学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

三年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生のクラブ見学がありました。
来年度に入りたいクラブを見つけたり、クラブ活動で学ぶ様子を見学する学習です。
この三年生、来週はそれぞれのクラブに体験しにやってきます。五年生、六年生をしっかりサポートしてくださいね!







iPhoneから送信

地区別下校訓練 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の地区別下校訓練はこれで終わりになります。六年生が下校コースの地域安全マップを作成してくれました。
このように地域にある危険な場所や気を付ける点をみんなで学びました。

地区別下校は終わりましたが、集団下校は年度末まで必要に応じて行ってまいります。これから想定されることとしては、大雪や地震の自然災害などです。

保護者や地域の皆様におかれましては、本日の見守りをありがとうございました。







iPhoneから送信

五年生 森の活動 シイタケ菌の駒打ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八大緑遊会の協力を得ながらシイタケ菌の駒打ちを行いました。シイタケ菌糸の詰まった駒をコナラにドリルで穴を空けた原木に木槌で打ち混みました。
数年するとこんなに立派なシイタケが出てきます。自分たちが打った駒からシイタケが収穫できるのは卒業してからのようです。

五年生の皆さん、六年生になっても定期的に森へ観察へ行きましょう。もしかしたら、先輩が作ったシイタケが収穫できるかもしれません。












iPhoneから送信

自転車交通安全教室 五年生

画像1 画像1
自転車交通安全教室では、自転車は自動車と同じように車両であるために交通ルールを守って通行することを教えていただきました。
交通事故の被害者にならないことだけではなく、加害者にもならないように正しく運転することが義務付けられています。

ヘルメット着用は義務です。ヘルメットをしないで運転している児童もいるようで気になります。ご家庭でも、お子さんの命を守るためにも着用させてください。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31