引き渡し訓練を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、8月31日(木)です。いよいよ8月も今日で終わり。明日から9月ですね。
明日9月1日は、「防災の日」です。この機会に、いろいろなことを確認したり、点検をしたり、話し合いをしたり、そんな場を作ることができると良いですね。
 今日、高倉小学校では「引き渡し訓練」を行いました。大地震が発生する恐れがあり、安全確実に保護者のみなさんに引き渡しを行うという訓練です。天気が不安定であったこともあり、今日は校舎内で引き渡しを行うという想定で進めました。 
 「自分の命は自分で守る」この意識と行動力を高めていけるよう、今学期も真剣に避難訓練に取り組んでいけるよう指導をしていきます。
 本日は、ご協力ありがとうございました。

校庭にも活気が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い中ですが、さすが子供たち。中休み時間には校庭へ飛び出していきました。校庭で子供たちが元気に遊ぶ姿、やっぱりいいですね。活気が戻ってきました。みんなでドッジボールをしているクラスもありました。
 今日は身体計測があったり、運動会に向けての学習があったりすることもあり、体操着で遊んでいる子がほとんどでした。まるで、何かの運動イベントをやっているようにも見えました。

暑さに負けず、今日も頑張ります!

画像1 画像1
 今日は、8月30日(水)です。朝から気温が高く、湿度も高い一日です。少し動くと汗が噴き出してきますね。汗の始末をしっかりとし、水分を上手に摂りながら、今日も元気に頑張っていきたいですね。
 今朝も元気なあいさつでスタート。たくさんの保護者の方々が来てくださいました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝は体育館で始業式を行いました。久しぶりに全校の子供たちが集まりました。長い休み明けでどうかな、と思っていましたが、落ち着いた態度で整列をしたり、話を聞いたりすることができていました。さすが「たかくらキッズ!」です。2学期、期待したくなりますね。
 児童代表の言葉は5年生でした。1学期の自分を振り返りながら、今学期の目標等について堂々と発表をしました。素晴らしい!
 最後は、全員で歌う校歌です。久しぶりに校歌を歌いながら、2学期のスタートを実感したのではないでしょうか。

「おはようございます!」元気な声が戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、8月29日(火)です。少々蒸し暑い一日ですが、いよいよ今日から2学期がスタートしました。学期初めのあいさつ運動。たくさんの保護者の方々が来てくださり、みんなで元気な挨拶を交わしあいました。
 少々照れながらも、元気にあいさつをする子供たちの姿。なんだか素敵でした。

さぁ、2学期が始まるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、8月28日(月)です。
今日で、夏休みもおしまいです。明日からいよいよ2学期が始まります。
みんなが、元気に登校してくることを、楽しみにしています。
まずは、明日の朝、しっかり起きて、しっかりたべて、エンジンスタート!

高倉小の夏休み

画像1 画像1
 今日は、8月7日(月)です。今日も暑い一日となりした。九州や四国、関西では、台風5号の影響もあり、天気の状況が心配です。明日以降、関東地方への影響も大きくなりそうです。
 校庭から見た校舎。外壁の工事も進んでおり、新しい塗料が塗られたところも増えてきています。

今日から8月!

 今日は、8月1日(火)です。雲が多く日差しは強くないものの、なんだか蒸し暑い一日です。今日から、8月。夏休みの中盤戦に入る、というところでしょうか。
 みんな、元気に過ごしていますか?
画像1 画像1

今日は、図書室開放日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、図書室の開放日になっています。10時にスタートすると、本を求めて子供たちが図書室にやってきました。高学年の、図書委員会担当の人も来て、しっかりと役割をはたしていました。えらいですね。
 夏休みは、読書をするには絶好の機会です。ぜひ、たくさんの本と出会い、豊かな時間を過ごしてほしいな、と思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表