修了式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、体育館で修了式を行いました。金曜日の立派な卒業式の話をしました。「卒業生の立派な姿は、突然立派になるわけではないのです。六年間の積み重ねが大切なのです。」と話しました。

また、「修了証を大切に受け取りましょう。そして通知表をお家の方と読んで一年間を振り返り、新しい学年の新しい自分のめあてを考えましょう。」と話しました。ご家庭でもたくさん褒めてあげてほしいですし、一緒にめあてを考えていただきたいです。

その後、生活指導の先生から、春休みの過ごし方について、劇を通して注意喚起がありました。4つの話、覚えたかな?

卒業式準備です。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日は、卒業式です。5年生が準備をしてくれています。

図書ボランティアさんです。

画像1 画像1 画像2 画像2
そして壁面装飾や、魅力的な本の紹介コーナーも、かわいく新しくしていただきました。
本は、心の栄養です。高倉のたくさんの子どもたちに、本に触れて欲しいです。その環境づくりをしていただいているボランティアの皆様、一年間本当にありがとうございました!
来年度も、どうぞよろしくお願いします。そして、まだボランティアに参加されていないお家の方も、ぜひ子どもたちのために一歩を踏み出していただけると、本当に嬉しいです!

図書ボランティアさんです。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図書ボランティアの皆さんが、今年度最後の図書整備にいらしてくださいました。
本の装丁をしてくださったり、図書カードの集計作業をしてくださったりなど、目立たぬところの支えをいただいています。本当にありがたいです。

クリーン活動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のクリーン活動は、恒例の豚汁をいただきます。いいお天気での中で、嬉しいですね!
お疲れ様でした!

クリーン活動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、青少対のクリーン活動がありました。みんなで高倉小を出発し、一中までゴミを拾いました。子どもたちは、美味しいジュースで乾杯!

卒業式練習です。

画像1 画像1
今日は体育館で、5・6年生合同で卒業式練習を行いました。再来週の今日が、卒業式なのですね。1日1日を大切に過ごしている子どもたちです。

卒業式練習です。

画像1 画像1
今日は体育館で、5・6年生合同で卒業式練習を行いました。再来週の今日が、卒業式なのですね。1日1日を大切に過ごしている子どもたちです。

たけのこ・お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目に、たけのこ学級で「お別れ会」がありました。
一年間の学習を振り返って保護者の方に紹介したり、6年生にお礼を伝えたりプレゼントを渡したりする会です。
心温まるとてもよい会になりました。

6年生を送る会 6

画像1 画像1
6年生をみんなのアーチと拍手で送ります。
みんなの心が温まる、とても嬉しい会になりました。

6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の出し物「最後のソーラン節」と
全員合唱です。

6年生を送る会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の出し物「ランチタイムマーチのリコーダー奏」と、
5年生の出し物「6年生クイズ」です。

6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
たけのこ学級の出し物「パフの合唱合奏」と、
2年生の出し物「6年生と対決・おくりものの合唱」です。

6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の出し物「キラキラ星」と、
4年生の出し物「応援の舞とありがとうの歌」です。

6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生を送る会です。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。それぞれの学年が心を込めて、準備してきました。よい会になりますね。

ひなまつり交流会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
そして「みんなでゲーム」です。割り箸で輪ゴムを運びます。中学生も小学生の間に入って、楽しくゲームが出来ました。笑顔がたくさんの時間になりました。

ひなまつり交流会 2

画像1 画像1
まず初めに、第三中学校6組の皆さんの劇を鑑賞しました。たけのこの先輩も、立派に演技していました。とても迫力があって、見応えのある「流石中学生!」という演技でした。

ひなまつり交流会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、たけのこ学級のみんなは、第六小学校へひなまつり交流会に行きます。
集団での歩き方、バスの中の過ごし方も、大切な学習です。

二分の一成人式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に、体育館で4年生の二分の一成人式がありました。
一人一人の言葉や呼びかけで、これまで育てていただいた感謝の気持ちを、お家の方に伝えることが出来ました。とても心のこもった、あたたかい二分の一成人式になりました。

お別れコンサートでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の5時間目に、体育館で6年生のお別れコンサートがありました。
太鼓の先生、沢田さんに教えていただいて、もう10年以上になる「この時期の高倉小学校の伝統」です。みんなで息のあった見事な演奏に、大きな拍手が惜しみなく送られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

年間行事

給食献立表