学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

森の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑遊会のみなさまのご指導の下で活動しました。森の活動では、森の中にある木々に触れ、「フロッタージュ」というモダンテクニックの技法を用いて、木々の模様を写しとる遊びを楽しみました。その後に、アクセサリーとコースターを作りました。のこぎりをドキドキしながら扱う場面もありましたが、自分が作りたいモチーフを形にできた瞬間、喜びの表情を見せる子供たちでした。

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市中央図書館みなみ野分館では、約1万7千冊の本が置かれています。それらの本を積み上げると、どのくらいの高さになるかというクイズが出されました。なんと、333mの東京タワーよりも高い350m程になるそうで、子供たちも驚いていました。
学校の図書館にはない面白そうな本や大型絵本が何冊もありました。機会がありましたら、ぜひ行ってみてください!

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学で、由井市民センターみなみ野分館と八王子市中央図書館みなみ野分館へ行きました。学校から歩きましたが、列を崩すことなく歩いていて感心しました。
市民センターでは、館長の糠信さんから市民センターの概要、利用者数などについてのお話を聞かせていただきました。ふれあい資料室では、「めかご」という毎月開催されている体験教室の実物や土器などを見ました。話を聞きながら、気になったことをすかさずメモする姿に成長を感じました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31