学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

奉仕活動

画像1 画像1
6年生で奉仕活動を行いました。
今年は、廊下掃除です。普段手が届かないところを掃除しました。

会食

画像1 画像1
卒業を前に校長先生と会食をしています。
普段とは違う雰囲気に、緊張気味でしたが、校長先生としっかりお話できたようです。

デリバリーランチ

画像1 画像1
今日は、中学校のお弁当を体験しました。おかずは法令通りしっかり冷えていましたが、ご飯とカレーが温かかったので、美味しく食べられました。

5年生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
今、廊下や階段を5年生が飾りつけてくれています。6年生のフロアには、5年生からの嬉しいメッセージがありました。

56年交流スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と6年生でスポーツ大会を行いました。親睦が目的です。
これからいよいよ卒業式に向けて頑張って行きます

緑の森のコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子の音楽の先生方が、緑が丘小の6年生に向けてコンサートを開いてくれました。

委員会ふりかえり集会

画像1 画像1
6年生が中心となって、委員会活動のふりかえりをしました。
各委員会ごとに委員長さんと副委員長さんがよかったところと反省点を発表しました。

おわかれたてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のたてわり班活動は、6年生とのおわかれたてわり班活動です。
いつもとは違い、1年生が6年生をお迎えに来てくれました。
会の進行は5年生。活動の最後には、5年生から6年生に向けてお手紙がありました。

地域安全マップ

画像1 画像1
先日作成した安全マップをもとに、登下校路の歩き方について、6年生が説明しました。
不審者が出たところや見通しの悪いところ、通学路以外は使ってはいけないことを説明してくれました。

地域安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
地区別下校に合わせて、地域安全マップを作りました。
来週の地区別下校の際、地区ごとに危険な箇所を確認します。









iPhoneから送信

6年生関所じゃんけん集会

画像1 画像1 画像2 画像2
8日の集会は、関所じゃんけんをしました。6年生に5連続で勝つと、成功です。
たてわり班でお世話になった6年生とじゃんけんしました。

クラブ見学

画像1 画像1
3年生がクラブ見学にきました。
6年生の役員さんが中心となって、説明しました。

短縄月間

画像1 画像1
短縄月間では、毎日中休みに校庭で曲に合わせてリズム跳びをしています。
5、6年生のスポーツ委員が前でお手本を見せています。

社会科見学

画像1 画像1
午前中は国会議事堂を見学してきました。写真は、見学前に説明を受けているところです。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京博物館を見学しました。

社会科見学

画像1 画像1
社会科見学に出発します。

あいさつ運動

画像1 画像1
6年生が3学期のあいさつ運動をしています。

陽明小学校との交流会

画像1 画像1
陽明小学校と音楽交流会をしました。
6年生は、八木節と祝いの手打ちを披露しました。他にも司会や代表の言葉、プレゼント贈呈なども行いました。よく働きました。

食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士の小澤さんが、お弁当の作り方について授業をしてくださいました。

プラネタリウム

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のプラネタリウムは、緑が丘小学校の体育館で行う出張プラネタリウムでした。
体育館に設置されたドームに入ると中は、予想以上しっかりとしたプラネタリウムになっていました。
映し出される星空に子供たちは歓声をあげていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31