学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

二学期のはじまり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は始業式でした。放送での始業式のあと、校歌の作者である原田真二さんから届いた子供たちへのメッセージ動画を全校で視聴しました。コロナ渦中で休校中、本校へ立ち寄り、人知れず応援メッセージ動画を作っていた原田真二さん。温かいハートと真心を応援メッセージに込めて学校に届けてくれました。動画では、メッセージの他にも校歌の弾き語りもあり、それを聴いた子供たちは作者を知ったことや作者による校歌の歌い方、そして原田真二さんの温かい心に触れることができました。
二学期も子供たち、教職員一同、コロナに負けず頑張っていきます。

緑が丘の先生たちが待っているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から二学期が始まります。職員室では子供たちに会えることを楽しみにしていることやどんな二学期にしていくかが話題となっていました。
今日は全校遠足の下見です。9月24日木曜日に安全に実施できるように稲荷山や法政大の森を見回りました。昨年台風で樹木が倒壊し行けない場所もありましたが、今のところ問題は無さそうです。
今年はコロナ渦中とあって、外出することが少なかった先生たちも、今日は3時間しっかり歩いて、森の恵みと緑が丘のよさを満喫しました!
明日は学校で緑っ子を待っています!

もうすぐ学校始まるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期が始まります。先生たちも準備を始めました。教室の掃除、運動会や学芸会、社会科見学、学習の打ち合わせです。夏休み前半よりもブラッシュアップしてより良いものにしていきます。
もうすぐ学校が始まります!

学べる社会科見学の下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学先を実際に下見として訪れてみると八王子の良さが分かります。
1枚目 郷土資料館の昔の動画展示コーナー
2枚目 磯沼ミルクファームの牛
3枚目 工学院大学の片柳研究所からの展望

社会科見学では八王子の地理の特徴や建物、はたらく人にフォーカスして学習していきます。

社会科見学実現へ向けて東奔西走!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生社会科見学の見学先を探しに東奔西走!

今年度、コロナ禍の中、受け入れていただける条件や見学先がかなり厳しいものとなっております。なかなか決まりません。
社会科の教科書に取り上げられている八王子市内の場所を下見しに行きました。
夏休みだからこそできる仕事です。

もし、行けなくなった場合でも学習できるよう見て学べる動画も作成します。

1枚目 高月町 八王子の米所です。
2枚目 夕焼け小焼けの里 八王子の山地地帯です。
3枚目 八王子市役所 ここは入館予約ができました。議会場も見学できます。

夏休みの先生は

画像1 画像1
夏休みになりました。先生たちはこの時期にしかできない仕事にじっくり取り組んでいます。

まず、運動会!
3年生と4年生の先生で今年度の表現を考えます。中学年の持ち時間は10分間。例年よりも短い時間となりますが、その限られた時間の中で何ができるのかを児童の実態を考えて計画します。この時間が楽しい!今はあれやろう、これやろうと先生たちでブレインストーミング中です。
次に校内研究!
中学年は島倉先生が授業者。来年度の研究発表に向けて、子供たちの学力を上げていくために学習計画を立てていきます。
さらに学芸会!
これは担任のソロ活動で考えると思いきや学芸会百戦錬磨の千秋先生から大きなお力添えをいただきました。もうすでに何を演目で行うのか決定しました!これから台本を書き上げていきます。子供たちの持ち味を引き出し、変容させる学芸会にします。
最後に社会科見学!
連日、予定を調整しています。バスの借り上げ、訪れる場所との打ち合わせ、実地踏査などを行います。しかし、このコロナ禍。感染症予防のために断られる見学先もありました。これは致し方なし。社会科が専門の校長先生にも助言をいただき、子供たちにとってベストな見学先を設定していきます。

二学期、楽しい学習が目白押しです!

2020夏休みへ

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みになりました。朝は雨が降ったため、放送での終業式。校長先生からは、遅れて始まった学校生活の中で、子供たちみんながよく頑張っていたことが、先生方の通知表から分かったことや夏休み中にも引き続き感染症対策を続けて健康を守ることのお話しがありました。
三年生は通知表のお話し、大掃除、夏休みの課題の説明を行いました。一学期の子供たちの学校生活や学習をまとめた写真もみんなで見て振り返りました。御家庭でも通知表と共にご覧ください。
校庭で楽しく水遊びをする四年生。いいなぁ、、、と眺める三年生。今日は全員が揃っていなかったので、40人全員が揃ったらみんなで遊ぶ計画を立てました。
夏休みが始まります。御家族でゆっくりお過ごしください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31