学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

中西農園見学!

12日(木)の午前中で、3年生は中西農園に見学に行ってきました。
社会の副読本「わたしたちのまち」にも掲載されており、教科書で学んだことだけでなく、自分たちの目で確かめることは大切なことです。
中西さんの1日の仕事ぶりや約70種類の野菜を栽培していること、トラクターや昔の農機具も見ました。また、イスラエルの企業と提携して行っている新たな手法での栽培の仕方も学ぶことができました。本では学べないことが、実際に見学することで、深く学ぶことができました。
10月にしては暑い1日でしたが、とても充実した見学となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての社会科見学!

29日(金)に、3年生は社会科見学に行って参りました。初めての社会科見学とあって、朝から子供たちも楽しみにしているのが、表情に溢れていました。
八王子綜合卸売市場から八王子市役所、八王子市郷土資料館、磯沼ミルクファームと盛りだくさんな内容でしたが、それぞれの場所によって、どんな仕事をしているのかを見学して学びました。どの場所でも積極的に質問し、聞き逃さないように必死にメモを取っている姿がありました。
見学場所でもバスの中でも、マナーを守って1日を過ごしました。3年生として、日頃の学校生活での成果が表れた社会科見学となりました。学んできたことをしっかりとまとめて、今後の学習に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

森の活動

5日(火)2〜4時間目に森の活動を行いました。今年も3年生がトップバッターです。
2時間目は、森に入り周りの自然に同化した様々な物を見つける「カモフラージュ」を行いました。雨も多少降りましたが、一生懸命探しながら森をじっくり見て楽しむことができました。
3、4時間目は、理科室で竹を使って「竹笛」と「竹コップ」を作りました。初めて使う切り出し刀や短いのこぎりに悪戦苦闘しながらも、班で協力して思い思いの作品を仕上げることができました。
毎年ご協力してくださっている、八大緑遊会の皆様のご協力があってのことです。体験を通して森に愛着をもって学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車運転安全教室

5日(火)3、4時間目に、自転車運転安全教室を行いました。
校庭では、自転車の安全な乗り方の講習を受け、実際の状況を想定して交差点や車道を通行しました。
学科講習では、DVDを鑑賞した後、「ぶたはしゃべる」を合言葉として学びました。最後には学科試験を受け、免許証をもらいました。
今後も、安全を心掛け、自分の身は自分で守れるように育ってほしいと思います。また、自転車を貸してくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31