本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

渾身の激励

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はいよいよ受験シーズンに突入しました。
 今3年生の教室の後ろには「渾身の激励」が掲示してあります。どの言葉からも力をもらえます。
 ここまで来たらジタバタせず腹を据えて立ち向かうのみ。チーム松が谷で壁を乗り越えていきましょう。がんばれ3年生!(副校長)

3年女子ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生女子の体育ではダンスの授業を行っています。今日は最初に学校サポーターの先生のレッスンを受けてからグループ練習を行いました。
 YOASOBIの群青に合わせて踊るのですが、曲が速いのでついていくのがやっとかと思いきや、最近の中学生は踊れるのです。すごい。
 みんな楽しそうに体を動かしているのが印象的でした。(副校長)

書き初めの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
 もう気付けば12月も半ばですね。
 3年生の国語では、書き初めに向けて書道を行っています。一筆一筆慎重にしっかり書いている姿が印象的でした。(副校長)

道徳の授業をいろいろな先生が行います

画像1 画像1 画像2 画像2
 松が谷中の道徳の授業は、担任だけではなく、学年の教員がローテーションで入り授業を行います。
 今日の3年生の道徳は全クラス担任の先生以外の授業でした。みんな静かに落ち着いてテーマについて考えている姿が印象的でした。(副校長)

定期考査を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で今年度3回目の定期考査が終わりました。さすが3年生、最後の数学の試験が終わると、みんな全力を出し切った表情をしていました。

 試験終了後の4校時で、先日行った市学力調査の結果を返却しました。その結果をもとに、使い方の確認も含め、ミライシードのドリルパーク(自分のタブレットで5教科のワークができるもの)を使って、自分の弱点を中心にドリルを行いました。
 ドリルパークは家で自由に使えるので、苦手なところの強化にどんどん活用してほしいと思います。(副校長)

タブレットで作業効率UP!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の美術では、京都奈良の風景の絵葉書を制作しています。
 いくつかの作業工程がありますが、それが動画(教員が製作)になっているので、一人ひとりが自分で見て作業を進めています。わからないところは何度も見られるので、とても便利です。
 また、動画だけではわからないところは先生に質問をして作業を進めているので、作品のクオリティーも高いです。完成が楽しみです。
                    (副校長)

命の大切さを学ぶ

画像1 画像1
 今日5校時に、3年生は「命の大切さを学ぶ授業」を受けました。講師として、地域の助産師さんに来ていただきお話をしていただきました。
 自分が生きていることや、命の大切さを再認識できるお話でした。生徒たちは真剣に聴いていました。
 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。(副校長)

相似の証明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の数学の授業にお邪魔しました。
 タブレットを使いながら、三角形の相似の証明を考えていました。いろいろ考えては書き込み、消し、書き込み…を繰り返し、同じグループのメンバーと意見交換。手がかりがつかめない生徒は先生にヒントをお願いすると、タブレットにヒントカードが送られてきます。
 最終的に、どう考えたかをスライドにまとめ、みんなに説明します。1時間フルに頭を使った授業でした。 (副校長)

三角形の相似条件

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の数学では、三角形の相似条件の問題をタブレットを使い考えていました。

 タブレットは角度を書き込んだり、印をつけたり、それを消したりが簡単にできるので、図形の問題を考えるツールとしては最適です。また、その考えをすぐ全員で共有できるのもよいです。

 生徒は普段よりも意欲的に取り組んでいるように感じました。
                            (副校長)

第2回進路説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、感染症予防の観点から、体育館で保護者の方に説明を行い、教室でその中継を生徒が見る形をとらせていただきました。

 今年度行われる都立入試では、出願方法の変更や、男女枠緩和などの変更点があります。都教育委員会のホームページにも情報があがっていますので、ご確認ください。 (副校長)

浮沈子

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆さん「浮沈子」というおもちゃをご存知でしょうか。パスカルの原理という水圧の性質を使ったおもちゃです。

 3年理科の浮力の学習の一環として、浮沈子を作って学んだ知識を確認していました。ペットボトルを握ると浮沈子は沈み、元に戻すとまた浮きます。不思議です!ぜひご家庭でお子さんにその原理を説明させてみてください。一番よい復習になります。 (副校長)

和歌の調べ

画像1 画像1
 3年生の国語では、和歌について学んでいました。
 今まで学習した和歌の中から、自分で一首選び、その歌の情景、作者の思いや感動、表現、工夫などを考えました。例えば、

 田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける

 情景や、作者の思いなど浮かんでくるでしょうか。
 3〜4人で自分はどう考えるかを話し合い、その後で文章にまとめました。                        (副校長)

 

小学生が見学に来ました

画像1 画像1
 今日の6校時、3年生の合唱祭リハーサルを松が谷小、鹿島小の6年生が見学しました。

 当日の動きの確認などが多かったのですが、生徒が自分たちでリハーサルを運営している姿を見て何かを感じてくれたでしょうか。
 さあ、合唱祭まで1週間を切りました。それぞれのクラスのハーモニーを楽しみにしています。              (副校長)

3年生の英語の授業にお邪魔しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では今、関係代名詞を学習しています。

 昔のように、穴埋めのワークをやったりではなく、英文の神経衰弱やクロスワードパズルなどを使い、たくさんの英文に触れていました。また、ゲーム形式で英文をたくさん言う場面もあり、生徒はみな積極的に活動していました。
 英語では、今年度からデジタル教科書も導入され、授業でフル活用しています。                    (副校長)

走り幅跳び&ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の女子体育では、走り幅跳びと50mハードルの計測を行っていました。
 授業の最初に先生からポイントの説明がありました。自分でそのポイントの練習ができるように、道具も工夫がされていました。
 自主練習を少しして、測定になりました。測定は生徒同士で行い、スムーズに進行させていました。さすが3年生です。
 最後に先生が次回の計測に向けてのアドバイスをして授業が終わりました。                    (副校長)

修学旅行3日目 まとめ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4です。

 いろいろな制限がある中での修学旅行でしたが、そうだからこそ気づいたこと、感じたこと、考えたこともあったでしょう。
 この思い出をエネルギーに変えて、また一歩前進しましょう。

 3日間ホームページにお付き合いいただきありがとうございました。
1日のアクセス数としては新記録を樹立しました!今後ともチェックをよろしくお願いいたします。            (副校長)

修学旅行3日目 まとめ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3です。

修学旅行3日目 まとめ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

修学旅行3日目 まとめ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんばんは。
 今日も記事に載せられなかった写真をいくつか上げさせていただきます。

修学旅行 学校到着

 18時15分に学校に無事到着し、解散しました。

 「3日目まとめ」を本日中にはアップしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31