学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

杉並木を歩く!昼食そして帰路へ

画像1 画像1 画像2 画像2
日光といえば杉並木!実際に歩いてみると迫力がありました。
だいや川公園で昼食と少し遊びの時間をとり、予定通り緑が丘小に向けて出発しました。16:40頃に学校到着の予定です。







iPhoneから送信

厳かな雰囲気!田母沢御用邸

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大正天皇をはじめ、多くの皇族が利用した別邸です。部屋の数は106、古くは江戸時代の建物もありました。












iPhoneから送信

トロッコに乗って足尾銅山へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
日本有数の銅山であった足尾銅山の歴史や作業の様子、銅銭などについて学びました。
坑道はひんやりとしていて、当時の作業の厳しさが伝わってきます。








iPhoneから送信

日光林間学校3日目!最終日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ日光林間学校最終日になりました。
樹林での最後の食事を終え、閉校式を行いました。樹林の方からは食事の後片付け、お風呂の整頓、礼儀正しい態度をほめていただきました。
これから足尾銅山に向かいます。











iPhoneから送信

夜はナイトハイクとお土産タイムです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜はナイトハイクです!校長先生が怖い話をした後に男女ペアでコースを歩きました。各ポイントでは先生たちが変装をしました。
その後は、子供たちが楽しみにしていたお土産タイムでした!お金の計算をしながら、上手に買い物ができたようです。











iPhoneから送信

大迫力の華厳ノ滝!そして足湯でゆっくり

画像1 画像1 画像2 画像2
間近で見る華厳ノ滝は大迫力でした!
そして足湯で少しゆっくりして宿舎に戻ってきました。夜は夕食後にナイトハイクです!







iPhoneから送信

風が気持ち良い!中禅寺湖遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菖蒲が浜から立木観音までの30分間、遊覧船に乗りながら大自然の景色を堪能しました。
風が涼しく気持ちの良い時間でした。











iPhoneから送信

日光の自然にふれる!戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネイチャーガイドの説明をよく聞きながら、戦場ヶ原をはじめとする日光国立公園の自然にふれることができました。
ハイキングの後は美味しいソフトクリームとカレーライスを食べ、これから中禅寺湖遊覧船に乗ります!











iPhoneから送信

日光林間学校2日目のスタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は宿舎でゆっくりとし、子供たちはよく眠れたようです。
今日はとても気持ちの良い天気になりそうです。今日は戦場ヶ原ハイキング、中禅寺湖遊覧船、夜はナイトハイクがあります。
今日も安全に楽しい1日にしていきます。











iPhoneから送信

樹林に到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の行程を終え、3日間お世話になる樹林に到着しました。班で協力して、5分前行動を意識してマナー良く生活していきます。







iPhoneから送信

ひっかき刀を使って日光彫体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光の伝統工芸である日光彫を体験しています。ひっかき刀に苦戦しながらも、それぞれの絵柄を丁寧に削っています。










iPhoneから送信

歴史を学ぶ!日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
有名な三猿や陽明門、家康の墓所などを見学し、社会や総合で学んだことを実際に見て学ぶことができました。
これから日光彫を体験します!











iPhoneから送信

昼食を終えて、これから東照宮の見学です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り日光に到着しました。
磐梯日光店で大杯膳を食べて、これから東照宮を見学します!











iPhoneから送信

日光林間学校に行ってまいります!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2泊3日で6年生が日光林間学校へ行ってまいります。子供たちは時間通りに集合し、予定通り出発することができました。

今日から安全に楽しく、思い出に残る3日間にしていきます。朝早くから子供たちの見送りに来ていただき、ありがとうございました。







iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31