40分、バスは無事に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高坂サービスエリア

6月26日(土)

高坂サービスエリアを4時7分に出発しました。

1時間半ほどで下柚木に到着する予定です。
画像1 画像1

最後の見学地

6月26日(土)

最後の見学地、富弘美術館です。

素敵な作品を鑑賞し、気に入った作品を選び、スケッチをしました。
画像1 画像1

草木ドライブイン

6月26日(土)

草木ドライブインで、お土産の購入、移動教室最後の食事です。

少しだけ雨が降りましたが、これまで全く傘いらず。梅雨にもかかわらず、よい天気に恵まれた3日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習センターへ その2

6月26日(土)

ビデオで足尾について学習した後、展示室を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境学習センターへ

6月26日(土)

環境学習センター前で、先生の話を聞きながら、山並みを見ます。一度緑が失われた山々ですが、今は努力の結果少しずつ木が根付いてきています。

このあたりは、運がよければカモシカに出会えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日目出発!砂防ダムにつきました。

6月26日(土)

今日最初の目的地、足尾環境学習センターに到着です。

砂防ダムを横に見ながら、環境学習センターに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日目出発!

6月26日(土)

出発準備を班で協力して行いました。荷物を整理し、部屋もきれいにしました。
そして閉校式、出発です。3日間お世話になった宿泊の方々にお礼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

6月26日(土)

3日目の朝食です。
今日の朝食はパンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の散歩 その3

6月26日(土)

黒くなります。
校長先生は一円、五円も源泉につけ、比べられるように見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の散歩 その2

6月26日(土)

源泉に十円玉をつけてみると…
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の散歩

6月26日(土)

朝会の後は、源泉まで朝の散歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31