学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

卒業式に向けて

画像1 画像1
2月28日木曜日
卒業式の練習が始まりました。体育館に楽器を運び、卒業式の時に歌う歌や明日の六年生を送る会での演奏を練習しました。来週からは卒業式の練習が本格化します。五年生は在校生の代表として、これからも頑張ります!



これからは卒業式の練習

画像1 画像1
2月27日水曜日
長縄跳び大会が終わりました。やっぱりすごい六年生は、6分間で学年合計で1063回も跳びました。五年生も健闘を見せ、合計949回跳びました。この二週間でクラスの絆もぐっと強まったと感じます。
さて、来週からは卒業式の練習が始まります。在校生を代表して、六年生の門出をお祝いします!



いよいよ明日は長縄大会

画像1 画像1
2月26日火曜日
明日は長縄跳び六年生にチャレンジ大会です。先週は写真のような雪で延期になりました。
五年生はどちらのクラスも400回以上跳べるようになりました。
六年生にどこまで迫れるか注目です。



六年生に感謝

画像1 画像1
2月22日金曜日
昨日は今年度最後のたてわり遊びでした。今回の活動は、六年生への感謝がテーマでしたので、遊びの企画と運営は五年生が準備してきました。
遊びの最後に感謝の手紙のメッセージを読み上げると、ムードが変わります。下級生みんなで、六年生の一年間の頑張りを称え、感謝しました。
ある班では、「安心して、任せられる。」と六年生からの言葉から、五年生の来年度最高学年としての自覚が伝わったようです。



美しい日本語教室

画像1 画像1
2月21日木曜日
劇団四季の講師の先生をお招きして、美しい日本語教室を行いました。
美しい日本語を話すには、母音をしっかりと発音することや言葉同士を真珠のネックレスのように適切に離して発音すること、連母音、長音、れん子音にも気を付けて発音することを教えてもらいました。
練習では、母音だけで言葉を離してみたり、口の開き方に気を付けて発音したりしました。
意識して話すと、言葉がみちがえるように美しく聞こえます。
「アイアア アエアエオ アッオーエイッエイオー(明日は雨だけど学校へ行ってみよう)」



長縄跳び 6年生にチャレンジ

画像1 画像1
2月20日水曜日
本日行われる予定だった長縄跳びの大会は、校庭の具合が悪く来週へ延期しました。
五年生は、六年生へもっとも記録を迫れる学年です。先輩に追い付き、追い越してほしいものです!
‥‥しかし、記録の差は100回以上あります。なんとか最後まで伸ばしていきます!



六年生の背中を見て育つ

画像1 画像1
2月8日金曜日
昨日は六年生が社会科見学で不在でした。五年生が社会科見学の時に、六年生が五年生の分担の掃除をしてくれていたことを話すと、お礼として、今度は自分達が掃除を行うことが提案されした。
自分達の分担と同時に六年生の分担もしっかり行い、一生懸命働くその背中に最高学年の姿が見られました。



里山の自然

画像1 画像1
2月7日木曜日
コナラにドリルで穴を空け、菌を打ち込んだホダ木は、風通しのよい暗い場所で保管します。少しの日当たりも必要で、森の中で場所を選んで、木を組み上げました。



森の活動

画像1 画像1
2月7日木曜日
五年生の森の活動は椎茸菌の駒打ちです。八大緑遊会の皆さんにご指導をいただき、コナラに椎茸菌を駒打ちしました。椎茸が発生するのには二年以上の時間が必要です。森の中で、収穫の時を待ちます。




たてわり班の引き継ぎ

画像1 画像1
2月6日水曜日
今日はゲーム集会でした。集会活動は一年間、たてわり班で活動していきました。六年生が中心となって班をまとめてくれていましたが、今日は五年生がリーダーを務めました。
たてわり班活動の引き継ぎです!
初めてなので、班をまとめることの難しさを感じたものの、無事に活動を終えることができました。
頼もしい新六年生の姿です!



軍道紙

画像1 画像1
1月29日火曜日
昨日、社会科見学で作成した和紙が届きました。漉いた紙ごとに厚さが異なりますが、みんな立派にできました。
作った和紙は、図工の授業で扱います。現在は版画を制作しています。和紙は、六年生になってからの教材として扱うかもしれません。何を描くのでしょうか。



雪景色

画像1 画像1
1月28日月曜日
今朝は昨夜からの雪で校庭は再び積雪しました。しかし、校庭の雪も長くは残らず、休み時間までには半分がとけました。
今週からは長なわ週間です。金曜日にたてわり班で長なわ大会が行われます。休み時間も練習する姿が見られるとステキです。



社会科見学に行きました

画像1 画像1
1月24日木曜日
社会科見学に行ってきました。日野自動車羽村工場では、自動車が生産される過程や工夫のみならず一生懸命に働く人の姿まで見学することができました。
また、軍道紙こと和紙作りでは、和紙の歴史を学び自分達で紙漉きをし、和紙を作りました。
素晴らしかったことは、どこでも見学態度を褒められたことです。



社会科見学

画像1 画像1
1月23日水曜日
明日は社会科見学です。日野自動車羽村工場と軍道紙とよばれる手漉きの和紙づくりをします。
お弁当と水筒の準備をよろしくお願いします。
子供達は荷物としおりと赤白帽子を忘れないように準備します。




iPhoneから送信

情報モラル教育

画像1 画像1
1月21日月曜日
本日、六時間目に情報教室で、情報モラル教育を行いました。携帯ソーシャルゲームにおける課金制ガチャ、年齢制限などのこと、なりすまし犯罪における安易にパスワードを教えたことでトラブルに巻き込まれること、その他チェーンメールやネットショッピングのことを事例を通じて学習しました。
携帯のボタン一つの軽い気持ちが大きなリスクにつながることを知り、子供達は情報化社会におけるマナーだけではなく、危険性を学ぶことができました。
正しい知識を身に付けなければなりません。


明日は道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
1月16日水曜日
昨日、連合音楽会の写真を廊下に掲示しました。お申し込みはお配りした封筒にて承ります。
さて、明日は道徳授業地区公開講座です。三時間目の授業では、礼儀をテーマにした授業を行います。また、四時間目は、江戸しぐさを主題に、現代人が大切にしてほしい心と行動の講演があります。
明日は心と体の型が一致してこその礼儀の二本立てです。ぜひ、お越しください。また、書き初め展も同時開催なので、ご覧ください。




iPhoneから送信

書き初め展開催中!

画像1 画像1
1月15日月曜日
書き初め展が始まりました。期間は本日から来週21日月曜日までです。今週は道徳授業地区公開講座もあります。学校へお越しの際は、子供達の力作をご覧ください。



なわとび発表集会

画像1 画像1
1月11日金曜日
昨日はなわとび発表集会でした。
毎年、5年生が全校児童に技を見せます。まさに巧みな技の連続に立ち上がって見てしまう下級生もいました。
来週から縄跳び月間が始まります。
大変かっこいいステージでした!5年生のみなさん、お疲れ様でした!



たてわりお正月遊び

画像1 画像1
1月10日木曜日
本日はたてわりお正月遊びを行いました。6年生が冬休み中に作ってくれた手作りの遊び道具を使って全学年で楽しく遊びました。この行事は毎年伝統で行われています。
5年生は6年生の仕事っぷりをよく見ていたのでしょうか。たてわり班を任されるのはもうすぐです!



連合音楽会の写真と映像の申し込み

画像1 画像1
1月9日水曜日
先日、お知らせしました連合音楽会の写真と映像の申込についてお知らせします。
本日、ご家庭に向けてお手紙を配布しました。申込期間は1月15日(月)〜24日(木)の間です。教室前廊下に書き初め展と共に掲示します。
お申込は、お配りした封筒にて承ります。詳細はお手紙をご覧ください。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31