学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

卒業式練習モード

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での卒業式練習が始まりました。
6年生の卒業式を支える在校生を代表します。

今週は5年生の歌である明日へと卒業式と一緒に歌う大地讃頌を頑張っています。








iPhoneから送信

クラブを作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ担当の荒屋先生からクラブ設立説明会がありました。新6年生はクラブを説明する立場になります。どうやって作ればいいのかを質問しながら真剣に学んでいました。
6年生から設立のコツも教えていただきました。









iPhoneから送信

理科 電磁石のはたらきを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では最後の単元になりました。
電磁石のはたらきを調べるこの単元では、理科教材を製作する過程で勉強を進めていきます。2組では、書画カメラを活用して指導を行いました。全員間違えることなく、実験の準備ができたようです。













iPhoneから送信

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会では、各学年が6年生へ向けてこれまでのお礼の出し物を行いました。5年生は卒業恋ダンスをテーマに、6年生が過ごした緑が丘小ビデオレターと恋ダンスを踊りました。

6年生はアフリカンシンフォニーの圧巻の演奏をお礼として披露。「皆さんの前で演奏するのがこれで最後の演奏です!」といいつつも、6年生の最後の言葉からの終わりの言葉にうつる間際、在校生からの大きなアンコールがかかり、再び演奏の大サービスでした。

もうすぐ6年生が卒業します。胸を張り、晴れやかな姿で体育館を後にしました。顔つきはもう中学生です。













iPhoneから送信

6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日木曜日は6年生を送る会です。5年生はこれが最後の出し物になります。来年は送られる番です。
5年生の出し物は、、、、、。ヒミツです。お子さんに伺われてみてください。

5年1組でもビブリオバトルを行いました。本の魅力について書評し合えた時間でした。これから読んでみたくなる本がたくさん紹介されました。













iPhoneから送信

卒業式へ向けてのスタートを

画像1 画像1
本日でクラスの音楽の授業が終わりました。
次回からは卒業式へ向けてのスタートを切ります。学年での練習が始まります。
5年生の歌は1組と2組でパートを分けて歌います。





iPhoneから送信

6年生お別れ球技大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
>
> 6年生お別れ球技大会を開きました。
> 5年生はこれまでお世話になった6年生のために大会の準備をしてきました。長縄跳び、ドッジボール、サッカー、バスケットボール、タグラグビー、全員リレーの種目で力を比べ合いました。
> やっぱり6年生は強い!圧倒するくらい強い場面もありましたが、5年生もさるものです。ドッジボールとバスケットボールでは勝利する場面もありました。
> 5年生、競技に運営に本当、お疲れ様でした!
>

>
>
>

>
>
>

新6年生として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校行事の準備は主に高学年が担当しています。運動会の係活動、音楽会の準備やかたづけなどがそれにあたります。
これまで6年生が準備や片付けを行なっていた会場設営。
6年生を送る会の準備は5年生が担当しました。
楽器運びやマットの片付けなど、新6年生になるインターンとしての活動です。













iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31