学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

石坂先生 日光の下見3

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは陽明門。数年前まで改修工事でしたが、今ではこのようにそびえる姿が見られます。ひぐらしの門と言われるほど、千体を超える彫刻がほどこされています。一日中見飽きないという意味です。
運動会が終わればいよいよ日光の準備です!

石坂先生 日光の下見2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さきたま古墳は公園になっていて、このように古墳を登ることができます。

2枚目は足尾銅山です。最近は日光江戸村の方へ行っているので訪れていませんが、ここではトロッコに乗って洞窟探検と博物館鑑賞が体験できます。

3枚目は奥日光の源泉近くにある湯元の足湯。場所によっては高温すぎて長くつかれないほどです。

石坂先生 日光の下見1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生担任の石坂先生は今週の4月25日、26日で日光の下見に!

一枚目は奥日光の源泉を囲む木道です。湧き出る硫黄泉、ここでコインの変色実験ができます。

二枚目は奥日光ハイキングの様子。あいにくの雨でとても歩きにくい道のりでしたがなんとかゴール。今年は戦場ヶ原への木道も直されているようです。

三枚目は奥日光の湯滝。湯の湖から流れ出ています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校経営

学校評価

教育課程

学力向上