学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

緑が丘米がオニギリに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが育ててきた緑が丘米をオニギリにして食べました。精米したての新米だけに、とっても甘いお米の味でした。
26合分も炊けたので、一人一個ずつオニギリを食べることができました。
保護者のお手伝いもあり、大変助かりました。
>

>
>
>

>
>
>

>
>
>
> iPhoneから送信

スーパーアルプス食育学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> 12月5日月曜日、5年1組はスーパーアルプス椚田町へ食育学習に行きました。
> 食べ物における各栄養の分類を学習した後、売り場に出て買い物学習をしました。旬の食べ物や緑黄色野菜を探す中で、売り場におけるスーパーの工夫にも気付くことができました。
> お土産にカレーセットをいただきました。今週は夕食にカレーが食べたくなります。
>

>
>
>

>
>
>

>
>
>
> iPhoneから送信

認知症サポーターになろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> 総合的な学習の時間で、認知症サポーター小学生養成講座を受けました。地域にある高齢者あんしん相談センター寺田から講師の先生方が出前授業を行ってくれました。
> 高齢者とはどんな方々なのか?
> 認知症の症状とは? など
> 教えていただいた後、高齢者体験をしました。
> 体験キットを身に付けると身体が思うように動かなくなります。視覚や聴覚も高齢者に近づくことで、日々の生活の大変さを感じ取りました。
> 今日から子供たちは、認知症サポーターです。いただいまオレンジ色のリングは、サポーターの証!










iPhoneから送信

第58回 連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会では五年生64名全員そろって参加することができました。自分たちの発表はもちろん、他校の合唱と合奏を見ることができました。これまでの応援、誠にありがとうございました!












iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31