学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

6年生ブログ完結

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生ブログを完結します。
長い間、たくさんの方々が本校のホームページに訪れてくださいました。日光などの学校行事では一日に2000回も訪れることがあったり、真夜中でさえも閲覧数が伸びていたりと、情報発信のやりがいがあった1年間でした。アップロードは筒井副校長先生にお手伝いいただいておりました。翌日にクラスの子供たちの中でも話題となることや地域、他学年保護者の皆様、御退職や異動された先生方からも「見ているよ!」の声が取材及び執筆意欲になりました。

ここは6年生ブログです。最後にこの場をお借りして御礼申し上げます。
保護者の皆様とは、子供たちを通しての出会いでした。学校の様々な教育活動に理解をお示しいただきありがとうございました。絆Tが作成できると分かった時がとても嬉しかったです。御家庭で大事に愛されたお子様をお預かりすることはとても責任が大きい分、そこはやりがいとしてはたらきました。教師としても子供たちと同じように成長できたのは皆様のお陰です。「とてもいい卒業式でした。」「緑が丘で卒業できて良かった。」という言葉が、お子様の6年間の成長を物語ります。本当にありがとうございました!

そして、卒業生の子供たち。明日から4月1日、中学生になります。入学まで春休みが続きますが、実感わかなくとも、節度ある生活と希望をもって過ごしてください。「このクラスでよかった。」「この学年でいられてよかった。」「緑が丘でよかった!」これらは学校で働く全ての先生たちにとって最上の褒め言葉です。みんなにとって緑が丘がステキな母校になったことを嬉しく思います。中学校にいっても、このふるさとの仲間をどうか大切にね。私たちこそ、担任できてよかったと心から思っています。
澤崎先生は、ハツコイのようだったと。ある人は言います。初恋の魅力とはいつか終わることを知らないことだと。ずっと続くと思っていた学校生活。そんなことを表現したのかな。ハツコイ、、、そうなると私にとっては恋は全てがハツコイです。相手がいつも違うから。どちらの担任も、これまでの担任も、全力で愛してやまない学年でした。

卒業生みなさんの幸せを願ってやみません。中学校生活で良い出会いを果たし、素晴らしい中学校生活をエンジョイしてください。私たちはいつでも緑が丘で応援しています。
この、絆・仲間、最高の世代は、もっと先の新時代へ向かいます!
おめでとう!おめでとう!
6年担任 澤崎恭大・平澤彬
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31